市内吹奏楽部合同練習

今、つくばみらい市では、シティプロモーション企画の一つとして、学校一丸となってプロのアーティストと一緒に「MIRAI(ロックバンドバロンがオリジナルで書き下ろした曲)」を大合唱し、誰もがうらやむかっこいい映像にして、未来に残す活動が進められています。

※シティプロモーションとは、市の魅力を広く発信していくことです。

「MIRAI」の演奏は、市内中学校4校の吹奏楽部が行います。

24日(日)に、谷和原中学校に4校が集まり、第1回目の合同練習が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和気藹々とした雰囲気の中で、80名生徒の練習が行われました。

今後、計3回の合同練習が予定されています。

仕上がりが楽しみです。

市新人体育大会

本日行われた市新人体育大会の結果をお知らせいたします。

<剣道>

〇団体戦 優勝 県南出場決定!!

〇個人戦 2位 県南出場決定!!

 

 

 

 

 

<男子テニス>

〇団体戦 2位

〇個人ダブルス

・2位 県南出場決定!!

・5位 県南出場決定!!

 

 

 

 

 

 

 

<女子テニス>

〇団体戦 優勝 県南出場決定!!

〇個人ダブルス

・5位 県南出場決定!!

 

 

 

 

 

 

 

<男子卓球>

〇団体戦 3位

〇シングルス

・5位 県南出場決定!!

・6位 県南出場決定!!

〇ダブルス

・2位 県南出場決定!!

 

 

 

 

 

<女子卓球>

〇団体戦 優勝 県南出場決定!!

〇シングルス

・2位 県南出場決定!!

〇ダブルス

・優勝 県南出場決定!!

・2位 県南出場決定!!

 

 

 

 

 

<バレー>

〇2位

 

 

 

 

 

<女子バスケットボール>

〇4位

 

 

 

 

 

 

 

<男子バスケットボール>

〇2位

 

 

 

 

 

<サッカー>

〇4位

 

 

 

 

 

1・2年生のみの新体制で、どの部活もよく頑張りました。

大きな自信につながったことと思います。

多くの保護者の方から、温かな声援を送っていただきありがとうございました。

野球部は、雨天のため残り試合を明日行います。

明日もまた、応援のほどよろしくお願いいたします。

 

夏祭り~吹奏楽部~

8月19日(土)、桜公園で「マルシェ・クロ・ビー 夏祭り」が開催されました。

本校の吹奏楽部も夏祭りに参加し、演奏を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生にとっては、初めての演奏披露でした。

緊張しながらも実に楽しそうに演奏を行い、多くのお客様から温かな拍手をいただきました。

〇怪物

〇コナンのテーマ

〇アンダー・ザ・シー

〇白のトワイライト

〇糸

5曲全て、聴いてくださっている方々への感謝の気持ちを込めて演奏していました。

全国中学校水泳競技大会

四国・香川県で「全国中学校水泳競技大会」が開かれました。

本校の3年生男子生徒が、フリーリレーに出場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国大会という大舞台で堂々とした泳ぎを披露し、ベストタイムを出すことができました。

共に戦った仲間達との絆も深まったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様でした。

部活動風景⑪ サッカー部

「〇〇先生、おはようございまーす。」

先生方の姿を見つける度に、校庭から大きな声であいさつを送ってきてくれるのは、サッカー部です。

本日も、暑さに負けじと校庭を元気一杯走り回って、身体を鍛えていました。

※適宜、休憩を入れています。

 

 

 

 

 

走り込み後は、ペアを組んで基礎練習の開始です。

ボールに触れると、みんな笑顔になります。(本当にサッカーが好きなのですね。)

 

 

 

 

 

ミニゲームになると、子ども達の笑顔はさらに増します。

サッカー部全員、楽しんで練習に参加しています。

部活動風景⑩ 野球部

いつも早朝から活動を開始しているのは、野球部です。

今年は1年生がたくさん入部をし、新人戦からは小絹中学校単独チームで出場をするため、部員全員気合いが入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャッチボール、バント練習、顧問によるノック練習・・・

