今日は快晴いい天気
元気いっぱい走り方教室に参加しました
まずは、いい姿勢の作り方を教えてもらいます
いい姿勢はいい走り方につながると聞き、一生懸命コーチの真似をしていましたよ
次は、走り方の基本
腕振りともも上げをしました
手は、パーでもグーでもなく、力を抜いた状態がポイントです
途中で水分補給や休息の時間を設けながら、進めて行きましたよ
子ども達が見つけた時から楽しみにしていた道具を使って、様々な走り方のトレーニング
細かい歩幅で素早く走ったり、低いハードルを跳んだり、スキップをして途中からダッシュしたり・・・
「楽しそう」「早くやりたい
」など、ワクワクしながらトレーニングしていましたよ
最後は、みんなが大好きなリレー
まずは、バトンの渡し方のお話を聞きました
バトンをもらう人は、走る方を向いて、手だけ後ろに伸ばして待っている
バトンを渡す人は、友達の手にしっかりバトンを渡し、渡せたら「ハイ」と合図をする
お互いを信頼することが、バトン受け渡しのポイントです
今日のリレーは最後まで、どちらが勝つか分からない、ドキドキ・ハラハラの展開でした
昨日の走り方と今日の走り方の動画を撮ったので、教えてもらった動きやバトンの受け渡しなど、どちらがよいか、みんなで見ていきたいと思います
最後にコーチにお礼をして、走り方教室はおしまい
しかし、かけっこ大好きな子ども達はここからがスタートです
また明日から、教えてもらったトレーニングなどを少しずつ取り入れて、走ることがより大好きになるように運動遊びをしていきたいと思います
早く走るための練習で有効なのが、坂道ダッシュだそうです。
おうちでも一緒に走ってみてください
【たけのこ掘り その後・・・】
先日、たけのこ堀りでお世話になった方々にお礼の手紙を渡しに行きました
しっかりみんなでお礼を言うこともできました
子ども達が一生懸命作ったお手紙をよ~く見て、「ありがとう」と嬉しそうにお礼を言ってくださいましたよ
子ども達にとって、なかなかできないとても貴重な経験をさせていただきました
本当にありがとうございました
園でも、様々な経験ができるように今後も活動していきたいと思います