3年生は先月から各グループごとに校長先生と給食を食べています。今日は3年2組のあるグループ。

いつもとは違う、少々緊張感のある給食ですが、修学旅行やスキー学習など3年間の思い出を語り合うことができたようです。今日のこの時間もまた、忘れられない貴重な思い出になることでしょう。3年生の皆さん、残り少ない中学校生活を楽しんでくださいね。

3年生は先月から各グループごとに校長先生と給食を食べています。今日は3年2組のあるグループ。
いつもとは違う、少々緊張感のある給食ですが、修学旅行やスキー学習など3年間の思い出を語り合うことができたようです。今日のこの時間もまた、忘れられない貴重な思い出になることでしょう。3年生の皆さん、残り少ない中学校生活を楽しんでくださいね。
スキー宿泊学習の振り返りを本日6時間目に行いました。
実行委員からスキー学習の感想をもらいました。また、一緒に行った校長先生からもお話をいただきました。
校長先生からは「1年生よく頑張った、優しく友だちを気遣う姿が見られた」などと褒められました。この調子で1年生を締めくくりたいと言っている人もいました。残りの日々をしっかり過ごしながら、2年生の準備をしていきましょう。
残った時間はスキー宿泊学習のなかでできなかった、レクリエーションを行いました。
ダンスや歌などの有志発表を行い、盛り上がっていました!
昨日までスキー学習だった1年生は、本日が振替休業日だったため、今日も2・3年生のみで過ごす一日でした。いつもパワー溢れる元気な1年生がいない東中の校舎は、なんだかとても寂しかったです。
スキー学習から帰ってきた先生たちが、この3日間の1年生の頑張りについて、嬉しそうに話してくれました。スキー実習も、挫けず最後まで頑張り抜いたとのことで、本当に素晴らしかったです。明日からまた学校生活が始まります。お土産話、楽しみにしていますね。
さて、昨日のことになりますが、来年度東中に入学予定の新入生保護者説明会が実施されました。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
説明会では、生徒会役員による学校紹介も行われました。新生徒会役員のみなさんにとってはじめての大仕事でしたが、堂々とした態度で立派に発表していました。
新入生の保護者の皆様にも、東中の様子をよく分かっていただけたことでしょう。これまでの準備も含め、生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。
赤城高原SAを出発します。
退館式を終え、ただいまホテルを出発しました。
3日間のスキー実習が終了し、閉講式をしました。みんなの上達の早さにびっくりです!またやりたいという声がたくさん聞こえました。