2年音楽 「マイバラード」

音楽室から聴こえてくる素敵な歌声が、北側校舎中に響き渡っています。

音楽室をのぞいてみると、2年生が合唱練習を行っていました。

曲名は「マイバラード」です。

3部に分かれ、それぞれのパートを一生懸命練習しています。

仕上がりが楽しみです。

期末テスト

1・2年生は期末テスト期間中です。

本日は、国語、数学、英語、社会、理科の5科目です。

明日は、保健体育、音楽、美術、技術家庭科の4科目です。

1年生・2年生共に、1年間のまとめとしてテスト勉強に励んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よい結果が出ますように・・・

2年授業参観に向けて

来週実施される授業参観で、2年生は京都の魅力を伝えるプレゼン発表を行います。

そこで、総合的な学習の時間を使い、プレゼン資料づくりを行っています。

京都の歴史ある仏教寺院や庭園、皇室の宮殿や御所、神社や伝統的な木造家屋等について一人1箇所ずつ詳しく調べ、発表を行う予定です。

保護者の皆様、楽しみにしていてください。

航空写真デザイン募集

来年度、開校30周年を迎える小絹中学校は、全校生徒で航空写真を撮る予定です。

本日、1・2年生に航空写真撮影の説明とデザインの募集を行いました。

どんなアイデアデザインがあがってくるか、楽しみです。

 

 

 

 

 

 

2年美術 写真たて

2年生は、美術の授業で写真たてを制作しています。

彫刻刀を安全に使用し、浮き彫りにチャレンジしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、電動ノコギリやヤスリ、キリ等を使用して、仕上げに入りました。

どの作品も工夫あるものばかりです。

最後の片付けも、みんなで率先して行っています。

 

 

 

 

 

2年体育 ソフトボール

グランドから大盛り上がりの声が聞こえてきました。

目をやると、2年生が3箇所に分かれ、ソフトボールの試合を楽しんでいます。

あまりに楽しそうなので、近くで試合観戦をしました。

これまで、投げる・打つ・取るといった基礎練習に励んできた成果でしょう。

どのチームも、ヒット・ヒットの連続で、たいへん楽しい試合内容でした。

つくばみらいイングリッシュ・ディ

つくばみらい市内の園児・児童・生徒がきらくやまふれあいの丘に集まり、英語で自分の意見を発信しました。

本校からは、1年生と2年生の代表生徒が参加し、プレゼンテーションを行いました。

1年生は、「小絹中学校の紹介」を行いました。

身振り手振りを交えながら、堂々と発表することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、「茨城県の紹介」を行いました。

見事な英語力で、参加者からの質問にも自分の考えを交えながら答えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つくばみらいイングリッシュ・ディに参加することで、英語コミュニケーション力や英語発信力の向上につながったようです。

参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

学力診断テスト1日目

今日・明日の二日間に渡り、1・2年生の学力診断テストが実施されています。

本日は、「国語」と「理科」の2科目です。

学力診断テストに向けて、これまで繰り返し復習を行ったり、冬休み期間に自主学習に取り組んだりと、子供たちは頑張ってきました。

明日は、「数学」「英語」「社会」の3科目となります。

みんな、最後まで頑張れ!!

2年 学年レク

グラウンドから、楽しそうな声が職員室まで届いてきました。

外に目をやると、2年生が学年レクを行っています。

「キャー、キャー。」「ワイワイ・・・」

みんな楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッジボール、陣取り合戦、全員リレーと盛りだくさんの内容です!!

