市教育委員会では、市内の小中学校に在籍している児童生徒で、何らかの理由により不登校状態にある子どもたちの学校復帰と社会的自立を支援するために、つくばみらい市教育支援センター「なのはな」を2014年4月1日からスタートしました。
つくばみらい市教育支援センター「なのはな」では、学識経験豊富な教育相談員を配置し、不登校児童生徒への支援および教育相談を行います。
電話・メールでの相談も行っていますのでお気軽にご相談ください。
場所:つくばみらい市福田195
電話:0297-57-0983 (9:00~12:00・13:00~16:00)
メール:nanohana@city.tsukubamirai.lg.jp
「なのはな」は学校に行きたくても行けないでいる子どもたちが学校へ行けるように、学校や家族、スタッフと、力を合わせながら支援する教室です。
さまざまな活動や、学習を通して、生きる力や自信をつけられるようにサポートします。
学習室1 学習室2
学習室1は主に教科学習を行います。
教科書や参考図書なども置いてあります。
学習室2は、多目的に使用しています。2015年度に卓球台が入りました。
「なのはな」の花言葉には、「元気いっぱい」や「小さなしあわせ」という意味があります。
寒い冬に耐えつつ、しっかりと養分をたくわえ、あざやかな黄色い花を咲かせる「なのはな」のように、今はたくさんの栄養を吸収し、いずれ元気にその花を開かせてほしいと願っています。