総体壮行会

本日、運動部の総合体育大会に向けた壮行会を実施しました。生徒会役員の進行のもと、各部の決意表明、文化部やこの日のために結成された応援団の力強い応援、部長による宣誓が行われました。来週の市総体では、日頃の練習の成果を発揮し目標を達成できるよう応援しています。

熱中症対策

昨日、各学年のフロアに水筒の補充用として冷水機が設置されました。

気温が上がり、体育や部活動などで汗をかくことが多くなってきました。これからしっかり水分補給をして、この暑さを乗り切ってほしいと思います。

ゴルフ部活動

本日放課後にゴルフ部の活動がありました。ゴルフ部は冨山プロの丁寧な個別指導のもと活動しています。今年も1年生がたくさん入部しました。今回で3回目となる活動でしたが、初めてゴルフ場で練習することができました。

普段は打ちっぱなしで練習していますが、先日の雨の影響もあり、本日は実際のグリーンに出てゴルフ場でのマナーを学び、パターの練習を行いました。

誰が一番少ない回数でカップインするか競いながら、楽しく活動していました。

伊奈東中学校の1日

今週月曜日から教育実習をスタートした実習生が早速授業を行いました。

堂々とした姿で指導していて、生徒たちも楽しそうに授業に参加しました。

実習もあと2週間。たくさん学んで有意義な時間にしてほしいです。

放課後には、英語技能検定が行われていました。

自分の目標に向けて勉強し、検定に挑んでいる素晴らしい姿が見られました。

本日は、午後から天気が荒れ始めています。ご家庭でも気をつけて生活してください。

平和教育講演会

本日の3・4校時は、被爆体験伝承者の方をお招きし全校生徒で話を聴きました。
自分たちと年齢がそう変わらない14歳のときに被爆した方のお話を中心に、とても貴重な話を聴くことができました。

小学生の時から、教科書等で戦争や原子爆弾のことは学んできた生徒たちですが、今日の講演で今まで以上に戦争の悲惨さ、原爆の残酷さを感じたのではないでしょうか。

この講演を、今と未来、そして平和について考え行動しようとするきっかけになればと講師の方もおっしゃっていました。

5月から6月へ

新年度が始まってあっという間に2ヶ月が過ぎました。今日で5月が終わり、明日から6月です。6月は、総合体育大会(総体)があります。週末にも練習を入れ、各部活とも練習に力が入っています。どの部活も良い結果を残して欲しいです。

台風の影響であまり天気が芳しくありません。今日明日は、雨は降らなさそうですが金曜日はまた雨の予報です。これから梅雨の時期にも入ります。空気がジメジメしてきたり、食中毒の心配が出てきたりと気持ちが滅入ってしまいそうですが、ここはひとつ梅雨時の過ごし方を考え、元気に過ごしていきましょう。

雲行きが怪しくなってきました。やっぱり台風の影響でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月30日授業の様子

どのクラスも、蒸し暑さを感じさせない落ち着いた授業態度でした。タブレットパソコンを有効活用したり、生徒が主体的に学習を進めたり、意欲的に活動しています。

3年生の国語では、生徒全員が詠んだ俳句を紹介し評価し合っていました。

母真似て鳴くうぐひすのあかごたち

のぞき出すたけのこの光探し出す

かき氷君と食べるイチゴ味

 

教育実習が始まりました

雨がしとしとと降る週の始まりとなりましたが、教室では教育実習生をお迎えし、賑やかな朝となりました。

3年1組と1年1組、お二人とも保健体育科の実習生です。今日から3週間、たくさんの生徒と関わって、充実した日々を送っていただきたいと思います。

嵐の前の・・・

本日は、快晴とはいえませんでしたが、日差しが強くちょっと動くとうっすら汗をかくほどでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の木々や草も、だんだん緑色が濃くなってきました。日差しを反射してまぶしいくらいです。

そんなおだやかだった日中ですが、夕方から表情を変えてきました。ものすごい豪雨と時折雷鳴も聞こえ嵐の様相です。天気予報によると、今夜から明日にかけて雨の予報です。明日は気温も下がり最高気温も20℃を下回るようです。寒暖の差が大きく体調を崩すことも心配されます。汗の始末や服装に十分気を付けて過ごしましょう。

朝の様子

教室での朝の会の様子です。担任の話や、係・委員会からの話を落ち着いて聞いていました。

毎月19日は「食育の日」となっています。今日は、19日ということで給食委員の生徒が食育についての発表をしていました。