すみれ幼稚園にようこそ!!(^▽^)/

今日は、来年度入園するかわいいお友達が、すみれ幼稚園にやってきました

あいにくの雨のため、なかよしホールから入場してもらいました

☆受付・教材注文☆

体育館で、受付を済ませ、教材と体操着・園児服の注文をしてもらいました

☆身体測定・内科検診☆

☆面談☆

内科検診後は、二階に上がって、たんぽぽ組・ぞう組で面談です

本日は雨の中、就園時健康診断に来てくださり、ありがとうございました

また4月に皆さんとお会いできることを職員一同、楽しみにしております

 

☆楽器遊び&短縄跳び(年中組)☆

今日の年中組は、登園してから好きな遊びを楽しみました

ホッケーやドングリ転がし、おままごと等、お友だちとかかわりながら楽しそうに遊んでいたたんぽぽ組さん

お友だちとのかかわりを大切にしていきたいと思います

 

自由遊びの後は、楽器遊びを楽しみました

タンバリンやカスタネット、スズ、トライアングル、ウッドブロック等が並んでいるのを見ると、「その楽器やってみたーい!」「見た事ある!!」と興味津々

担当の楽器を決めて、いざ挑戦

一つ一つの楽器の持ち方や奏で方を確認して、最後はみんなで合わせて演奏してみました

みんな真剣に奏でていましたよ

今後、楽しく他の楽器にも挑戦できるようにしていきたいと思います

 

また、戸外では短縄跳びに挑戦

最初にみんなで約束事を確認してからスタート

縄を置いてジャンプの仕方を確認したり・・・

縄の回し方を確認したりして・・・

実際に縄跳びでジャンプ

今日が初めての子もいましたが、みんな頑張って跳んでいましたよ

最後は、縄跳びを自分達で結びました

今後、楽しく体を動かしながら短縄跳びに挑戦していきたいと思います

週末に縄跳びを持ち帰るので、お家でも一緒に挑戦してみてくださいね

持ち帰った縄跳びは、週明けに持たせるようにしてください

 

お知らせ

明日は、就園時健康診断の為、午前保育になります。

バスの時刻の確認をよろしくお願い致します。

花育教室🌼(年長組)

今日は、花育教室に参加しました🌼

えびちゃんの花屋さんが、お花を持って来てくれて、みんなにいろいろと教えてくれましたよ

今日使うお花は「トルコキキョウ」

どうやって育てているか教えてくれたり、実際に種や苗も見せてくれたりしました

トルコキキョウの種はとっても小さい・・・

みんなびっくりしていましたよ

そして、今日はお花だけでなく、「ユーカリ」の葉っぱも持って来てくれました

どんな匂いがするかな

こすってみると、ユーカリのいい匂いがしました

使うお花や葉っぱ、やり方について話を聞いたら、アレンジメントスタートです🌼

好きな色の花を選んで、好きな長さに切って、刺していきます

「長さはこのくらいがいいかな」「このお花はどこに刺そうかな~

自分で考えながら、楽しく作ることができました

途中で、年少さん・年中さんが見に来てくれましたよ~

「匂いかいでごらん」「触ってもいいよ」と、優しく教えてあげる姿が見られました

そして・・・同じお花でも、1人1人個性あふれる、素敵なアレンジメントが完成しました

今日お持ち帰りしましたので、ぜひお家に飾ってください

そして今日は、えびちゃんの花屋さんの移動販売車も見学させてもらいました🚌🌼

車の中にいっぱいある花に、こども達は大喜び

実際に中を見せてもらったり、

近くで触れさせてくれたりして、

植物への興味・関心を深めることができました

終わった後「今日のお花楽しかったね」「またやりたいな~」と話していたこども達

素敵な経験ができました🌼

 

 

遠足楽しかったよ♬(年少・年中組)

