令和6年4月から、新たにつくばみらい市立すみれ幼稚園へ入園を希望する幼児の申し込みについて、次のとおりお知らせします。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
☆令和6年度入園希望者を対象とする保育の公開について☆
すみれ幼稚園 保育の公開について
令和6年度に入園を希望しているお子様の保護者を対象に,幼稚園の公開を行います。
見学希望の方は、下記のとおり電話にて申し込みをお願いします。
(1)対象者
令和6年度入園を希望している幼児の保護者
(2) 見学日時
9月8日(金)・9月11日(月)
午前10時~10時半
(3) 申し込み方法
電話にて申し込みをお願いします。
電話番号 0297-58-3425
(4) 申し込み日時
9月5日(火)まで
午前9時〜午後4時まで
※見学の方は室内履きと飲み物を持参してください。
【問合せ先】
つくばみらい市立すみれ幼稚園
電話番号 0297-58-3425担当(天沼)
久しぶりのプール遊び🌊°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今日はピカピカに晴れて、プール日和になりました子ども達のプール遊びの様子を紹介します
☆たんぽぽ組☆
プールの中でバタ足や輪くぐり(フラフープ)をしたり、また、恐竜の水鉄砲で的を狙って、シュッシュッシュー
見学者は、パンケーキやぎょうざ、お団子等粘土で自分が食べたい物を作ってみました
☆もも組☆
水鉄砲を手にしては・・・水を吸うのも力が必要で、みんな必死です 水が鉄砲の先から出ると、すご~く喜んで、何度も挑戦しているもも組さんでした
見学者は、粘土で何本も細長く、ヘビ🐍作りが始まり、お父さん・お母さん・お兄ちゃん・お姉ちゃん・妹・弟・赤ちゃんとヘビの家族ができましたまた、女の子は塗り絵にも挑戦していました
☆きりん組☆
きりん組は、水鉄砲で遊ぶぞと登園でバスを降りる頃から話をしてきたきりん組さん
年長組の水鉄砲にはアヒルが付いていて、水の飛距離が3学年の中で一番遠くに飛びます
見学者は、粘土でマリオのピーチ姫やキノピオを作ったり、ラーメンを入れるどんぶりを陶芸の作り方のように真似て作っていました終わりの頃には、小さなバケツにプールの水を汲んで、少しだけ・・・水鉄砲をしました
★たんぽぽ組の収穫🌽★
5月に植えた夏野菜が大きくなって、収穫ができるようになりました🍆今日は、たんぽぽ組が、トウモロコシを収穫しました
皮をむいたり、実の感触や匂い、また、髭(雌しべ)がどんな物なのか、子どもたちなりに野菜の不思議さを感じ取っているようでした
各学年ごとにクラスの畑から、野菜を順番に収穫して持ち帰っています。まだ持ち帰っていない子も楽しみにしていてくださいね
すみれ祭りに向けて&戸外遊び☆(年少組)
すみれ祭りに向けて、ゲーム作りをしています
新聞紙を絵の具で黄色に染めました
新聞紙が大きかったので、今回は筆ではなく、コロコロを使いました
こちらでは、なにやら新聞紙を丸めていますね
何になるのかな
じゃーんバナナ🍌
あらあら・・・こっちは、青いバナナ・・・
このバナナを食べるサルもできてきました
目を描いて、
大きな耳も付けたら、完成
まだまだ、進化している途中なので、また紹介したいと思います
そして、子ども達は戸外で元気いっぱい集団遊びをしています
まずは、『だるまさんがころんだ』です
「はじめのい~っぽ」みんなの楽しそうな声が響いていました
「だるまさんがころんだっ」とっても上手に止まっています
先生に一番最初にタッチできたお友達が勝ち
そして、こちらは、『形鬼』
丸、三角、四角、ハートなどの形があり、指定された形を目指して移動します
「きゃ~」「こっちだ~
」と楽しそうに遊んでいましたよ
これから、戸外で体をたくさん動かしながら、友達と楽しく遊べるように集団遊びをいっぱい行っていきたいと思います
春ですね🌸
すみれっこのみんな、元気にしてますか?!
