本校PTAでは、生徒が安全に通学できるよう、校外指導委員による立哨指導、地区委員による通学路の危険箇所調べを行ってきました。
危険箇所については改善要望をつくばみらい市へ提出し、自動車の運転手に注意を喚起する路面標示、道路の舗装など改善など、生徒の安全のために対応していただいています。
一方で、茨城県警察との連携が必要なため時間を要するもの、また、設置に必要な基準を満たさないなどの理由で、横断歩道が設置できないなど、依然として注意を要する箇所が存在しています。
つきましては、各地区の通学路の危険個所を、生徒といっしょにご覧になりながら、通学路について確認をしていただき、生徒が安全な通学ができますようお願いいたします。
(地区名をクリックしてご確認ください)