給食の一コマ

4時間目が終わると、待ちに待った給食。今日も給食当番が手際よく働いています。

配膳の準備ができるまでの時間はとっても静か。。。

今日の献立は、キムチスープ、餃子、春雨サラダでした。美味しくいただきました!

花火が上がりました

夏休みまで残り二日となりました。本日昇降口前に各クラスの花火が打ち上がりました。

一人一人が二学期や夏休みに頑張りたいこと等想いのままに書いた付箋紙を使い、各クラス個性溢れる花火を打ち上げました。

明日が夏休み前最後の授業日です。体調に気を付け元気に過ごしてほしいと思います。

ワックスがけ

本日、放課後に2年生の環境委員の生徒たちが、教室のワックスがけを行いました。

4月から使用している教室に感謝の気持ちを込めて、取り組んでいました。

日頃の清掃活動も一生懸命取り組む2年生は、ワックスがけもきれいに隅々まで仕上げていました。

また、廊下を見るときれいに机と椅子が並べられていました。

熱中症に注意

最近暑い日が続いています。本日は、外での部活動が非常に危険ということで、下校やミーティングに変更になりました。

外の部活動に限らず、エアコンがきいた部屋で活動する文化部の生徒も涼しいからと油断せずこまめな水分補給をするよう呼びかけています。

室内で活動している美術部も、こまめに水分補給をしながらレタリングの練習を頑張っていました。

吹奏楽部壮行会

今日は、来週のコンクール県南大会に出場する吹奏楽部の壮行会が行われました。

蒸し暑い体育館の中でしたが、集中して演奏し、鑑賞した生徒も静かに聴くことができました。

演奏の後、美術部による今年度の横断幕の作品発表がありました。

生徒会が作った今年度の伊奈東中のスローガンが色鮮やかなチューリップの上に浮かび上がっています。みなさんの学校生活が愛と平和で溢れることを願い、作品が描かれました。美術部の皆さん、素敵な横断幕をありがとうございました。

吹奏楽部の皆さん、来週のコンクールは練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏を披露できることを祈っています。

英語プレゼンテーションフォーラム練習

7月14日(金)に行われるつくばみらい市英語プレゼンテーションフォーラム発表会に向けて、放課後練習に励んでいます。

SDGsをテーマにスライドを作成し、ALTの先生方にも協力していただき、生徒たちは一生懸命取り組んでいました。

つくばみらい市を突破し県南大会に出場できるように、あと一週間できることを頑張ってください。

 

 

県南大会2日目

本日は総合体育大会の県南大会です。

朝早くから野球部、バドミントン部、女子バスケットボール部が出発していきました。

やや緊張した面持ちでしたが、今までの練習と、共に切磋琢磨してきた仲間たちを信じて、精一杯プレーしてきて欲しいです。

壮行会での決意表明では、県南大会を勝ち進み県大会出場を目標にしているチームもありました。学校から応援しています!

7月スタート

7月に入り、さらに暑さが増したように感じますが、生徒たちは集中して授業に臨んでいます。昇降口に設置したミストシャワーが、下校する生徒たちの一服の清涼剤となっていました。

明日から県南総体が始まります。出場する、女子バスケットボール部、バドミントン部、野球部のみなさんの健闘を祈っています。

みんなで呼吸を合わせて

3年生の音楽の時間は、グループでリズム打ちの発表に向けて練習しています。手拍子だけでなく、足拍子やひざ打ち、レベルが上がると指鳴らしまで求められます。

グループでの協力が必須であり、どの班も声を掛け合って練習している姿が見られました。学級の仲の良さが感じられる時間でした。