ヘリコプターや戦闘機を身近で見学できるなどとても貴重な体験ができました!






ヘリコプターや戦闘機を身近で見学できるなどとても貴重な体験ができました!
那珂湊おさかな市場付近で美味しそうな物をたくさん食べれて大満足!
新鮮なお魚などをお土産で買えました!
本日秋陽祭実行委員を中心に秋陽祭が行われました。
準備期間が限られた中での開催でしたが、どの発表団体も練習の成果を十分に発揮して素敵な発表になりました。
また、本日をもって教育実習生の3人の方々とお別れになります。名残惜しそうに話をしている生徒の様子を見ると、とても内容の濃い時間を過ごしていたように思います。ありがとうございました。
リベラル・スポーツ(ゴルフ)部新設にあたり,つくばみらい市小田川市長様にご挨拶と練習環境のお願いに伺いました。
これからゴルフ部の活動の様子を発信していきたいと思います!ゴルフを通して,伊奈東中学校をつくばみらい市を盛り上げていければと思います。
本日,入学式が行われました。46名の新入生全員が,元気に呼名に応えました。緊張しながらも笑顔が見られ,伊奈東中生の一員となりました。
2年生は武道場でのオンライン鑑賞でしたが,入退場の際には自然と拍手がされ,会場にはいませんでしたが温かく新入生を迎えることができました。
文部科学省や茨城県等からの「コロナウイルス感染症対策」に関する通知を受け,できる限りの対策を取り,卒業式を実施しました。
・保護者の健康チェック及び手指消毒の徹底
(受付を外で行い,事前に配付したチェックシートを回収し手指消毒を行いました)
・会場の常時換気
(本日は風もなく晴れていたので,式の最中は戸を開けていても大丈夫でした)
・卒業生の座席を2m間隔に配置
(マスクをすれば合唱可能な距離に座りました)
保護者の方を向いて「群青」を合唱しました。
・在校生の参加方法の工夫
2年生は武道場からの参加
(式場が密にならないように,武道場のスクリーンに卒業式を上映しました)
1年生は,卒業生へメッセージ動画で感謝の気持ちを伝えました
このような対策により,感動的な素晴らしい式になりました。
式終了後も,最後の別れを惜しみながら語り合う卒業生の姿が印象的でした。
本日,第36回卒業式が行われ,3年生70名が卒業しました。
3年間過ごした学び舎,苦楽を共にした仲間,お世話になった先生方,15年間育ててくれたお父さん・お母さんに感謝の心を込めて,しっかりした態度で臨んでいました。
今年度はコロナ禍で制限される生活でしたが,工夫を凝らして行事も行われ,思い出に残る一年だったと思います。
伊奈東中学校で過ごした三年間を忘れずに,今後の皆さんの活躍を期待しています。
式に出ることができなかった2年生は,武道場で先輩方の勇姿を目に焼き付けていました。自宅学習の1年生は,動画での登場でした。お世話になった先輩方にお礼のメッセージを送りました。
本日5校時に,不審者侵入を想定した避難訓練が行われました。避難経路を確認し,素早く静かに避難することができました。
その後,警察の方から自分の身を守る護身術を学び,近くの友達と取り組んでいました。
本日の3時間目に3-2で社会の研究授業が行われました。
授業の内容は好景気と不景気をすごろくを利用して学ぶというもので
3年生たちは熱心に授業に取り組んでいました。