令和5年度県立高等学校への入学志願者(中等教育学校後期課程への進学者)及び保護者の皆さまへ
標記の件について、茨城県教育委員会より、通知がありましたので、お知らせします。
チラシの画像をクリックして、内容をご確認ください。
令和5年度県立高等学校への入学志願者(中等教育学校後期課程への進学者)及び保護者の皆さまへ
標記の件について、茨城県教育委員会より、通知がありましたので、お知らせします。
チラシの画像をクリックして、内容をご確認ください。
標記の件について、つくばみらい市教育委員会より通知がありましたので、お知らせします。
画像をクリックして、ご確認ください。
1 リーフレット「新しいみらい しあわせ実感教育のまち ~子どもたちがしあわせな未来を送るための学校教育~」
厚生労働省から、ヤングケアラーの認知度を向上させるため、標記の件について、動画が公開されましたので、お知らせいたします。
貫地谷しほり×元ヤングケアラー-ヤングケアラー「ほんとのきもち」-
画像をクリックして、ご覧ください。
1月11日(水)9時15分現在、医療相談アプリ「LEBER」が回復しました。
たいへんお手数をおかけしますが、入力ができなかった方は、あらためて入力をお願いいたします。
標記の件について、情報提供します。
1 日時 令和4年12月1日(木)15時15分
2 場所 つくばみらい市小張4255-2付近の路上
(市総合運動公園への道路と県道46号線の交差点付近)
3 人物 ・全身黒の服装
・30~40代男性
・身長170cm
・マスクをしていない
4 状況 下半身を露出していた。
現在、市内の学校では、常勤講師、非常勤講師が不足している状況が続いております。
本校でも、国語と英語の常勤講師をしていただける方を探しています。
伊奈中生に、お力を貸していただけませんか。
教員免許を持ちながらも、しばらく現場を離れていた方、初めて現場に立たれる方にも、教科担当がサポートいたします。
ご質問等があれば、いつでもお問い合わせください。
つくばみらい市立伊奈中学校
電話 0297-58-0201
FAX 0297-58-0109
青少年育成つくばみらい市民会議事務局(教育委員会生涯学習課)からのお知らせです。
市内小中学生の夏休みの宿題などで、お子様が取り組んだ「家庭の日」絵画・ポスターがつくばみらい市全体で全245作品となりました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。
11月12日(土)実施「大人が変われば、子どもも変わる運動」つくばみらい市推進講演会会場にて、ご応募いただいた全作品を展示します。ご家族で是非お越しください。
また、講演会は、親子でも参加できる体操も楽しめる内容となっています。
(演題:楽しく学べる良い姿勢)
あわせてご案内させていただきますので、是非ご参加ください。
1 展示
(1)日時 11月12日(土)13時から15時30分頃まで
※講演会開場から終了まで
(2)場所 きらくやま世代ふれあいの館
(つくばみらい市神生530番地)
(3)内容 市内小中学生作品の展示(全作品を展示します)
開場13時 開演13時30分(15時頃まで)
(2)演題 「楽しく学べる良い姿勢」
※親子で楽しめる体操付き(体操は自由参加)
(3)講師 日本カイロプラティックセンターつくば院長 寺田修司(てらだしゅうじ)氏
(4)対象 親子50組
(大人のみ、ご家族全員、おひとりでもご参加可)
(5)申込 事前申込制【11月7日(月)締切】
※申込期間延長しました。
(6)共催 青少年育成つくばみらい市民会議
つくばみらい市PTA連絡協議会
(7)その他 詳細・申込は、専用ページから
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sp/page/page004433.html
・問い合わせ先
青少年育成つくばみらい市民会議事務局(教育委員会生涯学習課)
0297-58-2111(内線7304) 中北・鈴木