3年生は、理科の時間を使い、これまで自然災害や環境保全、科学技術に関する新聞記事を収集してきました。
本日は、収集した記事を使い、各グループごとに設定したテーマに沿って発表会を行いました。
1班 進化を続けるAI
2班 最新の医療技術
3班 環境と科学技術の関係性
4班 自然災害と備え方
5班 技術による対策
6班 自然災害への備え(地震)
7班 環境を守る科学技術
8班 水害の対策
9班 地震への備え
10班 地球温暖化を防ぐために私たちにできること
発表者の新聞記事が見やすくなるように、各自のタブレットで紹介している記事がリアルタイムで見られるようにしました。
また、発表を聞きながら、印象に残った発表内容や興味をもったことなどの感想を、プリントに書き出していきました。
手元のタブレットで、発表者の記事を読むことができるため、感想も書きやすそうでした。
最後に、全体で特に印象に残ったことや感想を共有しました。
共有し合うことで、より多面的な考えに触れることができました。
生徒達は、新聞記事を活用した学習を通して、地球の「今」を知り、自分達のこれからのくらしについて考えることができました。