一つ一つの練習を丁寧に行っています。

野球部の現在の課題は守備だそうです。

守備練習を中心としたメニューを日々頑張っています。

 

部活動風景⑨ テニス部

「ファイトー」「ナイスサーブ」「ナイスキャッチ」

桜公園から、明るい声が聞こえてきます。

この声の主達は、テニス部員です。

チームを盛り上げるために、全員が声出しを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テニス部は、毎日約3000m走り込み、体力アップを図っています。

男女それぞれ、新人戦に向けて目標を立て、日々練習に励んでいます。

 

部活動風景⑧ 男子バスケットボール部

 

男子バスケットボール部は、自分達の課題克服のために、どこに力を入れて練習を行ったらいいのかみんなで話し合い、練習メニューを作成しています。

 

 

部員全員が納得のいく練習メニューのため、シュート・ドリブル・カット等、どの練習にも一生懸命取り組んでいます。

練習の最後には、部員が楽しみにしているゲームが待っています。

本番の試合同様、ゲームにも真剣に取り組んでいます。

 

部活動風景⑦ 女子卓球部

 

部活動指導員に熱心に指導を受けているのは、女子卓球部です。

夏休み期間中も、部活動指導員の方が毎日指導に来てくださっています。

 

女子卓球部は、体育館の中でも特に声援や笑い声が大きく、元気一杯のメンバーです。

休憩時間に話しかけると、

「卓球部は、すごく楽しいです!」

「今は新人生に向けて、順位決めを行っています。少しでもいい順位につけるように、みんな頑張っています。」

と、教えてくれました。

 

部活動風景⑥ 吹奏楽部

吹奏楽部は、8月19日(土)に開催される夏祭りで演奏を披露します。

夏休み期間中は、夏祭りで披露する曲の練習に励んでいます。

本日は、「アンダー・ザ・シー」「名探偵コナンのメインテーマ」の練習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回から1年生が演奏に参加します。

夏祭りの発表に向けて、どのパートも一生懸命練習を行っています。

部活動風景⑤ 美術部

美術室で、黙々と作業を進める美術部員たち。

誰1人おしゃべりをせず、活動しています。

夏季休業中は、それぞれが夏休みの課題に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「選挙ポスター」「薬物乱用防止ポスター」等、自分で課題を決めて作成中です。

美術部員は、1人2作品ずつ仕上げる目標で取り組んでいます。

部活動風景④ バレーボール部

体育館中に、バレーボール部の声が響き渡っています。

バレーボールはチームプレーのため、一人一人が声をかけ合い、みんな仲良く練習しています。

 

 

 

 

 

暑さ対策のため、毎回15分練習5分休憩を繰り返しています。

持参した2Lの水筒では足らず、冷水器に走る部員がほとんどです。

 

 

 

 

 

休憩時間は、スポットクーラーや大型扇風機に人気が集中!!

 

中には、休憩時間を使って、一人黙々と練習に励む部員も見られます。

 

 

 

「サーブやサーブカット、レシーブにスパイク、ブロック等の基礎練習を毎回行っています。」

「準備運動のプリッジ歩行がとてもきついです。」

※顧問曰く、ブリッジ歩行を行うことで、肩や腕の強化、身体のバランス、柔軟性が鍛えられるそうです。

「みんな仲良く、楽しいです。」

「今は、県大会出場目指して頑張っています。」

 

 

 

 

 

バレーボール部全員、こんなにかわいい笑顔で話してくれました。

部活動風景③ 男子卓球部

体育館に卓球台を並べ、男子卓球部が熱心に練習に励んでいます。

卓球部は、強風が吹き込んでくると球が飛ばされてしまう、体育館の扉を全開にすることができません。

(一日も早く、体育館にエアコンが設置されるといいのですが・・・)

