給食センターからのお手紙 投稿日時: 2022年5月18日 投稿者: kokinu-chu 2年1組に、給食センターからのお手紙が届きました。 内容は、「給食をたくさん食べてくれてありがとう!」というものでした。 これからも、給食センターの調理員さんが作ってくださるおいしい給食をたくさん食べて、大きく成長してほしいと思います。
今日のMirai Lunch 投稿日時: 2022年3月18日 投稿者: kokinu-chu 今日の給食は、ますのコーンマヨネーズ焼き、肉豆腐、根菜のごまみそ汁です。 ごまみそ汁に入っている根菜は、大根、にんじん、ごぼう、れんこんです。 給食後は、給食委員の生徒たちがの片付けをします。生徒たちは、食器やおぼんなどを戻し、給食センターから来たトラックへと積み込みます。 給食前の放送と合わせて毎日仕事をしています。
今日のMirai Lunch 投稿日時: 2022年3月17日 投稿者: kokinu-chu 今日のMirai Lunchは、胚芽丸パン、ローズポークのれんこんメンチカツ、ブロッコリーサラダ、クリームシチューです。 茶色い色をしているのが胚芽で、成長すると芽になる部分です。普通の小麦粉では取り除かれますが、とても栄養価が高いため、フランスでは「栄養の宝石」と呼ばれることもあるそうです。 おすすめの食べ方である、メンチカツを胚芽パンにはさんでみました。 こちらは給食委員の生徒が、これらを紹介している様子です。 毎日、給食についての情報を放送してくれます。間違えないように読む練習もしていました。
今日のMirai Lunch 投稿日時: 2022年3月16日 投稿者: kokinu-chu 今日のMirai Lunchは、肉団子、のり酢あえ、キャベツのみそ汁です。 給食で使われるだしは、かつおの厚削り節でとっただしに、煮干しの粉を入れています。 給食では本物のだしを味わってもらいたいと、調理員さんが大きな釜でだしをとってくれています。
生徒への思いを歌詞に乗せて ~3年2組~ 投稿日時: 2022年3月10日 投稿者: kokinu-chu 白、茶色、ピンクのチョークを巧みに使う3年2組の担任。 卒業式前日の3月10日(木)午後7時過ぎ。完成した絵に生徒へのメッセージを添えました。 「生徒へのメッセージには、生徒が知っている曲の歌詞が入っています。気付いてもらえるかなあ?」
卒業おめでとう献立 投稿日時: 2022年3月10日 投稿者: kokinu-chu 3月10日(木)は、3年生の卒業をお祝いして、「卒業おめでとう献立」です。 赤飯 日本ではお祝いの時に赤飯を食べる風習があります。古くから、赤い色には魔除けの力があると信じられていて、お祝いの時には赤飯を食べるようになったと言われています。 ごまあえ 花型豆腐ハンバーグ お祝いすまし汁 すまし汁には、「祝」の文字が入ったなるとや桜の形のかまぼこが入っています。
今日のMirai Lunch 投稿日時: 2022年2月18日 投稿者: kokinu-chu ジャーマンポテトはじゃがいもとベーコンなどを炒めた、ドイツの家庭料理です。 バターロール 牛乳 さわらのレモンバジルフライ ジャーマンポテト ポトフ