横断が危険な道路を通らない通学路への変更について

 3月12日(火)より、通学路の変更を行います。

 生徒の安全な通学のため、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

 文書の画像をクリックして、内容をご確認ください。

 

 

 

資料1 横断が危険な道路

 

 

 

 

 

 

 

資料2 今回の通学路変更(試行)について生徒アンケートの結果

3年生のために

 茨城県立高校の入試を終え、2月29日(木)に登校した3年生。

「きれいな装飾をありがとう!」

「卒業したくない!伊奈中のままがいい!」

「朝来てびっくりした!伊奈中生でよかった!」

「自分たちも去年装飾をしたのでその大変さが分かる。2年生本当にありがとう。超うれしい。」

 2年生は、2月28日(水)、3年生が茨城県県立高等学校学力検査の日に、教室の飾りつけを行った。机の上には、一人一人へのメッセージも置かれている。

 飾り付けたり、掃除したり、黒板にメッセージを書いたり・・・・・100%の心を込めた。

 2年生の思いが3年生に届いた。

 

 本日も入試に取り組んでいる3年生もいる。伊奈中生として100%の力を発揮してきてほしい。

 

 伊奈中学校の組織目標に、「思いやりをもち、互いのよさを認め合う生徒の育成」がある。節目を期に、生徒がこれまで培った力を発揮する姿は感動を呼ぶ。

2年生から3年生へ

 2月28日(水)、3年生が茨城県立高校入試で不在です。その時間を利用して、2年生が3年生のフロアの飾りつけをしました。

 

 

 2年学級委員を中心に、1月からメッセージカードや飾りの準備をしてきました。

 

 

 

28日(水)には、3年生の各教室や廊下、階段の掃除や飾りつけをしました。

ALTと最後の授業~楽しい授業をありがとう!~

 ALTが、2月22日(木)で、最後の授業を迎えました。

 

 

 

 

 3年生の各クラスでは、グループごとに用意していたスピーチを披露したり、絵しりとりで遊んだりしました。

 

 

 

 生徒が大好きだったALT。

 ブラジルに帰られてさみしいですが、ブラジルでの活躍をお祈りしています。

 いままで、ありがとうございました。

[第1・2学年保護者向け] 学習用タブレット端末を活用した家庭学習時間の変更について

 学習用タブレット端末の使用可能時間を変更し、塾や習い事、地域クラブの参加のために帰宅が遅い生徒であっても、朝の時間を使って学習用タブレット端末を活用した学習ができるようにするお知らせです。

 文書の画像をクリックして、内容をご確認ください。

 

学年のホットな話題を ~「学年だより」2月号発行~

 「学年だより」2月号が発行されました。各学年でのホットな話題や連絡事項を掲載しています。

 画像をクリックすると、Web上でも確認することができます。

 (配付したものと一部内容が異なります。)

[第1学年]

〇 井関農機株式会社による講演

〇 職場体験レポート

〇 2月の行事予定

〇 3月の行事予定

〇 スキー宿泊学習

 

 

[第2学年]

〇 Tsukubamirai English Day2023

〇 3年生の三者面談と、2年生の二者面談

〇 日常の様子、日常の頑張り

〇 保護者の皆様へ

〇 2月の主な予定

 

 

クラスのページ

 

 

 

 

 

 

 

[第3学年]

〇 有終の美を飾りましょう!

〇 お知らせ

〇 2月の行事予定

〇 志願先変更について

 

生徒の1年をスライドで振り返る ~2年生学年懇談会~

「これは、職場体験学習の様子です。」

 2学年主任が、電子黒板に映し出された写真を、保護者に説明している。

 

 2月9日(金)15時、第一理科室と第二理科室では、2年生の学年懇談会が開かれていた。

 生徒の写真で1年間を振り返ったほか、3年生の1年間の流れ、4月より廃止される「伊奈中学校教育振興会」について、さらに、4月18日(木)に実施予定の「全国学力・学習状況調査」についての説明がされた。

 