全員リレーでは、先生方も一緒に走り、子供たちから大きな声援が送られていました。

2年 福祉キャラバン隊派遣授業

茨城県社会福祉協議会の方と、特別養護老人ホームしらとりの方お二人を講師にお招きし、福祉の仕事に関する講話を行っていただきました。

 

 

 

 

 

〇福祉の仕事の内容

〇福祉の仕事のやりがいや魅力

〇福祉の仕事に就いたきっかけ

〇資格取得や学んできた内容(キャリア教育)

〇中学生にできる福祉 等

分かりやすく教えていただきました。

 

 

 

 

 

子供たちは、一生懸命メモをとりながら話を聞いていました。

今回の授業で、福祉の仕事に興味をもった様子でした。

2年体育 駅伝 

本日の2年生の体育は、「駅伝大会」です。

1人750mを走り、仲間にたすきをつないでいきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段から仲良しの子供たちですが、750mを走るという各自の役割を果たし、次の仲間にたすきをつなぐことで、さらに絆を深めることができたようです。

 

「頑張れ~!!」「ファイト!!」

グランドからは、校舎中に響き渡るくらいの大きな声援が聞こえてきました。

本当にみんな仲良しです。

 

2年職場体験 パート3

職場体験以外での楽しかった2つの思い出を紹介します。

1つ目は、昼食です。

レストランで「ロコモコ」を食べました。

おいしさのあまり、みんなペロリとたいらげていました。

 

 

 

 

 

2つ目は、フラダンスショーです。

ステージで披露された素敵なダンスに、生徒達は見入っていました。

2年職場体験 パート2

挨拶マナーの研修後は、いよいよ職場体験開始です。

生徒達は、ホテルフロントのガイドマップの配付やクローク業務、客室の清掃業務、売店の商品整理や店舗清掃業務、ウォーターパークの館内清掃業務、レストランの朝食片付けや昼食準備業務等に分かれて、職場体験を行いました。

スタッフの方々が、生徒達に一つ一つ分かりやすく仕事の進め方を教えてくださいました。

生徒達は、一生懸命かつ楽しそうに仕事をこなすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒達は、職場体験を通して、働く人々の思いや働くことの大切さを知ることができました。

そして、今回の体験が、将来の職業について考えるよいきっかけとなりました。

2年職場体験 パート1

11月30日(木)2年生は、スパリゾートハワイアンズで職場体験を行いました。

まず始めに、挨拶やマナーの研修を行いました。

ホテルスタッフの方が、挨拶やマナーの意義・気持ちのよい挨拶の仕方を丁寧に教えてくださいました。

生徒達は、一生懸命メモを取りながら研修を受けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年国語NIE 話し合いで問題を検討しよう

2年生は、9月に掲載された「Jアラート訓練告知メール」に関する新聞記事を使って、話し合いを行いました。

始めに、記事の内容をしっかりと読み取るところから授業はスタートしました。

 

 

 

 

 

一人一人が記事をじっくりと読み、分かったことをノートに書き出したり、友達と確認し合ったりしました。

 

 

 

 

 

次に、『訓練告知にJアラートを使うことは適切か』メリットとデメリットを考えました。

生徒達は、各自タブレットを使って考えを書き出し、グループごとに話し合いを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体での比較検討では、

<メリット>

目の不自由な人やSNSをあまり利用しない人には有効

忘れていた人は思い出すことができる

緊迫感を与えることができる

<デメリット>

高齢者等は驚いてしまう

告知にJアラートを使用する緊急性はない

不安にさせてしまう

 

生徒達は、様々な立場から新聞記事を読み取ることで、メリットとデメリットの両面があることを知りました。

 

2年 薬物乱用防止教室

学校薬剤師の岡野先生をお招きし、薬物乱用防止教室が行われました。

本日の学習内容は以下の三点です。

①薬やたばこ、お酒の影響、注意点

②薬物を乱用するとどのような影響があるのか

③薬物乱用を勧められたらどう断るか

薬物乱用は、永続的な脳の機能障害を引き起こすこと、強い依存性があること、社会に及ぼす影響が大きいこと等、岡野先生の講話を聴きながら、子供たちは薬物の恐ろしさをプリントにしっかりメモしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、友達や先輩から薬物使用を勧められたらどうなるのか、ロールプレイを行いました。

 

