2学年 体育 なわとび

「前飛び100回!」「後ろ跳び100回!」

2年生は,なわとびの学習の真っ最中。それぞれの目標に合わせて,なわとび検定を進めています。途中ひっかかりそうになっても,目標の回数までなんとか頑張る姿も見られます。どちらが跳べるか,友達と競争している児童もいるようです。切磋琢磨している姿が見られ,とてもたのもしく感じられます。

1年生・3年生の読み聞かせがありました

朝の時間に1年生6クラスと3年生4クラスに読み聞かせがありました。床に座って集まったり,自分の席で聞いたりいろいろな形ですが,みんな耳を澄まして聞き入っていました。真剣な表情もあり,笑いもありでいいひとときを過ごしていました。

読み聞かせをしてくださった皆さんありがとうございました。

5年 毛筆練習中

毛筆で,「星ふる夜」を練習しています。漢字とひらがなの4文字で,バランスをとるのが難しい課題ですが,どの子も手本を見ながら集中して書いています。

書き上げた作品に満足げな子どもたち・・・教室に掲示する予定ですので,是非ごらんください。

カテゴリー: 5年

第2学年 図画工作「うつして 見つけて」

3学期の図画工作は「うつして見つけて」

専用のローラーに絵の具をつけます。その後,画用紙に色をつけていきます。

きみどりや水色などを重ねていくと,様々な模様ができあがり!自分の模様と友達の模様を比べて,さらにローラーで仕上げています。

でもまだ完成ではありません。この後さらにひと工夫あります。どんな作品に仕上がるのか,楽しみながら進めていきます。

身体測定(1年・2年)

1月16日に2年生、17日に1年生の身体測定が行われました。

1・2年生の身体測定の前には、養護教諭から「骨を強くしよう」という話がありました。

聞く姿勢がとても素晴らしいです!

骨を強く丈夫にするためには、「好き嫌いしないで食べること」「運動をすること」「しっかり寝ること」が大切だということを学びました。

9月から大きくなっていた子どもたち。これからも、すくすくと成長していってほしいです♪

 

3年 かけ算の筆算

算数の学習も大詰めとなり,「かけ算の筆算」に突入しました。2けた×2けたの筆算はいったいどうやって??でも,今まで学習したことを使って根気強く考えていくと,なんとか正解にたどり着きます。ただ,筆算の形に慣れるまでにはやはり戸惑いが…反復練習を頑張りましょう!

2学年 外国語活動            Happy New Year!!

「Happy New Year!!(ハッピーニューイヤー!!)」

新年になって初めての外国語活動は,あいさつから始まりました。

「ヘッド ショルダー ニー アンド トウ ニー アンド トウ」

授業が始まると,英語の歌を歌ってウォーミングアップ。体を動かしながら英語を楽しみます。

今回の内容は動物の名前。絵を見ながら答えていきました。クラスの中を歩き回って,好きな動物を聞き合いながら対話をしました。人気の動物は・・・ダイナソー?

書き初め展(~17日)

本日から各学年の書き初めが廊下に掲示されています。

子ども達が頑張ってキレイに書いた書き初め

17日まで書き初め展を開催しておりますので,ぜひ足を運んでみてください。

身体測定(3年・4年)

1月15日(水)に3年生と4年生の身体測定を行いました。

学校薬剤師の溝口先生をお招きし、3・4年生の身体測定の前に感染症予防のお話をしていただきました。

 

みんなとても真剣に聞いています。

マスクの付け方のクイズでは・・・ほとんどの児童が正解!!

マスクは、鼻とあごがしっかり隠れるように付けるのがポイントです。溝口先生から富士見ヶ丘小の子どもたちはマスクの付け方が上手だと褒めていただきました♪

保護者の皆様、毎日のマスク着用にご協力いただき、ありがとうございます。

また、免疫力を高める方法についても学びました。「食事」「運動」「睡眠」そして「笑う」ことで、免疫力を高めることができます。

3学期も手あらい・うがい・マスクでの予防や免疫力を高める生活を心がけ、風邪やインフルエンザに負けずに元気にすごしてほしいと思います。 

 

もののとけ方(5年理科)

5年生の理科では,もののとけ方について学習をしています。

今日は,もののとけ方で使う上皿てんびんや電子てんびんの使い方を確認しました。

 

子ども達は慎重に分銅をピンセットで挟んで,重さをはかっています。

 

そして,上皿てんびんより身近にある電子てんびんを使って

水と食塩をとかす前と溶かした後の全体の重さが変わらないことを確認しました。

上皿てんびんより電子てんびんの方が簡単! 科学の進化ってすごい! と楽しみながら実験をしていました。