よ~く見てください。

本日の給食は、郷土の偉人、間宮林蔵にちなんだ献立でした。ゆるキャラ「みらいりんぞう」を見つけられましたか?りんぞう鍋もとってもおいしかったです。ブラボー!

しばらくお休みをしている友達の机です。よ~く見ると・・・。もちろん落書きはいけませんが、久しぶりに登校したとき、友達の優しさに感動することでしょう。校長先生、深い友情に免じて暫くの間、このままでよいでしょうか?

自然からのおくりもので

2年生が図画工作科の学習として、自然からのおくりものでアクセサリーなどを作っていました。

材料の形や色からどんなものが作れるか考えながら、楽しく活動していました。

世界に一つしかないすてきな宝物を作ることができました。

七夕献立

献立

むぎごはん、牛乳、ほしがたコロッケ(パックソース)、かぼちゃとブロッコリーのサラダ(ごまドレッシング)、たなばたすましじる、たなばたゼリー

児童の感想

すましじるは、オクラとえのきだけの味がとってもよかったです。ほしがたコロッケは、じゃがいもがホクホクしていておいしかったです。

 

47人の調理員さん、給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。食材について分かりやすく教えてくれて感謝しています。放送委員が給食中にアナウンスしてくれています。これからも暑い日が続きますが、私たちのためにおいしい給食を作ってくださいね。毎日給食がとっても楽しみです!!

避難訓練が行われました。

本日2校時に避難訓練(地震からの火災)が行われました。担任の先生の指示に従って校庭に避難をしました。おしゃべりをせず,落ち着いて避難できることはとても大切です。

1ねんせいをむかえる会が行われました。

本日2校時に1ねんせいをむかえる会が行われました。

1ねんせいを花のゲートで迎え,入場後,1年生が自己紹介をしました。

在校生代表から歓迎の言葉がありました。1年生が早く覚えてくれるように,みんなで校歌を歌いました。

2年生から歓迎のメダルを首にかけてもらいました。

3,4年生から学校紹介,行事紹介がありました。

5,6年生から,○×クイズと~名のグループ作りゲームが行われ,1ねんせいを含めた福岡小全員で楽しみました。

最後は6年生と一緒に退場です。みんなとってもいい笑顔でした。

雪の登校

いや~驚きました。11月の天候とは思えません。子どもたちは大喜びですが,大人は困ってしまいます。なかなかやみませんが,通常通りの日課の予定です。(11時現在)
img_2570 img_2571 img_2572

ロープジャンピングの練習

12月3日の市ロープジャンピング大会に向けて,有志を募りチームが結成されました。高学年に混じって低学年の子どもたちも参加しています。
目標は1000回!とはいきませんが,自分たちのベスト記録が出るように毎日,昼休みに練習しています。
img_2562 img_2559 img_2565

伊奈特別支援学校との学校間交流

10月27日(月)の2・3校時目に,昨年度に引き続き,伊奈特別支援学校の児童のみなさんと本校4年生の児童で,交流を深めました。まず,グループ分けをして,お互いに自己紹介をしました。その後,「ウルトラクイズ」「ボール送りゲーム」「ビンゴゲーム」「パラバルーン」などのゲームで楽しみました。休憩時間も自然な雰囲気で交流し,和やかに楽しく交流することができました。

DSC01326_256 DSC01330_256 DSC01332_256 DSC01333_256