「とても効果があるよ。試しに1回使ってみようよ。」

子供たちは、親しい人から誘われると、断りにくさを感じてしまうことを実体験しました。

 

最後に岡野先生から、「誘われない・誘いをよせつけないためには、心の中を目標・希望・夢で一杯にして学生生活を送ってください。目標・希望・夢を叶えようとするならば、薬物に目を向けている暇はないはずです。」という言葉をいただきました。

子供たちは、しっかり前を向き、大きくうなずきながら先生の言葉を聴いていました。

岡野先生、本日は貴重なご講話をいただき、ありがとうございました。

研究授業~教育実習生~

教育実習も3週間目を終えようとしています。

本日は、2年1組で実習生による研究授業を行いました。

課題は「『枕草子』に倣って随筆を書こう」です。

 

 

 

 

 

生徒達は、実習生の随筆を手本とし、自分が見聞きしたことや経験したことを黙々と書き上げていきました。

古典的な表現を使用することが、とても新鮮な様子でした。

来週で教育実習が終了します。

何年後にかまた、小絹中学校の教壇に立ってほしいです。(待ってますよ!)

2年 居住地交流

2年生は、体育でハンドボールの学習を行っています。

 

 

 

 

 

本日は、伊奈特別支援学校から居住地交流のため、2年生の友達が授業に参加しました。

一緒にシュート練習を行ったり、実際にゲームを楽しんだりしました。

 

 

 

 

 

他校生との交流はとても新鮮な様子で、子供たちは互いに笑顔で接していました。

 

伊奈特別支援学校の生徒の皆さん、是非また、授業に参加してください。

待っています。

 

2年 体育祭練習風景 

2年生の体育祭団体種目は、タイヤ引きです。

タイヤに乗る人1人、それを引く人2人の3人一組になり、赤団・青団・黄団それぞれが9レースを行って、速さを競います。

タイヤに乗る人はヘルメットをかぶり、ヘルメットがバトン代わりとなります。

 

 

 

 

 

どのチームも練習を繰り返す度に、スムーズにタイヤを引くことができるようになってきました。

「タイヤに乗る人は、重心を後ろにかけるのがコツなんです。」

「タイヤを引く人は、2人の速さを合わせないと進まないです。」

生徒達は、練習の中で覚えたコツをそっと教えてくれました。

楽しそうな練習風景です。

心の中で応援しながら・・・

ひっそりとした1・2年生の教室・・・

本日は、1・2年生が市新人体育大会に出場のため、運動部以外の生徒のみの淋しい教室となりました。

そのため、1・2年生は1・2組合同の学年授業を行いました。

 

 

 

 

 

どちらの学年も、一人一人が自習課題に黙々と取り組んでいました。

心の中で、新人体育大会に出場している友達に「頑張れ!」とエールを送りながら・・・

 

 

〇本日の学年目標です。

2年技術 大きくなりました

毎朝交代でヒマワリの水やりを行っている2年生。

2年生一人一人から愛情を受けて、ヒマワリがこんなに大きくなりました。

 

 

 

 

 

いつの間にか、生徒達の背丈を越えています。

毎日のみずやり、お疲れ様です。

2年 浴衣の着付け講習会

4名の講師の方々をお招きし、2年生を対象に「浴衣の着付け講習会」を開催しました。

和服と洋服の構成の違いや着方の違いについて理解すること、日本の衣文化を継承する大切さに気付くことをねらいとして、学習を行いました。

今回の学習を行うにあたり、講師の先生方が自前の浴衣を何枚も持参してくださいました。

お陰で、生徒達は一斉に着付けを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒達は、友達と腰紐や帯を結び合ったり、着用した姿をタブレットで撮影し合ったりと、楽しみながら学び合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「講師の先生が丁寧に教えてくださったので、浴衣の着方がよく分かりました。」

「浴衣が気に入りました。花火大会の時に着て行きたいな、と思いました。」

等の感想を生徒達から聞くことができました。

講師の先生方、ほんとうにありがとうございました。