3年生は、私立高校の入試が終了した今週も、私立高校の合格発表や教育相談など進路に向けた行事が続きます。朝登校すると、自主的に問題集や参考書に向き合う姿が見られます。休み時間にも集中して学習している生徒が多くなりました。努力が実を結ぶ日を信じて、がんばれ!3年生。
「3年生」カテゴリーアーカイブ
清掃活動
3年生 英語
生徒会役員選挙に向けて
生徒会役員立候補者を対象に選挙管理委員から生徒会役員選挙の説明が行われました。
選挙管理委員は生徒会に所属する3年生が務め、立候補者に向けて朝の選挙活動や演説、ポスター作成についての内容説明やアドバイスを行っていました。昨年度は立候補者側だった生徒たちが、自分の経験談を伝えながら後輩たちに優しくアドバイスする姿は頼もしいですね。
いよいよ月曜日から始まる選挙活動を有意義なものにしてほしいと思います。

幼児ふれあい体験
けやき・ひのき・菜の花学級調理実習
小中合同あいさつ運動
本日伊奈東小学校で小中合同あいさつ運動が行われました。

本日参加したのは、1-1、2-1、3-1の生徒会、学級委員のメンバーです。

朝から気持ちの良いあいさつを小学生と交わすことができました。明日は1-2、2-2、3-2の生徒会と学級委員が参加予定です。
今日の様子
久しぶりの部活動
本日久しぶりの部活動でした。
室内の部活動を覗いてみると、楽しそうに活動する姿が見られました。県南大会に出場する部活もあるので、試合までの残った時間を大切に使ってください。






3年2組
本日は3年2組の学級紹介です。
3年2組の生徒にどんなクラス?とインタビューしてみると、「個性豊か」、「生徒と担任の先生の仲が良い」、「常に何事にも全力で取り組める」など、多くの生徒が同じ意見でした。


3年2組が今掲げている目標は、クラス一人一人の勉強して使い終わった自主学習ノートを一冊ずつ積み上げていき、教室の天井まで到達しようというものです。

天井まで積み上げていくことで、月日を追うごとに、目に見える努力の過程を感じ、受験のときにクラスのパワーに変えてもらいたいという担任と3年2組の生徒の願いが込められています。
受験までの一日一日を大切にして、天井まで積み上げるという目標を達成してほしいと思います。
そして、クラスの掲示物を見ているとこんなものが。

いつでも集まりたくなるようなクラスを目指して、かけがえのない時間を過ごしてほしいです!