校長室での会食 その2

6年生の校長室での会食ですが,今日で2回目になりました。今回は男子3人です。校長室に入っても笑顔が見られ,頼もしいと感じました。

「いただきます」

今日のメニューは,むぎご飯,牛乳,一口しそ入りあじカツ,こおりとうふのピリからいため,具だくさん味噌汁,フルーツミックスゼリーです。

たのしい雰囲気の中,食事と会話が進みました。

小貝の流れ 川風に・・・ 福岡堰に春の風

少しずつ春らしい季節になってきました。そんなポカポカ陽気の午後,5年生が福岡堰土地改良区を見学しました。

5年生は,この1年間,総合的な学習の時間で,福岡堰を中心に地域自慢を発信することを目指してきました。その中で,やはり福岡堰を直接見学したいという気持ちが膨らみました。そこで今日の見学となったわけです。

まず,福岡堰土地改良区の方から事前に伝えておいた質問事項について説明をいただきました。改良区は「土地改良法」という法律に基づいた名前であること,地域の農家の方にお米を作ってもらうように「お金の管理」「水路の整備」を行っていること,堰には最大275万トン貯水できること,毎年4月18日には伊奈神社の祭りを行うこと等,5年生が学習を進める中で起こってきた疑問に,丁寧に答えていただきました。また,改良区の建物の屋上にあげていただきました。普段は見られない角度から,福岡地区を眺めることができました。

続いて,福岡堰そのものの見学です。

農閑期のため,水のない福岡堰です。小貝川が緩やかに流れています。5年生は可動堰の動力部にいれていただいた上,水門を上下させる様子を見学させていただきました。

最後は伊奈神社。1625年(寛永2年)に福岡堰を建設した,江戸幕府の関東郡代 伊奈忠治を祭る神社ですです。4月18日は,当時,初めて水門を開けて水を水田に流した日ということで,お祭りを行っているそうです。この堰の水による灌漑で,谷和原三万石と呼ばれる穀倉地帯が生まれたわけです。

1年間の学習のまとめに向け,大変貴重な体験をさせていただきました。福岡堰土地改良区の皆さんに心より御礼申し上げます。

おまけ  2月と4月の福岡堰

校内研修 特別の教科 道徳 にむけて

平成30年度から,道徳が「特別の教科 道徳」となります。

児童が考えを交流させながら,自分自身を見つめ直すという視点で,4年生が授業を行いました。写真はペアで役割演技をしたり,考えを小黒板にまとめたりしながら,お互いの考えを交流させていくという活動の様子です。

 

今回のテーマは「礼儀」 友達のお見舞いに行った小学生の行動から,礼儀について考えました。様々な意見を交換して,礼儀について自分の考えを深めました。最後に今日の授業を振り返り,自分の考えをまとめました。

放課後には,授業を振り返る校内研修を行いました。担任の先生から,これまでの道徳の授業と比べてどこを変えたのか説明を聞き,これからの道徳の授業のあり方を考えました。来年度に向けて,授業の改善を進めていきます!

学年末PTAが行われました。

5校時が授業参観,その後懇談会が行われました。学年ごとの授業参観の様子をお知らせします。

1年生「できるようになったよ」はっぴょうかい

今年一年でできるようになったことをグループごとに発表しました。

2年生 せいちょうしたよ はっぴょう会

2年生は今年学習したこと,できるようになったことを発表しました。声をそろえての音読やかけ算九九の暗唱等行いました。

3年生 総合的な学習の時間でしらべてきたことの発表会

チームごとに発表を行いました。発表を聞き,わかったことをきちんとメモにとることができていました。

4年生 二分の一成人式

生まれた頃の写真を使ったクイズや,自分の夢の発表,リコーダーによる合奏,と盛りだくさんの内容で招待したお家の方々に感謝と決意を示すことができました。

5年生 国語 六年生に贈る漢字(一字)

委員会,クラブ,運動会色々なところで一緒に活動してきた6年生に贈る言葉をそれぞれが考え,プレゼンをしました。いいところ,特色を各人がメモをとり判断材料にしていました。どの次が選ばれたのでしょう。

6年生 国語プロフェッショナル

色々なプロフェッショナルにふれ,自分の将来の夢や生き方について考えました。

たくさんの保護者の方々に御来校いただき,誠にありがとうございます。

 

 

 

今日の福岡小学校

本日は,雪のやまない4,5時間目の学習の様子を送ります。

1年生算数の時間です。問題を解いたあと答え合わせの時間です。

5年生は,社会科の森林新聞づくりの様子です。構成も済み,記事も書き上がり完成です。

4年生は二分の一成人式の準備を行っていました。写真を撮ろうとしたら,内緒にしているから撮っちゃダメといわれましたのでこんな写真です。「明日のお楽しみ」ということで。

6年生 水墨画体験

本日3,4校時に6年生の水墨画体験学習が行われました。2学期の華道体験に続き,日本古来の伝統的な文化を知る一貫としての学習となります。地域の書家(画家)の方を講師に迎えしての2時間でした。うすい墨づくりからはじまり,筆のウォーミングアップを経て,いろいろな技法を学びながら,魚やツクシを描きました。最後は習ったことをいかして色紙に描きました。給食も一緒にとることができ,水墨画についてさらに詳しく知ることができました。

できあがった作品の一部です。

一緒に給食を食べました。

お弁当の包み紙って

今年,福岡小の児童が続けている福祉活動,社会福祉協議会の配食サービスに協力してお弁当の包み紙を作っています。今回はどのような包み紙を作ったかを紹介します。お年寄りへのメッセージを各自が考え,絵をつけて完成させます。

もらった人があったかくなれるような包み紙を目指しています。

6年 理科 実験しました。

6年生が理科の実験で,手動で充電し,コンデンサに電気をためてうごく車を作り,実際にうごくか実験しました。

手動の発電機を回して,コンデンサに電気を送ります。

配線の確認をして・・・・

さあ,走るかな?

来年はどっちにしようかな!クラブ見学

3年生がクラブ見学を行いました。

クラブ活動は4年生からの参加です。福岡小にはスポーツとインドメイドという2つのクラブがあります。今日のスポーツクラブはソフトバレーボール、インドメイドクラブは編み物です。3年生は上級生の指導のもと、それぞれの活動を行いました。

短い時間でしたが、来年からのクラブ活動への意欲を高めることができました。