今週の学校

 

学びの広場,教育相談が終了し,静かな学校になると思いきや,今週は研修会などで学校には他校の先生方が集まったりしていて,相変わらず賑やかです。お客様をお迎えするための花のアレンジがきれいですね。

学びの広場サポートプラン4日目

これは,昨日の写真ですが,学びの広場サポートプランの4日目が始まりました。

中学生サポーターが,朝の打ち合わせの時に,今日初めてサポーターの仕事をする生徒に,「この問題でたくさんつまずいていたよ」「ここ,こんな誤答が多かった」など昨日の様子を伝える場面がありました。また,「この問題どうやって教えたらいいかわかんない」など,問題の解き方を確認する様子もあり,小学生だけでなく,中学生にとっても,高め合うきっかけになっていると感じました。

いよいよ,明日が最終日になります。

運動不足解消?

夏休み,運動不足になりがちな担任の先生方

いつも児童と動き回っていますからね!

思いつきでラジオ体操を始めました。

出席カードにはんこをもらっています。

学びの広場サポートプラン

終業式が終わり,夏休み!と思いきや,まだまだ子どもたち頑張っています。今日から,学びの広場が始まりました。これは,いばらき学力向上サポートプラン事業(H21~)の一環で行われるもので,夏休みを利用し,四則計算(たし算・ひき算・かけ算・わり算)等の知識・技能の定着を図ることを目的として始まったものです。職員全員で,4,5,6年の算数の指導をしています。谷和原中学校からも,中学生サポーターが部活の合間をぬって来てくれています。学力向上を目指して,5日間集中して取り組んでいきましょう。

給食の片付け上手になりました!

給食委員会では,給食の片付けがきちんとできるように,1ヶ月きちんとできたクラスに賞状を贈っています。7月はたくさんのクラスが表彰されました。1年生もとても上手にか片付けができるようになってきました。2ヶ月続けて表彰されたクラスもありました。給食委員長から賞状を渡されるとみんな笑顔です。おめでとうございます。

2学期も給食の片付けや給食ゴミの分別をよろしくお願いします。

 

いよいよ夏休み

本日は1学期最後の日。終業式が行われました。

式の前に,ボランティア委員会から,先日の募金のお礼の言葉がありました。1日だけの募金期間にもかかわらず,たくさんの皆さんの善意が寄せられました。本当にありがとうございます。校長が代表して,茨城新聞社にお届けします。

終業式には,3年生代表,4年生代表の児童が1学期を振り返りました。

3年 今村彩香さん

4年 飯田颯涼さん

校長先生からは,1学期の皆さんのがんばりと,2学期に取り組んでほしいことの両面からお話がありました。

生徒指導主事の塚本先生からは,夏休みの安全な過ごし方についてのお話がありました。

保護者の皆様におかれましては,1学期もたくさんのご協力,ご理解をいただきました。皆様の夏が,楽しく,有意義なものになりますように。

むし歯ゼロおめでとう!!

6月の歯科検診結果でむし歯がなかったクラスに,保健委員会が表彰を行いました。むし歯がなかったクラスは,2年5組・5年3組・6年1組・6年2組・6年3組の4クラスです。素晴らしいですね!!

 

表彰されてみんな嬉しそうですね☆

むし歯や歯肉炎などがあって,まだ受診していない場合は,夏休み期間が治療のチャンスです!症状が悪化する前に早めの治療をお願いします。

夏休みには,保健室からの宿題として,はみがきカレンダーを配ります。夏休みも毎日丁寧な歯みがきをして,自分の歯を大切にしてほしいと思います。

 

 

 

1年生の水泳学習

今年の7月は日照が少なく,水泳学習がなかなかできませんでしたが,今日は気温と水温が上がり1年生1組から3組の子どもたちがプールに入ることができました。水になれていない子,泳ぐことができる子といろいろなので,自分に合ったチームに分かれて学習しました。水の中を歩くことや水中でのじゃんけん,バタ足の仕方など,しっかり学習していました。

2学年 着衣水泳の授業を行いました

2学年の1組、2組、5組で本日、着衣水泳の授業を行いました。朝方は気温も低く心配されましたが、お昼過ぎから気温も上がり始め、気持ちよくプールに入ることができました。

「服を着たまま水の中に落ちてしまったら」というテーマで授業を進めました。実際に入ってみると、水を吸った服が体に張り付き、水着とは違った感覚に戸惑う児童が多く見られました。

服を着たまま水に浮くためには、仰向けで力を抜くことが大切です。最初は難しいことですが、上手に浮くことができたでしょうか?

また、3組、4組では、昨日行えなかった着衣水泳の代わりに、教室でビデオを見ながら着衣水泳について学びました。おぼれている人がいたら、水に浮く物を近くに投げるなど、万が一の時の行動についてうなずきながら話しを聞くことができました。

保護者の方々には、着衣水泳のために準備をしていただき、ありがとうございました。