6学年 つくばみらい市について学ぼう!

6年生では、総合的な学習の時間に「つくばみらいの未来を創造しよう」というテーマで学習しています。本日3校時には、つくばみらい市の市役所のみなさんをお招きして、現在のつくばみらい市について学びました。

つくばみらい市の農業や平和、健康と福祉、環境とそれぞれの分野について、SDGsと関連付けながら説明していただきました。子供たちは、

「つくばみらい市が、ウクライナ支援をこんなにしているなんて、知らなかった。」

「同じお米なのに高いお金で売れないなんて・・・。」

「外来種がこんなにいるとは思わなかった。」

など、つくばみらい市についてたくさん知ることができました。

今日学んだことをこれからの学習に生かしてほしいです。

令和4年度 第1回 代表委員会

いよいよ5回目となる、富士見ヶ丘小学校、秋の運動会に向けて動き出しました。

本日行われたのは、第1回代表委員会です。運動会のスローガンを決めるため、中央委員会を中心に、各委員会の委員長やクラスの代表が話合いの場をもちました。

今年は記念すべき第5回富士見ヶ丘小運動会となります!一人一人が運動会を盛り上げようとはりきっています。

今後、代表委員会から伝達されたことが各クラスで話し合われ、意見が集約された後、第2回代表委員会で最終的に運動会のスローガンが決められる流れとなっています。

中央委員会 あいさつ運動

 9月最初のあいさつ運動を行いました。夏休み明けから徐々にあいさつの声が大きくなり、いつも通りの活気ある学校に戻ってきました。また、有志の児童もたくさん参加しました。あいさつの輪を広げ素敵な富士見ヶ丘小学校にしていきたいと思います。

 

第6学年 授業風景

夏休みが明けて、一週間が経ちました。夏休み明けの教室では、休み中の思い出を友達同士でたくさん語り合っていました。久しぶりの学校を楽しみにしていた子供たち。学校にも元気な声が溢れています。

授業の方もリズムが戻ってきた様子で、集中して取り組む姿が見られます。

家庭科では、裁縫の授業が始まり、ミシンを使って布に糸を縫い付けました。針に糸を通そうと、目を細めながらゆっくり近づけ、糸が無事に通ったときには、ほっと一息ついていました。

理科では、太陽と月の動きの授業が理科室で行われていました。満月や半月が、太陽と月の位置関係でどのように見えるのかを学習しています。

 

6学年 租税教室で「税」の学習

「日本の三大義務とは何でしょう?」

社会科の学習の中で学んだ税金のことをさらに詳しく知るために、7月1日に土浦法人会から講師の先生方をお招きし、税金に関する学びを深める租税教室が行われました。

「勤労の義務、教育を受けさせる義務、そして納税の義務」

社会科で学んだことをおさらいしつつ、税金に関する動画を見たり、税金に関するクイズに答えたり、1億円(見本)を手に持ってみたりと、たくさんのことを学ぶことができました。

 

 

6学年 SDGsについて学ぼう!

6学年では、総合的な学習の一環で、SDGsの勉強を行いました。日本大学の先生をゲストティーチャーとしてお呼びしての本格的な学習となり、子どもたちも一つ一つの活動に意欲的に取り組みました。

授業の中では、SDGsに関するゲームを行いました。限られた資源をやりくりしながら物資を生産し、よりポイントの高いチームが優勝します。限られた資源が枯渇しないよう、与えられた資源をいかに有効に、かつ効率的に使用できるか、話し合いながら活動を進めることができました。

「今の行動を変えることで、未来がかわる」

先生の話を聞き、子どもたちもうなずきながら、話を聴くことができました。今日の授業を、将来の環境について考える大きな一歩にしていきたいですね。

修学旅行 足尾銅山見学

足尾銅山に着く頃には、なんと天気が回復!晴れ間が見えてきました。

トロッコ列車に乗り、銅山の中へ。当時作業していた方々の生活の状況や苦労を目でみて、肌で感じながら、学習班に分かれて見学していきます。