おみこしを担ぐ練習をしました
きりん組の子ども達がたくさん話し合って決めた、おみこしのテーマは『ドラえもん』
昨日完成したおみこしを見て「早くおみこしやりたい」と期待に胸が膨らんでいた子ども達
去年のことをよ~く覚えていて、担ぎ方や進み方、音の慣らし方など、自分達で考え取り組んでいました
とっても良い姿勢で構えていますね
力強く担いでいますさすが年長さん
上げ下ろしも友達と力を合わせて、自分達でできていました
「わっしょい、わっしょい」と友達と心をひとつに応援
一気にお祭りの雰囲気がでてきました
しっかり水分補給&休憩をしたら・・・
次は水遊び
朝のうちにグループごとに悪い怪獣を描きました
グループの友達と色や大きさを相談しながら進めていましたよ
楽しい楽しい水遊び開始
作った怪獣を一生懸命倒しています頑張れ~
友達と打ち合い
かわいいペンギンすくいも集中してとっていましたよ
シャボン玉を狙って打っている子もいました
動く的に大喜び
みんなに大人気のカメさん
「今日はカメさん、遊びにきてくれるかな」と楽しみにしていた子ども達
登場すると「わ~」と駆け寄り、たくさん水が出るように「元気にな~れ、元気にな~れ
」と大合唱
たくさん水を浴びて、嬉しそうなこの表情楽しかったね
また、すみれ祭りがさらに楽しみになるような製作をしました
祭りと言えば・・・花火
花火がきれいに打ち上がるように、まずは夜空を作ります
ビルやお家の形を描き、周りを切ると・・・
夜の街が出来てきました
黄色やオレンジで明かりのついた窓を付けます
細かい作業がどんどん上手になっていますね
そして、ついに花火を打ち上げます
トイレットペーパーとストローで作ったスタンプをペッタンペッタン
大きさや色を考えて、綺麗な花火を打ち上げていましたよ
カラフルな花火が夜空を彩っていますね
すみれ祭りの会場に飾って、子ども達の気持ちを高めていきたいと思います