



12月23日に生徒会コラボ企画で、焼き芋パーティーをしました。焼きたてで、ほくほくのさつまいもをみんなで食べました。みんなで食べるさつまいもは、最高でした。
今日で2022年も終わりです。よいお年をお迎えください。
12月23日に生徒会コラボ企画で、焼き芋パーティーをしました。焼きたてで、ほくほくのさつまいもをみんなで食べました。みんなで食べるさつまいもは、最高でした。
今日で2022年も終わりです。よいお年をお迎えください。
冬休みを前に、大掃除が行われました。普段掃除ができていない、エアコンのフィルターや窓など隅々まで行うことができました。自分の掃除場所が終わったら、教室や廊下の手伝いで床を磨いたり窓を掃除していたりと、時間いっぱい掃除する姿に感心しました。
明日で2022年の学校も終わりとなります。元気に登校してください。
本日、生徒会役員立会演説と選挙を行いました。これまで活動してきた現生徒会メンバーから、いろいろな取り組みに協力していただいたお礼の挨拶から始まりました。
立候補者と責任者は、朝の挨拶運動や教室訪問など選挙活動を行ってきました。立会演説でも、今後の伊奈東中学校をどのようにしたいか、緊張した姿もありましたが堂々と発表していました。
投票では、本物の投票箱を用いて実施しました。真剣に選ぶ姿が、素晴らしかったです。
本日、第12回校内駅伝・持久走大会がつくばみらい市総合運動公園で行われました。寒い中でしたが、一生懸命の走りと熱い応援で盛り上がりました。
持久走大会では、日頃の体育の授業の成果が発揮され、自己記録を伸ばせた生徒が多かったです。駅伝大会では、クラス対抗で行われ、自分のクラスメイトを応援したり、フェンスの中から並走したりと白熱したレースが展開されました。
全クラス襷が繋がり、クラスの絆が一段と深まったように思えます。
本日5時間目に、1年生は「男女参画推進の出前授業」を受講しました。「男らしさ」や「女らしさ」という偏見や偏りがまだまだある世の中ですが、それぞれの個性や能力を認め合って、自分らしく生きることができる社会にしていこうという内容でした。
「性別で、決めつけてしまうことが多いですが、これからは性別という括りを考えずに生活していきたいと思います」という感想がみられました。
昨日は、秋陽祭の代休を利用してゴルフ部の活動を行いました。普段は、月曜日の放課後にゴルフ場の打ちっぱなしで練習していますが、昨日はミニゴルフ場で活動を行いました。
生徒たちははじめてのコースということもあり、ゴルフの基本的なマナーを学んだり、距離によってクラブを変えたりとたくさんのことを学びました。
最初は苦戦していましたが、だんだんと慣れてきて、友達とスコアを競いながら活動しました。雨が降り続け、寒い中でしたが誰も弱音を吐かずに終えました。とても楽しかったようで、またプレーしたいという声がたくさん聞こえてきました。
いつか、この中からプロゴルファーが誕生してくれることを期待しています。
秋陽祭まで残り1週間となりました。朝,昼,放課後の合唱練習も始まりました。
どの学級の練習にも熱が入り,今の段階だとどの学級が金賞を取るかわからない状態です。残り1週間で修正して,さらにレベルアップした合唱を聴けるのを楽しみにしています。
本日6時間目に、全学年合唱の練習がありました。どこの階からも素晴らしい歌声が聴こえてきました。本番まで1週間となり、明日から朝・昼休み・放課後練習が始まります。
どこのクラスも、一致団結してさらに素晴らしい合唱を作り上げることでしょう。期待したいと思います。