学校の概要Ⅱ

Ⅱ  学区の概要
(1)  地域(令和4年6月1日現在)
① 学区内人口  1,462 人(市総人口 50,673 人)
② 学区内戸数    519 戸(市総戸数 20,709 戸)
(2)  概況
地域は、つくばみらい市の北西にあり、西は小貝川をはさみ常総市、東と北はつくば市、南は取手市に接している。
江戸時代、伊奈半十郎父子が開拓し、小貝川の代表的な堰の福岡堰から水路が開け、学校周辺には美田が広がっている。かつて、「谷原三万石」と称した米所である。
本校の名称は、以前、十の地区が合併し十和村であったことに由来している。戸数の増減、人口の流入も少ない純農村地帯にあり、現在の児童数52名(普通学級5、複式学級1)の小規模校である。
家庭のほとんどは、祖父母が農業に従事し、父母は近隣の会社に勤務して休日に農業を営む兼業農家である。三世帯、四世帯同居の家族が多く、家族のほとんどが本校の卒業生であり、地域と学校は密着している。
学校教育への地域の関心・要望も高く、父母、祖父母ともに学校に協力的で、授業や行事等に積極的に参加している。
(3) 学級編制(令和4年5月2日現在 )
1年 2年 3年 4年 5年 6年
 4 22
 3 30
10 11 11 52

 

学校の概要Ⅰ

学校の概要

Ⅰ 学 校 の 歴 史
明治19年 8.22  十和村立上長沼小学校建設
明治19年12. 1  十和村立上長沼尋常小学校と改称
明治21年 3.21  十和村立十和尋常小学校と改称
明治27年 4. 1  十和村立十和尋常高等小学校と改称
大正13年10.13  本校現在地に敷地移動
昭和16年 4. 1  十和村立十和国民学校と改称
昭和22年 4. 1  十和村立十和小学校となる
昭和30年 3. 1  谷和原村立十和小学校となる
昭和45年 5. 6  完全給食開始
昭和46年 9. 1  校歌制定
昭和47年 7. 1  プール完成
昭和52年 3.25  体育用具舎完成
昭和54年 3.28  体育館竣工
昭和55年度~     筑波郡道徳教育研究指定校(2カ年)
昭和57年 3. 2  鉄筋新校舎完成・創立記念日とする
昭和57年度      筑波郡学校給食研究指定校
昭和57年 4.30  正門,裏門,通用門完成
昭和57年 8.31  表グランド整備,ダクト工法
昭和57年10. 2  校旗制定
昭和58年度~     筑波郡国語教育研究指定校(2カ年)
昭和61年10.19  創立百周年記念事業
昭和62年度~     筑波郡算数科研究指定校(2カ年)
平成 元年11.22  筑波郡指定 算数科研究発表会
平成 5年度~     筑波郡国語科研究指定校(3カ年)
平成 7年10.20  筑波郡指定 国語科研究発表会
平成 8年度~     特殊教育諸学校姉妹校交流事業の指定(2カ年)

            指定校《県立伊奈養護学校》
平成11年 2.23  コンピュ-タ室完成
平成12年度      校舎裏駐車場整備・体育用具舎改築

            校舎内外のバリアフリー化工事完了
平成12年度~     筑波郡教育研究会研究指定校
            (総合的な学習の時間)(3カ年)
平成14年10.30  筑波郡指定 総合的な学習の時間研究発表会
平成18年 3.27  市制施行により

            つくばみらい市立十和小学校となる