すみれ幼稚園は、春真っ盛り!花たちも満開ですよ🌸🌷





春休み、元気に過ごしてくださいね😊
入園説明会&今日のすみれっこ
今日は、来年度すみれ幼稚園に入園するお子様の入園説明会を行いました。
新入園児の皆さん、来年度、すみれ幼稚園でお待ちしています
その頃、すみれっこのみんなは・・・
【 年少組 】
外でたーっぷり遊びました
友達や教師との絆もどんどん深くなり、たくさんかかわったり、笑い合ったりしながら遊ぶ姿が見られましたみんなとってもいい笑顔
【 年中組 】
英語教室を行いました
1年間でたくさんの英語と触れ合い、反応や発音がとっても良くなってきた年中さん
今日は歌に合わせて食べ物の名前を学びましたどんな食べ物の名前を覚えたのか、お家で聞いてみてくださいね
【 年長組 】
版画で自分の顔を作りました。
まずはよーく顔を観察して絵を描きます髪の毛、目や鼻、口の形などじっくり見ていました
そして絵をもとに、版画の土台作り
頑張った甲斐があって、とても素敵な顔ができましたみんなそっくりですね
土台ができたら、インクをつけていよいよ版画を行います
どきどき・・・
わくわく・・・
どんな出来栄えになったかは、後日のお楽しみ
豊小学校からは、素敵なお手紙が届いてみんな大喜び小学校に行くのがもっともっと楽しみになりました
【 年長組 保育参観・懇談会のお知らせ 】
明日は年長組の保育参観です。
子ども達と一緒にたくさん体を動かしていただきたいと思いますので、運動しやすく、汚れてもよい服装・靴での参観をお願いします。
また、寒さも予想されますので、暖かい服装でお願いします。
※気温や園庭の状態によって、雨が降らなくても参観の場所が体育館になることがあります。
中で履くものも運動のできる靴の用意をお願いします。
子ども達はお家の人とドッジボールができるのをとても楽しみにしています
来園される保護者の方は、リーバーのコメント欄に体温の記入をお願いいたします。
明日よろしくお願いします。
小学校と交流会♬(年長)
今日はきりん組のみんなのために、伊奈小学校の1年生がズームを使って交流会を開いてくれました
テレビに映る小学校のお兄さん、お姉さんに興味津々の子ども達
「みんなの姿も小学校の先生たちに見えてるよ」と話すと、自然と姿勢がピッと伸びていましたよ
小学校紹介ということで、筆箱や机の中身を実際のものを使って説明してもらったり、ランドセルの背負い方や給食当番のお仕事の内容なども丁寧に教えてもらったりしました
小学校の先生やお兄さん、お姉さんのお話を真剣に聞いてますね
小学校で過ごす【春】【夏】【秋】【冬】を作文と絵で発表してくれ、楽しみの勉強だけでなく、行事や友達との遊びの時間もたくさんあることを知り、目がキラキラの子ども達
素敵な校歌を聞かせてもらい、最後にお礼をして、交流会はおしまい
「今日小学校の先生の話を聞いて、頑張る気持ちが出てきた」と子ども達にとってよい刺激になったようです
伊奈小の先生方、1年生のお兄さん、お姉さん、お忙しい中、素敵な交流会を開いていただきありがとうございました
年長組にとって、憧れの小学校どんどん期待が高まっています
4月からよろしくお願いします
英語教室(年少組)
昨日のクリスマス会が楽しかったようで、「サンタさん、来てくれたね~」と今日も嬉しそうに話していた子ども達
今日の英語教室のレッスンの内容はクリスマス
いつもと異なるレッスン内容にワクワクした様子でした
始めに「we wish a merry christmas」のダンス
マリア先生の真似をしながら楽しそうに踊っていました
その後、「Santa Claus🎅」「Snowman⛄」「Christmastree🎄」「angel👼」「present🎁」など、クリスマスに関する英語を教えてもらいました。
一生懸命聞き、繰り返し発音する姿が見られました
クリスマスの英語を覚えた後はゲーム
マリア先生が言った英語と同じイラストに人形を置いていきます
みんな真剣に取り組んでいましたよ
トナカイの輪投げも行いました
最後はクリスマスサイコロゲーム
大盛り上がりで楽しんでいました
ニコニコ笑顔でマリア先生と「はいチーズ📷」
来年の英語教室も楽しみだね
また、今週からお手紙折りに挑戦し始めたもも組さん
角と角を合わせて丁寧に折っていきます
少しずつ慣れてきたようです
自分達でできることを増やして、自信をつけていけるようにしていきたいと思います
台風14号の接近に伴う明日(20日)の登園時間の変更について
台風14号の接近に伴い、明日の幼稚園の対応について、市教育委員会と協議の結果、以下のとおりとなりましたので、ご連絡いたします。
登園時間は、2時間遅れになります。(給食有り)
・バスを利用される方
通常の時刻表より、2時間遅れで幼稚園を出発します。(早バスは、10時30分に幼稚園を出発します)
・自家用車で送りの場合
11時から11時30分までに登園してください。
バス停等では、安全に十分気をつけてください。
また、登園時に局地的な荒天があるような場合は、安全を最優先してください。
なお、降園時間は、通常どおり2時になります。
よろしくお願いいたします。
水遊びスタートッ(*^^)v
一昨日、昨日は天気に恵まれず、おあずけだった水遊び
今日は気温も上がり、みんなが待ちに待った水遊びをスタートすることができました
安全に楽しむために、まずは各クラスでしっかりと約束を確認します
【年少組】
年少さんは幼稚園で初めての水遊びです
水の中に手を入れて冷たさを感じたり、先生がホースシャワーすると、キャーキャーしながらとってもいい笑顔で大喜び
遊びの中で「かして!」「いいよ!!」なんて声も聞かれ、おもちゃやタライを譲り合って仲良く遊ぶ姿が見られました
水鉄砲で、お花に水をかけてあげるお友達もいましたよ
【年中組】
水遊びの前に新聞紙になにやらお絵描き
むむ・・・これは何でしょう
さっきの新聞紙めがけて水鉄砲発射
かいじゅうを描いて、戦っていたようです
金魚すくいも盛り上がっていました🐟
【年長組】
年長さんも、自分たちで描いた敵をめがけて水鉄砲攻撃
さすが年長さん!みんなで協力して狙うと、あっという間に新聞かいじゅうをやっつけました
遊びに夢中になっていると、何やら面白いものを発見したようです
カメさんのスプリンクラー🐢
カメさんが回りながら水を噴射すると、「キャーッ」と逃げ回ったり、自分から水を浴びにいったり
思い思いに楽しんでいました
また来週も晴れますように
引き続き、おたより帳への〇✖の記入をお願いいたします。