先週と今週で、部屋と廊下に飾る秋の製作を行いました🍂
まずは、自然物を使って、みのむし製作
みのむしの顔や体は、自分で切って作ります✂
体には、園庭で集めた葉っぱや枝を使います
「僕は、こんな形🍂」「私は、こんな色🍁」など、友達と見せ合いながら楽しく貼り合わせていました
みのむしさんが寒くないように、かわいいお洋服を着せてあげましょう
葉っぱの形や大きさ、色、貼り方によって、一人一人違うお洋服のかわいいみのむしさんができました
もう一つの壁面は、トトロです見本を見せると「早く作りた~い
」と興味津々
トトロは、折り紙で作ります
先生の話を良く聞きながら、自分で折ることに挑戦
「こうかな?」と自分で考えながら、一生懸命折ることができていましたよ
トトロの周りに貼るドングリも折り紙で折り、
まっくろくろすけは画用紙を切って作りました
全部貼り合わせたら、周りに葉っぱなどを描きます
前の製作で葉っぱを集めた経験から、「こんな形の葉っぱあったよね」「赤い色の葉っぱあったから描こう~
」と話しながら楽しく描いていました
描きながら「となりのトットロ、トット~ロ~」とかわいい歌声も聞こえてきましたよ
ジャーン完成~
お部屋が一気に秋色になりました🍂
戸外では、鉄棒に挑戦中
まずは体操をして体をほぐします
目指せ前回り
ツバメポーズで鉄棒に乗る練習🐤
お布団ポーズで、力を抜いて前に倒れる練習
また恐怖心がある子もいますが、繰り返し練習を行う中で、少しずつ感覚を掴めるようになってきました
今日は自由遊びの中でも積極的に挑戦し、前回りができるようになった子も
今後も、意欲や頑張りを認め、自信をつけながら様々な運動遊びに挑戦できるようにしていきたいと思います