第6学年 1年生を迎える会

6学年では、先週、各学級の時間を使って、1年生を迎える会を行いました。

1年生を迎える会では、1年生を迎える会実行委員を中心に各学級で考えた「だるまさんの1日」と「じゃんけん列車」、「じゃんけんピラミット」などのレクリエーションを1年生と一緒に楽しみました。2年生からは1年生へメダルと朝顔の種のプレゼントがありました。

   

「だるまさんが寝っ転がったや泣いた、ラーメン食べたなど1年生がかわいかった」

「1年生と6年生で遊べてよかった」

「おにいさんとおねえさんとあそべてよかった」

などとても楽しそうに過ごしていました。

第6学年 学級活動

6年生では、5月26日と27日の修学旅行に向けての準備が始まりました。

各学級でスローガン決めを行っています。

 

一人一人が修学旅行のスローガンに入れたい言葉やキーワードを決めて、まずは、学級のスローガンを決めました。いくつかの案の中から子供たちの思いを込めた学級のスローガンを選ぶことができました。

各学級から出たスローガンをもとに、学年のスローガン決定に向け、修学旅行実行委員が業間と昼休みに話し合っています。同時進行で修学旅行のしおり作り実行委員と1年生迎える会実行委員と盛りだくさんの活動ですが、各実行委員、責任をもって頑張っています!

令和5年度富士見ヶ丘小学校入学生 保護者の皆様へのお知らせ(入学式の立て看板の設置について)

先日緊急情報メールでお知らせ致しました正門脇に掲げる立て看板の設置期日を、3月31日(金)からとさせていただきます。ただ今、正門脇の桜が満開となっております。

毎年、立て看板前で記念撮影される方が多く、長い時間お待ちいただいているような状況です。そこで、事前に立て看板を掲げておきますので、可能な方は前撮りしていただけると混雑の解消となり助かります。

なお、近隣にお住まい、お勤めの方への配慮から、撮影時刻は8:30~16:00とさせていただきます。前撮りされる方は、徒歩または自転車でお越しいただくなど、近隣への迷惑とならないようお願いいたします。自転車は学校敷地内の駐輪場にお停めください。また、車道や歩道に出てしまうことのないようにもお願いいたします。万が一、事故やトラブルが発生しても本校では責任をとれませんので、どうぞご了承ください。

入学式にお会いできますことを職員一同楽しみにしております。

 

富士見ヶ丘小学校 第5回 卒業式

令和5年3月17日。富士見ヶ丘小学校で5回目となる、卒業式を挙行いたしました。新型コロナウィルスの影響で、在校生不在の中での卒業式となってしまいましたが、前日までに在校生たちの気持ちの込もったプレゼントや動画、会場の準備、飾り付けなどがあったおかげで、卒業生も気持ちを引き締めて、式に臨むことができました。

式の中で卒業生は、堂々と胸をはり、担任の呼名に元気よく返事をし、学校長の前へと進み、卒業証書を受け取りました。

 

式の最後に卒業生は、担任にクラスの思いを込めた感謝の言葉を述べて、退場していきました。担任に見送られながらの退場に、涙を流す卒業生もいました。一歩一歩確かな足取りで退場口へと向かう姿は、見ていて頼もしさが感じられるほど、立派なものでした。

教室に戻った後は、各クラス思い思いの時間を過ごしました。感極まって涙を流しながら挨拶をかわすクラス、みんな笑顔を見せ元気よくお別れをするクラスと、これで本当に最後なのか分からなくなるくらいの雰囲気もありました。それでも、担任やお世話になった職員との別れを惜しみつつ、最後は担任と一緒に、昇降口までいつもどおりに下校していきました。

卒業生の皆さんはこれから中学校に進学し、それぞれの道を歩むことになりますが、自分たちの可能性を信じ、小学校での思い出を大切にしながらも、充実した中学校生活が送れることを心から願っています。

保護者の皆様におかれましては、今まで本校教育に多大なるご協力をいただきましたこと、誠にありがとうございました。子供たちの心の支えとして、いつも傍で見守ってきていただいたことで、家庭と学校との間で子供たちに充実した教育を行うことができました。これからも子供たちのために多くの経験とアドバイスを与えていただければと思います。

改めて、ご卒業本当におめでとうございます!

