クリアファイルを使ってマスクケースを作りました。シールを貼って、2種類の可愛いケースができあがりました。
投稿者「nanohana」のアーカイブ
バランスとんぼ
とんぼの口先を支点として羽根や頭・しっぽを曲げながら、全体の重心が口先の真下にくるようにして、形の違うとんぼをたくさんの枝先にとまらせました。重心を見つけるのが難しかったですが、バランスとんぼを楽しみました。
紙粘土工作
ボタンをつけたり、バラの花を作ったりするなど、アイディアを活かして、取り組みました。次回、色をつけて仕上げます。
恵方巻作り
材料は、トイレットペーパーの芯、折り紙、ティッシュペーパーです。巻く具材の色を考えて上手に仕上げることができました。食べたくなってしまいますね。
風船を使って
スピンバルーンと風船ロケットを作りました。スピンバルーンはストローのジャバラ部分を使い、風船の回転を楽しみました。風船ロケットは羽根やおもりを付けるなど加工して飛ばしてみました。10メートル以上も飛ぶ風船ロケットができました。
スクラッチを楽しみました!
ゆっくりと丁寧になぞり、下から出てくるカラフルな色を楽しむことができました。
節分の飾り
鬼やおかめ、豆のますを折り紙で上手に折ることができました。お家に飾ってくださいね。
パタパタ仕上げました!
パタパタにお話を加えて、仕上げました。晴れた日と雪が降った日の様子を絵で表現したり・・・と上手にできました。その後、ペットボトルのふたでコマを作ってコマ回しを楽しみました。
花の寄せ植え
植木鉢に土を入れて、5種類の花の苗(キンセンカ・サクラソウ・ジュリアン・キンギョソウ・ノースポール)から自分で思ったように花の苗を配置して植えました。きれいな花の寄せ植えができました。
昔から伝わる遊び
竹ぼっくりや凧あげ、こま回しなど、初めてのことにもチャレンジして楽しむことができました。