惜敗

福岡小PTAバレーボールチーム、残念ながら決勝トーナメントで惜敗し、ベスト8という成績でした。

参加された皆様、応援してくれた皆様、ありがとうございました。

蒼天の歓声!育成会によるもちつき大会

穏やかな冬晴れの下で,青少年育成つくばみらい市民会議福岡支部会主催によるもちつき大会が開催されました。小正月の行事である「どんど焼き」や「ならせもち」に加え,なわとび大会やストラックアウト,輪投げ等のアトラクション,初期消火訓練も行われました。参加した子供たちは,みんな楽しそうでした。

みらいりんぞうくんも遊びに来てくれました。

最後は,参加者全員で万歳三唱です。育成会のみなさま,これまでの準備,そして子供たちにこのようなすばらしい体験をさせていただき,心より感謝申し上げます。

 

育成会 もちつき大会

今年で第11回目となる、育成会のもちつき大会が開かれました。なわとび大会、ストラックアウト、輪投げなどのレクリェーションに続き、もちつき・ならせ餅・どんど焼きの小正月の行事を楽しみました。

小正月の行事を体験できたことは、子供たちにとって地域の伝統を知るいい機会となりました。寒い中、子供たちのためにご尽力いただいた育成会、PTA役員の方々に、深く御礼申し上げます。

※ 小正月(こしょうがつ)とは、1月15日を中心とする一連の正月行事を指します。昔、太陰暦を使っていた頃の行事です。その年の作物の豊凶を占う行事が多いそうです。

富士山遠くで見ているよ 楽しい福岡小学校

校歌3番に歌われる『富士山遠くで見ているよ~』。校庭や教室からは富士山を望むことはできないのですが,屋上の貯水槽まであがると・・・

冬晴れの空の下,朝日を浴び,雪を頂いた富士山を見ることができます。そして,反対側に目を移すと・・・

 

『筑波もおはようしているよ』 紫峰 筑波山もくっきりと浮かんでいます。北の筑波 南の富士,まさに校歌に歌われるとおりの絶景です。この他にも,日光連山を見ることもできます。(今日は残念ながら雲がかかってしまい,写真に写すことができませんでした)

※ 屋上には関係者以外の立ち入りが制限されています。ご了承ください。

【おまけ】634mのこれも見えますよ!

輝け!!ふくおかっ子

4年生では社会科の学習で「輝く郷土の先人」新聞をつくりました。先人の働きや苦心によって、地域の人々の生活が向上したことを学び、大きく発展した郷土に誇りと愛情をもつことができました。冬休みの学習で、地域のために力を尽くした先人をもっと調べたい!!とやる気いっぱいの子ども達でした。

 

市P連ソフトバレーボール大会に参加しました!

去る12月10日(土),総合運動公園体育館にて,つくばみらい市PTA連絡協議会杯ソフトバレーボール大会が開催され,本校からも10名の精鋭が参加しました。成績は2勝3敗,惜しくもあと一歩というところで敢闘賞を逃してしまいましたが,皆さん,楽しくプレーすることができました。また,他校の保護者の皆さんとの交流を深めることもできました。148133152800814813315339221481331538214

本大会は市P連の恒例行事です。来年度,開催される時はふるってご参加下さい!

まちたんけん(2年生:生活科)

大雨で延期になっていた2年生の「まちたんけん」が実施されました。2班に分かれて家具店と接骨院,合流して高齢者施設を訪問しました。自分たちの住んでいる町を探検し,様々な場所や物,人に出会いながら町への愛情を深めます。
地域のみなさんには大変お世話になりました。
img_1841
dscf0389 dscf0401