昨日は,6年生2クラスなのですが,1年生5クラスのシャトルラン・反復横跳び・上体起こしをサポートしました。一緒に動いてやり方を教えたり,数を数えたり1年生が上手にできるように優しくアシストしました。
1年生,スポーツテストがんばってね。
昨日は,6年生2クラスなのですが,1年生5クラスのシャトルラン・反復横跳び・上体起こしをサポートしました。一緒に動いてやり方を教えたり,数を数えたり1年生が上手にできるように優しくアシストしました。
1年生,スポーツテストがんばってね。
5年生,2回目の調理実習は「ゆで卵」と「ほうれん草のおひたし」を作りました。点火の仕方にもすっかり慣れ,火加減も自分たちで調節できるようになりました。初めての包丁でしたが,猫の手を意識しながら怖がらずに使用することができました。自分たちでつくる料理は美味しかったようで,野菜が苦手な子も完食していました。
3年生の理科の学習「こん虫を育てよう」で,石塚校長先生が授業をしました。チョウの種類や育ち方,完全へんたい・不完全へんたいの昆虫の育ち方,保護色について等,たくさんの内容をスライドショ-を使ってわかりやすく教えていただきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は歯科検診です。
担当医師の横張先生と貞廣先生にお越しいただきました。
口を大きく開けて歯科検診を受けています。
待っている子どもたちも静かに体育座りで待つことができていました。
今回の歯科検診で虫歯が見つかった人は、早めの治療を行いましょう。
富士見ヶ丘小学校は虫歯ゼロを目指しています!
5月29日,2年生全員揃って大洗水族館へ遠足に出かけました。
イルカショーの迫力にみんな大喜び!水しぶきに大興奮!もっと近づきたいというチャレンジャーな子もいました。
お弁当も友だちと一緒に美味しくいただきました☆
班ごとの見学では,友達と行く場所を相談しながら,たくさんの種類の魚を見たり,ドクターフィッシュの体験をしたりしました。どの班も時間を守って,楽しく活動することができました。
富士見ヶ丘小学校の各学年の遠足,どの日も気持ちのよい晴天からスタートしています。2年生の遠足は,大洗アクアワールドです。一日,楽しく,安全に過ごしてきてほしいですね。行ってらっしゃい!
通洞という駅から神戸という駅まで渡良瀬高原鐵道に乗っています。
足尾銅山の横から河川敷に降りて、川遊びを楽しんでいます。
校長先生の理科の授業です。石について教えてくれてます。
2日めは、足尾銅山の見学です。中は狭くて薄暗くて少し寒かったですが、写真を撮ったりして、真剣に見学していました。
おはようございます。2日目が爽やかにスタートしました。朝からどの部屋も元気です。
今朝はベーコンエッグです。美味しくいただいています。
今日も1日、ルールとマナーを守って、楽しみましょう!