認知症サポーター養成講座を実施しました。

認知症に関する知識を身に付けた市民ボランティアや介護職員有志の方々を講師に迎え,4年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。体験学習を通して,認知症の方々との接し方や手助けの方法を学ぶことができました。認知症についての理解も深まりました。

 

4年生福祉学習

4年生が視覚障害者の方々をゲストテーチャーとしてお招きし,福祉学習を実施しました。児童はゲストテーチャーの方々と共にアイマスクをして走る体験や伴走体験をしました。児童は積極的に声を掛けることの大切さを学びました。

 

 

 

 

 

台風で散った落ち葉を協力して片付けました。

中庭は,登校した6年生が進んで掃き掃除をしました。

清掃時,通路には,土や落ち葉がたまっていました。

4年生の担当ですが,とても間に合わないと感じた6年生が手伝ってくれました。

わくわく広場は5年生がきれいにしていました。

協力して取り組む様子に,「和」を感じました。

 

今日も進んで活動しています。

11日(金)の様子です。

清掃は,マスクを着用し,時間いっぱい取り組みます。

昼休み,再び清掃をしている児童や,カードゲームを楽しむ児童がいます。

3年生は筑波山遠足に向けて,実行委員が活動しています。

図書室はいつもたくさんの人であふれています。

4年生,5校時の国語は,たくさんの先生方が参観しました。

6年生は,放課後合唱練習に取り組みます。

3連休を有効に活用し,来週はまた,進んで活動する姿を見せてほしいと思います。

 

相撲教室,進んで取り組みました。

立浪部屋から,上戸さん,幸奄美さん,お二人が来てくださりました。

準備運動,技の紹介の後は,全員がお二人に挑戦。

  

もう一度挑戦したいと,進んで土俵に上がる児童がたくさんいました。

力士への質問も積極的にしていました。

進んで取り組む4年生の姿に成長を感じました。

上戸さん,幸奄美さん,ありがとうございました。

立浪部屋の皆さんのご活躍を心から応援いたします。

進んで活動しています。

登校後の風景です。

係活動で水槽を洗ったり,牛乳パックを整理したりしています。

ボランティアで落ち葉はきをしているのは6年生です。

枯れかけていた植物を復活させてくれた児童は,今日も水をあげています。

教室にいる児童は,読書や自主学習をして朝の時間を有効に活用しているようです。

それぞれが,正しく判断し,進んで行動する習慣が身に付いているようです。