今日は、年少組は初めての、年中組は2回目の走り方教室を行いました。本日も「スポーツクラブみらい」より高塚先生に来ていただきました走ることが大好きなすみれっこ達は朝からとっても楽しみにしていました
【年少・もも組】
保護者の方も見に来てくださり、みんなとても嬉しそう
まずは怪我をしないようにしっかりと準備体操です
準備が整ったら、さっそく走ります始めの1週はゆっくり、つぎはダッシュ
遊具の柵を使った、こんなトレーニングも教えてくれました足や腕、お腹の筋肉をしっかり使います
次は、高塚先生が秘密兵器をもってきてくれ、足を上げて小刻みに走るトレーニングみんなお話を聞いて、上手に真似することができました
忍者の修行のようでかっこいいですね
お父さん、お母さん達も参加してくれましたさすが
皆さんとっても上手でした
最後はダッシュ競争よーい!のポーズも教えてもらいました
最後によい姿勢も教えていただき、「ピシッ!」としてお礼の挨拶をしました。
【年中・たんぽぽ組】
たんぽぽ組は2回目の走り方教室で、高塚先生に走り方を教えてもらうのを楽しみにしていました
走り方の前に、アキレス腱を伸ばしたり、股関節を柔らかくする体操を教えてもらいました
準備体操が終わり、高塚先生の後に続いてトラックを2周走りました1周目は高塚先生の後を走り、2周目は高塚先生を追い越そうと、必死に走っている子ども達でした
マラソンの後には、年少さんと同じで、ブランコ周りの柵を使ったトレーニングを行いました
いろんな方法で手足を鍛えられることが分かり、子ども達も喜んで行っていました
体を鍛えた後は、専門用具を使って走り方のトレーニングを教えてもらいました
トレーニングの後は、スターターとホームについて、足の出し方や構え等細かく教えてもらいました
スタートの仕方がわかったところで、2チームに分かれ、バトンを使ってリレーを行いましたトラックを1周
みんながんばりました
最後はみんないい姿勢で、高塚先生にお礼の言葉を言うことができました今日教えていただいたことを参考にし、運動会に向けて頑張っていこうと思います
年少さん、お部屋に帰ってからはちょっとごろごろ休憩~~
でもまだまだ元気だったので、お部屋で運動会の練習をしました。
まずはみんな大好きアンパンマン体操
もう動きもバッチリですね
そして、玉入れ練習もしました。玉はみんなが丸めてくれました
今日はりんごバスチーム、ぶどうバスチームで競争です
みんな狙うのが上手でたくさん入ったので、2回戦は高めにしてレベルアップ
今日の勝敗は・・・引き分けでした~~~
次は外で年中さんとやってみる予定です