 当日使用した資料は、第2学年の保護者の皆様あてに、デジタル連絡ツール「スクリレ」で配信しています。

 

 なお、第1学年の授業参観および学年懇談会は、1年生の体調不良者が多いため、16日(金)に延期して実施する予定。

自分の可能性を信じる ~道徳の授業参観~

「この文章を書いた松岡修造さんの文章が、教室の日めくりカレンダーにもありましたので、紹介します。」

 

 

「できる、できないをきめることではない。できると思い続けることである。自分の可能性を信じて前に進み続けることである。そんな強い心を持つ続けることがぼくは人生で大切なことだと考えている。」

 

 2月9日(金)5校時、2年5組では道徳の授業を、保護者が参観した。

 

 生徒は授業を振り返り、

「自分を信じることで、何かが少し変わると思った。」

と、ノートに記入していた。

 

 この日、2年生のすべての学級で、道徳の授業を保護者に公開した。

来年度また参加してくれたらうれしい ~Tsukubamirai English Day2023~

 1月20日(土)、市内のわかくさ幼稚園と、すべての小学校、中学校の子どもたちが集まり、「Tsukubamirai English Day2023」が開かれた。

 

 中学校の部では、2つの学校がペアとなって、一方が発表し、もう片方が発表を聞いて質問をする形で進められた。

 1年生のテーマは、「地域の方々に学校の魅力を伝えよう」。

 小絹中学校の発表を聞いた本校の1年生は、

「伊奈中には近くに川があって、校内にはカメやカモがいます。とてもユニークだと思うのですが、小絹中学校にも何かユニークなことはありますか。」

「わたしたちの学校は11月に合唱コンクールが文化祭の中で行われます。休日に行われるのですが、小絹中学校は平日に行われたと聞きました。平日に合唱コンクールを行うことはどう思いますか。」

と、本校の紹介をしつつ、小絹中学校の生徒に質問をした。

 

 2年生のテーマは、「茨城の観光大使として茨城の魅力を伝えよう」。

 笠間焼、間宮林蔵、偕楽園、牛久大仏、アクアワールド茨城県大洗水族館、ひたちなか海浜公園、筑波山などの観光地や食べ物など事前に調査したことをもとに、SDGsと関連付けて発表した。

 

 講師のALTは、

「今日までたくさん練習してきたことと思います。オリジナリティにあふれる発表、会話を続ける思いやりを感じ、英語の力を再認識しました。英語を学ぶことで、みなさんの人間関係が広がり、これからの人生が豊かになりますように。」

と参加した生徒たちをねぎらった。

 

 発表を終えた1年生は、

「プレゼンの後にどんなことを質問されるか、緊張しました。」

と、笑顔で話した。

 

 

 引率した英語教員は、

「会話をどうつなげていくかという新たな課題が見つかった。今回のメンバーが、来年度また参加してくれたらうれしい。」

と話す。

 

「1年生は堂々とした発表で、練習の成果が出ていた。2年生は、急きょ4人での実施となり、前日に話す内容の変更があったのにもかかわらず、それを感じさせない発表だった。3年生も練習に関わってくれており、頭が下がる思い。」

と、小松﨑校長。

「Tsukubamirai English Day2023」に向けて

 1月18日(木)13時20分、3年生の昇降口で、ALTと1、2年生が、質問と答えのやりとりをしていた。

 20日(土)に、きらくやまふれあいの丘で開催予定の「Tsukubamirai English Day 2023」に参加する予定。

[第1・2学年保護者対象]令和5年度第2学期PTA授業参観および学級懇談会について [修正版]

 2月9日(金)に実施する、学年末PTA授業参観および学年懇談会のお知らせを修正しました。

[修正点]

・部活動は実施します。

・6時間授業です。

・部活動を実施しない生徒の下校は、15時50分です。

よいお年を!

「さようなら。」

  今年最後の授業日となった12月24日(金)16時30分。

 本校の教員が、生徒の帰宅の様子を見守る、いつもの風景があった。

「よいお年を!」

 部活動を終えた1、2年生が笑顔で通り過ぎていった。