6年生が中心となって鬼ごっこの相談をしていたと思ったら、あっという間に・・・
白帽子の児童が一斉に走り出しました。赤帽子が捕まえる役の児童のようです。
6年生はいつも最後には捕まってしまいます(捕まってあげています)。6年生をタッチした低学年児童の喜びようは計り知れないものがあります。15分間の休み時間、思う存分体を動かし、満足して再び授業に取り組めるのは、最高な6年生の思いやり、優しさのおかげでもあります。
6年生が中心となって鬼ごっこの相談をしていたと思ったら、あっという間に・・・
白帽子の児童が一斉に走り出しました。赤帽子が捕まえる役の児童のようです。
6年生はいつも最後には捕まってしまいます(捕まってあげています)。6年生をタッチした低学年児童の喜びようは計り知れないものがあります。15分間の休み時間、思う存分体を動かし、満足して再び授業に取り組めるのは、最高な6年生の思いやり、優しさのおかげでもあります。
前日、このようなお知らせがありました。
保健・安全・環境委員をはじめボランティアとして集まった児童が花摘みをしてくれました。
花壇が更に美しく整備されました。活動してくれた児童の皆さん、ありがとうございました。これからも児童の主体的な活動の場を提供していきたいと思います。
本日は、掃除がないロングの昼休みでした。ほぼ全員グラウンドで先生方や友達と楽しく遊んでいました。
1年生の教室には、図工の作品が掲示してありました。紙の折り方や切り方を工夫して、すてきな作品ができあがりました。
運動会の疲れもあるとは思いますが、昨日も本日も欠席者は0でした。本校の学校教育目標にある「たくましく生きる児童の育成」のため、今後も全職員で全校児童を支援していきます。
1年生はあやとりで遊んでいました。様々な技を披露してくれ、びっくりしました。
仲よく粘土遊びをしている児童もいました。その他、コマ回しやお手玉などでも遊んでいました。
体育館では、先生も一緒になって互いに場所を譲り合いながら楽しく遊んでいました。
保護者の皆様のご協力により、あっという間に片付けが終わりました。ありがとうございました。
盛り上がった運動会ももう終わりです。整然と閉会式が行われました。児童一人一人が全力で頑張りました。PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
最終競技、全児童によるリレーです!チームのために精一杯走ります!
5、6年生団体競技です。毎年盛り上がる競技です!
3、4年生団体競技です。グラウンドに台風が吹き荒れます!
1、2年生の団体競技です。可愛さ満点です!