こまめに水分補給の時間をとりながら練習を行っています。

 

 

 

 

 

 

一瞬で転がった球を拾い集めてしまいます。

とても慣れた様子です。

 

 

休憩時間に2年生にインタビューをしました。

「毎回、基礎練習→課題練習→サーブ練習→ゲームの順に練習を行っています。」

「繰り返し練習してもなかなか上達できず、心が折れそうになるときがあります。でもその分、できるようになったときはとても嬉しいです。」

 

インタビューに答えてくれた部員全員から、卓球愛がひしひしと感じられました。

 

 

 

部活動風景② 女子バスケットボール部

朝早くからグランドを走る女子バスケットボール部の生徒達。

体力・持久力を付けるために、早朝の涼しい時間は走り込みを行っています。

その後、体育館の中で基礎練習の開始です。

シュートやドリブル、カットの練習に夢中で取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生部員にインタビューをすると、

「様々なフォーメーションを組んで、毎日基礎練習を行っています。」

「練習はきついけれど、とてもいいチームなので楽しいです。」

「先輩方の指導は厳しいけれど、普段は皆さん優しいので、練習にもメリハリがつきます。」

笑顔で教えてくれました。

部活動風景① 剣道部

夏休みに入り、剣道部は伊奈中学校と合同練習を行っています。

4月に入部した1年生も、この夏からは防具を付けて基礎練習に励んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本である足さばきや素振り・基本打ち等、一つ一つ丁寧に行っています。

中には、昇段審査を控えている部員もいるため、美しい剣道ができるようにと日々練習に励んでいます。

県総合体育大会 女子卓球部

7月22日(土)県総合体育大会に女子卓球部から5名の選手が出場しました。

シングルス、ダブルスともに最後まで強気の攻撃で、迫力のある試合展開でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベンチ入りした男子部員も、選手達に熱心にアドバイスを送っていました。

共に戦っている姿勢が素敵でした。

 

 

 

 

 

試合を終えてホットしたのか、全員明るい笑顔を見せてくれました。

 

 

お疲れ様でした!

 

県南吹奏楽コンクールへ出発!

吹奏楽部の生徒達が「県南吹奏楽コンクール」へ出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも仲良しの部員達。

「頑張ってきます。」と明るい笑顔を見せてくれました。

きっと、多くの人に感動を与える演奏を披露してきてくれることでしょう。

県総合体育大会水泳競技大会2日目

前日に引き続き、大活躍を見せてくれた県総合体育大会水泳競技大会の記録と結果をお知らせいたします。

<男子100m自由形>

〇3年男子 57秒76   決勝進出! 6位入賞

〇1年男子 1分08秒98

〇1年男子 1分11秒43

<女子100m背泳ぎ>

〇3年女子 1分34秒39

〇2年女子 1分38秒37

<女子200m個人メドレー>

〇1年女子 2分41秒77 決勝進出! 8位入賞

<男子400mメドレーリレー>

〇3年男子 4分14秒03 決勝進出! 優勝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな舞台で、実力を発揮できる小絹中の素晴らしい選手達。

2日間、お疲れ様でした。

県総合体育大会水泳競技大会1日目

本日から、県総合体育大会水泳競技大会が開催されています。

1日目の今日は、本校から7名の選手が出場しました。

記録をお知らせいたします。

<男子50m自由形>

〇3年男子 25秒52 第4位

〇1年男子 31秒18

〇1年男子 32秒15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<女子50m自由形>

〇2年女子 32秒35

〇3年女子 33秒77

<女子200m自由形>

〇1年女子 2分25秒04

 

 

 

 

 

 

 

<女子リレー400m>

〇4名出場 5分06秒96

<男子リレー400m>

〇1名出場 3分47秒36 大会新記録 全国中学校水泳競技大会出場決定!!