第6学年 総合的な学習の時間 「つくばみらい市のみらいを創造しよう」~私たちの子供たちに残したいつくばみらい市~

6学年の総合的な学習の時間で、年間を通して取り組んでいる課題「つくばみらい市のみらいを創造しよう」~私たちの子供たちに残したいつくばみらい市~の発表会を行いました。また、市役所から小田川市長さんをはじめ、多くの職員の方々にも来ていただき、子供たちのプレゼンテーションをご覧いただきました。

子供たちは緊張しながらも、堂々と発表することができました。たくさんの人に発表を聴いてもらって、子供たちも良い経験になったと思います。これからのつくばみらい市を、子供たちの力でより良くしていってもらいたいです。

第6学年 薬物乱用防止教室

「”役に立つくすり”と”役に立たないくすり”って?」

今日は、学校薬剤師の溝口先生をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。日頃から健康な生活を送るためには、笑顔が大切であり、笑うことが一番のくすりだというお話を聴いて、実際に笑顔になる練習をしました。マスク越しですが、子供たちは楽しそうに笑い合っていました。

  

講演では他にも、たばこや危険薬物についての知識、薬物使用に誘われた時の対処方法など、今後役立てていける内容をお話いただきました。自分たちの健康のために、正しい知識を身に付けていきたいですね。

6学年 総合的な学習の時間

6年生の総合的な学習の時間では、「つくばみらいの未来を創造しよう」というテーマで課題解決学習を進めています。1月26日の学習では、まちづくりについて学んでいる大学生をお招きして、児童が作成しているプレゼンテーションに対するアドバイスをもらいました。

大学生からアドバイスを受けた児童は、

「こんなふうに考えればよいのか!」

「スライドは、こういうふうにまとめるのか!」

などたくさんの発見が得られたようです。実際の発表がとても楽しみです!

第6学年 理科 地層・化石の特別講座

今日の理科の授業は、本校元校長の石塚先生をお招きしての特別授業でした。まず、学校の地質調査で作成した標本を元にして、小学校の土地の歴史について、説明してくださいました。児童は、過去にこの学校が海の中だったことを知り、さらに興味をいだいたようです。

その後、栃木県那須塩原から取り寄せた化石を含んだ岩石から、葉や種子などの植物の化石を発掘しました。児童は、マイナスドライバーと金づちを手に、楽しく取り組む姿が見られました。木の葉の化石が多く発掘され、発掘した木の葉について石塚先生に詳しく教えていただいている児童もいました。今回の授業をきっかけに、化石や地球の歴史に興味をもってもらえると嬉しいです。

 

大爆笑!お笑いクラブライブ!

今日、お笑いクラブの児童がロング昼休みの時間にお笑いライブを行いました。
毎月のクラブ活動で、ネタを考えたり、練習したりしてきたことを児童の前で発表しました。
見ていた児童も1ボケ1ツッコミに笑いながら鑑賞していました。
暗い時勢の中、たくさんの笑いをくれたお笑いクラブの皆さんありがとうございまいした。

6学年 谷和原中学校区小中交流会

12月1日(木)6校時に、谷和原中学校区小中交流会が行われました。中学生5名が各教室で中学校についてのプレゼン、その他の生徒は学校の奉仕作業など富士見ヶ丘小学校のために様々な活動に取り組んでくれました。

各教室での交流会では、中学生が中学校の一日の流れや行事予定などスライドを見せながら説明してくれました。その後、小学生からの質問タイムとなり、盛りだくさんの内容に中学生が答えてくれました。

小学生たちは、

「気になることを実際に教科書を見せてもらいながら、教えてもらって分かりやすかった。」

「小学校の勉強がいかに大切かが分かった。」

「やることが多そうだけど、中学校が楽しみ!!。」

と、笑顔で話していました。

中学生のみなさん、ありがとうございました。