今年も古瀬の会の皆さんにお世話になりながら、寺畑の畑でサツマイモの苗を植えをしました。みんなで協力しながら、8畝に苗を植えました。収穫は10月になりますが、とても楽しみです。
ボンドアート2
以前描いた絵に色を付けました。乾いてガラス越しに光を通して見るのが楽しみです。
フィールドビンゴ
野外観察しながら、風の音、白い雲、ちょうちょなど五感を使って探しながら、ビンゴカードを完成させていきました。幸運の四葉のクローバーも見つかりました。
母の日に花束を
プラ板に花束の絵を描き、マジックで色づけをしました。丸めたアルミホイルを開いてその上にプラ板をのせ、四隅を止めて完成させました。8日の母の日に向けて、花束の絵をステンドグラス風に仕上げました。
こいのぼりづくり2
先週の続きで、今日はアルミのワイヤーを土台にして、できたこいのぼりを吊るしました。折り紙で折ったアヤメの花を飾って出来上がりです。季節を感じる手作りのこいのぼりです。
ストローを使って
ストローをタコ糸で繋いで飾りを作りました。平面上に作った三角形が、あっという間に立体に変身。ビーズやタッセルをつけて、おしゃれに仕上げました。
ボンドを使ったステンドグラス作り
ボンドで絵を描くのは難しかったですが、頑張りました。ボンドが乾いたら、色をつけて完成させる予定です。
こいのぼりづくり1
トイレットペーパーの芯に折り紙を巻いたりシールを貼ったりしています。来週続きをやって仕上げます。
ビー玉万華鏡
ラップの芯、プラ板、ビー玉を使ってビー玉万華鏡を作りました。ラップの芯の中に入れる三角柱の反射鏡づくりが少し難しかったようですが、丁寧に細かい作業よくがんばりました。
ピンポン玉を使ったゲーム
空き容器に入った点数で、得点を争いました。容器によって得点を決めるなど、相談しながら準備を行いました。