 

 

 

 

 

 

大きな会場で、トビウオのように伸び伸びと泳ぎ切った選手達!!

素晴らしい泳ぎを披露してくれて、ありがとう。

吹奏楽コンクール壮行会

吹奏楽部が、7月19日(水)に予定されている県南吹奏楽コンクールに出場するため、壮行会が行われました。

計画では午後に壮行会を予定していましたが、熱中症対策のため急遽、1校時目に実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部は、コンクール当日に演奏をする「白のトワイライト」を披露してくれました。

魂を込めた吹奏楽部の演奏に、全生徒達は聴き入っていました。

 

 

 

 

 

 

演奏披露後には、各部活動の部長応援団から、吹奏楽部に心を込めたエールが送られました。

吹奏楽部のみなさん、コンクールでの演奏を是非楽しんできてください。

みんなが応援しています。

県南総合体育大会4日目

7月8日(土)県南総合体育大会4日目、サッカーの試合が行われました。

結果をお知らせいたします。

〇1試合目 対:けやき台中 1-2 惜敗

〇2試合目 対:かすみがうらFC 0-3 惜敗

 

 

 

 

 

午前、午後にわたる試合を、選手達は全力で戦い抜きました。

 

 

 

 

 

県南3位!!

よく頑張りました。

多くの保護者の方が試合会場まで応援に駆けつけてくださり、ありがとうございました。

県南総合体育大会3日目

県南総合体育大会3日目、本校から4つの部活動が出場しました。

試合結果をお知らせいたします。

<剣道>

〇3年男子 対:土浦三中 0-2 惜敗

〇3年男子 対:美浦中  0-2 惜敗

 

 

 

 

 

<サッカー>

〇対:新利根・江戸崎合同チーム 3-0 勝利!

 

 

 

 

 

<男子卓球>

〇3年男子 ベスト32位

 

 

 

 

 

<女子卓球>

〇2年ダブルス  ベスト8位

〇3年ダブルス  ベスト3位  県大会出場決定!

〇3年シングルス ベスト13位 県大会出場決定!

〇3年シングルス ベスト17位 県大会出場決定!

〇3年シングルス ベスト19位 県大会出場決定!

 

 

 

 

 

本日も、熱い声援を送っていただきありがとうございました。

県南大会は、明日のサッカーの試合が最後となります。

引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

県南総合体育大会 2日目

県南総合体育大会2日目の本日は、4つの部活動が大会に出場しました。

試合の結果をお知らせいたします。

<男子テニス・個人戦>

〇3年生ペア 1試合目 対:土浦一中 2-3 惜敗

〇3年生ペア 1試合目 対:城西中  4-2 勝利!

2試合目 対:守谷中  0-4 惜敗

 

 

 

 

 

 

<女子テニス・個人戦>

〇3年生ペア 1試合目 対:ひたち野うしく中 3-2 勝利!

2試合目 対:八郷中  2-4 惜敗

〇3年生ペア 1試合目 対:桜中   3-2 勝利!

2試合目 対:霞ヶ浦中 2-4 惜敗

 

 

 

 

 

 

 

<男子卓球・団体戦>

〇対:霞ヶ浦中 2-3 惜敗

 

 

 

 

 

<サッカー>

〇対:並木中 1-1 (PK4-2) 勝利!

 

 

 

 

 

保護者の皆様、本日も熱い声援を送っていただき、ありがとうございました。

県南総合体育大会 1日目

県南総合体育大会1日目の試合結果をお知らせいたします。

<女子テニス・団体>

〇1試合目  対:ひたち野うしく中  2-1  勝利!

〇2試合目  対:新治学園 0-3 惜敗

 

 

 

 

 

 

<軟式野球>

〇1試合目  対:牛久ドリームアローズ 0-8 惜敗

 

 

 

 

 

 

最後まで、力一杯戦う姿を披露してくれた小絹中の選手達。お疲れ様でした。