今日はこども達がず~っと楽しみにしていたきらく山に遊びに行く日

朝から「早く行きたい~」「滑り台すべりたい~」とワクワクが止まりません

たんぽぽ組さんともも組さん、みんなで仲良くバスに乗り、きらく山に到着

まずは、安全に遊ぶためのお約束を確認しました

よ~くお話を聞いていますね

その後、楽しみにしていた大きい遊具でたくさん遊びました

写真をたくさん撮りましたので、楽しんでいるこども達の様子をぜひご覧ください

デコボコ滑り台や長くて大きい滑り台など、大興奮のこども達

 

ボルタリングにも挑戦

 

揺れる遊具では、友達とタイミングを合わせて楽しそうにゆらゆらと揺らしていましたよ

クラスの垣根を越えて、様々な友達とかかわって遊んでいました

そして、次はどんぐりを探しにお散歩です

「どこにあるかな~」と探している足元にたくさんのどんぐりが…

夢中になって、た~くさん拾ってきましたよ

「きりん組さんのお土産にしようよ~」と張り切っていました

今日拾ったどんぐりは、自然物遊びに使いたいと思います

とっても楽しい思い出ができました

今日の思い出話をたくさん聞いてあげてくださいね

☆きりん組スイッチ☆(年長組)

遊びの中で盛り上がっている、ピタゴラ遊びですが・・・

今週はきりん組ピタゴラ研究員みんなで、仕掛け作りを行いました

グループごとにどんな仕掛けを作るか話し合い、材料を選んで自由に製作します

これまで遊びの中で、作ってきた経験を通して「ここはこうしよう」「こうやって作れば面白いかも」と話しながら、工夫して作っていましたよ

形が出来たら実験です

うまくいかない所があったら微調整しながら、友達と楽しく実験していました

そして、いろいろな仕掛けができあがったので、きりん組スイッチが廊下に展開

みんながつくった仕掛けがつながっていくように、並べて、くっつけて、試して、足りない所を足して・・・みんな真剣に取り組んでいました

おもしろい仕掛けがつながってきましたよ~

みんなで実験を繰り返して、途中まで大成功

仕掛けがうまくいくと、みんな大盛り上がりでした

ゴールまで完成させられるよう、楽しく活動を進めて行きたいと思います

 

走り方教室&製作(年少組)

今日は走り方教室がありました

まずは、おうちの人と一緒に準備体操

❝アンダーザシー❞と❝ラーメン体操❞を踊りました

まずは、体をならします

コーチの動きをまねしながら、トラックを歩きました

腕をたくさんふったり、大きく回したりしましたよ

走る時の正しい姿勢について話を聞き、みんなで背筋をピンッとのばしながら歩く練習もしました

その後は、スタートの仕方を変えて、かけっこしました

おやま座りから立つ、ジャンプ、足を高くあげてから・・・などなど、様々なスタート方法があって、こども達も楽しめたようです

最後にコーチの走りを見せてもらいました

「かっこいい~」「速い~」と大興奮のこども達

体をたくさん動かし、楽しい走り方教室になりました

今日の楽しかった話をお子さんから聞いて、かっこいい走り方をぜひ見てあげてください

 

