3/2 6年生を送る会が行われました

ロング昼休みに6年生を送る会が行われました。6年生への感謝の気持ちを伝えるとともに、新たな進学に向けて励ましの言葉を贈ることがねらいです。それとともに、下学年が活動を通して団結する力をつけることです。5年生が6年生からのバトンを引き継いでから初めての大きな行事です。計画委員が企画運営して準備をおこないました。

各学年からのビデオレターやメッセージが発表され、各学年は教室でZoomで参加しました。6年生からもお礼の言葉があり、感謝の気持ちがたくさん伝わっていました。6年生の皆さん、卒業まであと11日になりました。今まで小絹小学校をリードして良いお手本をたくさん見せてくれました。本当にありがとうございました。


3/1 6年生 家庭科発表会

6年2組では家庭科の授業で 冬を明るくあたたかく の単元で各自まとめたものを発表しました。各自のタブレットでデータを共有し、タブレットで発表し合いました。画像を使用したり、レイアウトを工夫して分かりやすい発表資料を作成していました。

3/1 今日から3月です

早いもので今日から3月です。6年生はあと12日で卒業の日を迎えます。

明日の6年生を送る会の準備で各学年がんばっています。

6年生は卒業制作品を作成中です。

2/27 1年生の投力アップ集会が行われました

昼休みの時間を使って、投力アップ集会が行われました。全学年実施していますが、今日は1年生の日です。体育委員会の児童が、投力が上がり楽しく活動できるものを工夫して行ってくれました。ストラックアウト、バトンスロー、キャッチボールマスター、シャトルスローの4つのコーナーに分かれ、楽しく活動ができました。それぞれのコーナーが終わるとスタンプカードにハンコを押してくれます。投げる力がゲームを通して自然にアップしていくことを期待します。

2/24 5年生の木版画作成の様子

5年生は図工で木版画の作成を行っています。みんな器用な手つきで削っています。鳥や亀、象など動物を描いている児童が多いです。毛先に動きが出るように彫刻刀を上手に操って工夫しています。

2/22 3年生校外学習 間宮林蔵記念館

3年生が校外学習で間宮林蔵記念館に行ってきました。18世紀後半江戸に出て北方で活躍した大探検家・測量家である間宮林蔵に関係するものや時代背景について、インタビューしながらたくさんのことをメモに 取りながら学習してきました。記念館の施設の皆様ありがとうございました。