そして、食欲の秋ということで、思わず食べたくなっちゃうような製作をしました

今回の製作では、初めての折り紙に挑戦しました

角と角を合わせて、しっかり折り目をつけられていましたよ

三角に二回折って、これは何になるのかな

折ったら、クレヨンで縞模様を描きました

こちらは、ハサミで丸を切っています

線をよく見て、少しずつ自分達で切れるようになってきました

かわいいお顔も出来てきましたよ~

顔に耳をつけたら・・・くまちゃんのできあがり

三角は、くまちゃんのお洋服になりました

こども達が切っていた丸は、美味しそうなホットケーキでした

最後に、ポットケーキにバターを乗せて、スポンジでポンポンッと溶かしたら・・・

「しろくまちゃんのホットケーキ」の完成~

とってもかわいく、こども達も大満足の作品になりました

🔥防災訓練(火災)🔥

今日は、市の消防署から消防士さんが来てくださり、火災発生の際の避難の仕方について、ご指導していただきました🚑🚒

始めに、火災の避難訓練を行い、避難をしている所を、観ていただきました

まずは、火災が起きたことを想定して、通報の電話をします

こども達は、放送を聞いて落ち着いて避難しました

園長先生からも、上手に避難出来たことを褒めてもらいました

消防士さんからは、避難の際の約束「お・か・し・も」について話があり、みんなで再確認しました

消火訓練の前に、消火器の種類と使い方について消防士さんから、説明を受け、先生たちが消火訓練を行いました🔥

先生たちが前に出ると、「がんばれ」と声援があがりました

消火訓練後は、消防車🚒・救急車🚑を見学させてもらいました👀

最後に、お礼の挨拶をし、消防士さん達は敬礼で✋答えてくれました

クラスごとにハイポーズ📷

避難訓練の後に、振り返りを行い、避難の大切さの再確認と、消防車や救急車を見学させてもらい、たくさんの道具には色々な役割があることを知りました。また、消防士さんや救命救急士さんのお仕事についても知ることができました

 

今日のたんぽぽ組

今日は、年中組と年少組の園外保育でしたが、あいにくのお天気で延期になってしまいました

しかし、元気いっぱいに幼稚園で遊んだたんぽぽ組さん

まずは製作を行いました

もみじの葉っぱをハサミでチョキチョキ・・・

難しい形ですが、紙を上手に回しながら切ることができました

こんなに綺麗に切ることができましたよ

完成を楽しみにしていてくださいね

 

その後は、体育館で体を動かして遊びました

リトミック

うさぎ、かめ、とんぼ等、体をのびのびと動かすことができました

片足でバランスをとって立ったリ、ジャンプをしたり、ブリッジをしたりと一人一人が上達しています

ピアノの音を聞いて、自分達で動けるようになりました

『ねことねずみ』という、集団遊びも行いました

ねこチームとねずみチームに分かれて勝負

「ね、ね、ね、ねずみ!!!!」「ね、ね、ね、ねこ!!!!」と先生の話をよく聞きながら楽しむことができました

初めての集団遊びでしたが、ルールを理解して楽しむ事ができましたよ

またみんなで楽しもうね

 

本日、延期になってしまった園外保育は14日(火)になります

よろしくお願いします。

🔤Let’s English🔤(年長組)

こども達が楽しんで取り組んでいる英語教室をご紹介します

英語教室の壁面も、ライ先生が新しく模様替えしてくれました

まず、始めは「HelloSong」を歌ってレッスンスタート

歌詞も覚え、英語で歌えるようになってきました

次は「TOOTYTA」という曲でこども達がノリノリでダンスしています💃

その後は、今日の天気と、曜日についてライ先生から質問されました

「What is the day today?」

「It’s Monday」

「How is the weather today? 」

「It’s cloudy」

   

毎回、繰り返し質問されているので、こども達はしっかりと答えることができました

そして、自分の気持ちの受け答えを練習しました

「How are you?」

「I’m fine.  I’m good.  I’m great

 

今日のアクティビティーは、数についてのゲームでした

2チームに分かれて、数のカードを1から順に並べていきます

どっちのチームがたくさん、並べられるかな??

チームごとに協力し合いながら、盛り上がっていました

毎回のレッスンを楽しみながら、英語に親しめていることを実感しました

最後は、「Good bay song」でレッスンは終わりです

こども達も流れが分かり、ゲームや、歌やダンスがあってとても楽しいレッスンでした

☆観劇会☆

今日は、こども達が楽しみにしていた観劇会

人形劇団「たんでめ」の廣瀬先生が来てくださいました

・こぶたぬきつねこ

・まあるいたまご

・カレーライスのパネルシアター

・3びきのこぶた 等

たくさんの楽しいお話を見せてもらいました

こども達は、廣瀬先生の楽しいお話の世界に夢中になっていました

一緒に体を動かしたり、歌ったりしながら終始笑顔だったこども達

すみれっこの反応のよさに、廣瀬先生も喜んでいましたよ

こども達が知っているお話のアレンジには、ゲラゲラと笑っていました

最後、部屋に戻る際に手を振ったりタッチをしたりして挨拶をしました

お家でも、どのようなお話だったのかこども達に聞いてみてくださいね

廣瀬先生、今日は楽しいお話を聞かせてくれてありがとうございました