リユース看板作り

アイロンビーズ作品はデザインも色もさまざまで、とってもカラフルでかわいくできています。

アイロンビーズ作品群リサイズ20140611092606935

かなりそろってきたので、看板を装飾しました。

アイロンビーズ作品で飾ると・・・・・・

花壇用プレートリサイズ

拾った廃材が、Reuse(Re:再 use 使用)により、素敵な看板に見事、変身!

少し手を加えることで使えるものはたくさんありますね。

ちょうど先ほどの学習で3つのRについて学びましたので、これもその一つであることがわかりました。体験と結びつくことで知識が身近なものになり定着しやすくなりますね。

ちなみに3つのRとは、Reduce(ごみの減量)、Reuse(再使用)、Recycle(資源として再生)。

循環型社会についての意識を高めつつの創作活動は、楽しめるし、学習にもつながります。

 

英語日記

学習の時間、Wさんは日記の英作文をしました。ワードを使いました。

日本語でも英語でも、もちろん手書きが原則ですが、文書作成ソフトの使用スキルも必要です。こうした電子機器も柔軟に活用して対応しています。

パソコンを使用して文書作成することの利点は、訂正が容易なので、試行錯誤しても、手書きのように疲労しないので文書作成時のストレスが軽減されます。

一度タイピングを覚えてしまえば速く書ける、仕上がりが美しい、読みやすい、他の電子データと合わせて活用できる、作成した文書の共有や管理が容易、などですね。ソフトを立ちあげ、文字の形、色、大きさなどを選択し、自分で設定します。準備が整ったら、日付をタイピング。分からないところは質問したり、教科書で調べたりしながら進めます。日記なので、習っていない単語を使う場合もありますが、その時は調べたり、質問したりするので、ボキャブラリービルディングができます。また自分で能動的に言葉を探すので、定着しやすい、ということもあります。もちろん動詞の活用も学べますね。日記に使う動詞としては・・・

行った went to~  食べた had ~, ate ~  勉強した studied ~

寝た slept ~,  went to bed  遊んだ played ~  観た watched ~

見た saw ~  読んだ read (発音・red・現在形と綴りは同じですが、読み方が変わります。ゥレッドゥに近い音になります。)

こういった動詞と、名詞を基本に文章を作り、そこに形容詞や副詞、前置詞、接続詞、不定詞などを加えて、より詳しく内容を表します。

短文でも、英語日記など自分の言葉で文章を作ることは、英語の語感を養う上で非常に有効な方法です。

ICTスキル

基本的には学校で配布されているドリルやワーク、教科書、塾の課題、プリントなどを使って学習を進めますが、疑問に思ったことは先生に質問したり、インターネットで調べたりしています。パソコンの扱いも学習の一つです。インターネットをはじめとする電子媒体を使った学習の良いところは、様々な資料を手軽に閲覧できること、また、動的なものもあるため、理解しやすいところです。情報化社会においては、情報検索、コンテンツ利用や、各種ソフトウエアの使用など、ICTスキルが今後ますます要求されるようになるでしょう。それらを適切に使い、知の世界を広げてほしいと思います。

看板作り 彫刻

花壇作りをした際に、看板を作ろう!という事になりました。

畑の近くで手頃な廃材を見つけたので拾ってきました。

そして、これを看板にするにあたり、彫刻をすることにしました。

ひまわり看板リサイズ20140611092605832

ご覧ください!

ナノハナかだん ひまわりと彫りました。

みんなでデザインを考えて作りました。はじめは、なかなか彫れませんでした。

文字がよく見えるように、彫幅を広げていきました。

これにアイロンビーズの飾りやイラストを加えていく予定です。

完成が楽しみです。

アイロンビーズ

Wさんがアイロンビーズを持ってきてくれました。

小さいビーズを土台に並べて模様を作り、アイロンシートをおいて加熱し、

かざりを作るというものです。様々なアイディアで作品つくりを楽しみました。

先日から着手している、なのはな花壇の看板の飾りなども作っています。

土台の大きさは限られているのでそれ以上に大きい作品にしたい場合は

いくつかのパーツを 組み合わせる必要があります。

でもどうやってつけるか・・・

別々に作ったお花のパーツと葉っぱのパーツ。まとめて

ひとつにしました。さすが!今できている飾りです。↓

アイロンビーズ作品群リサイズ20140611092606935

カラフルでとってもかわいらしく出来ています。

バケツに入ったたくさんの小さいビーズの中から、自分が使いたい目的のビーズをピンセットでつまみだし、小さな土台に、デザインをイメージしながら順序よくセットしてゆく作業には、指先の動き、見る力、デザイン力、一つの作品を作り上げる集中力、さまざまなな能力が要求されます。無意識に行っている活動にも、振り返ると様々な要素の訓練になっていることが分かります。すてきな飾りの完成が楽しみです。

消防車見学

救急救命講習の後、消防車を見学させてもらいました。

普段見ることのないところも見せていただき、みんな興味深そうでした。

消防車側面リサイズ

交通救助セット、スプレッターアタッチメント、スプレッターカッター、

スコップなどが入っているそうです。

③消防車ホースリサイズ修正版20140606091928628

これはホースです。吐水口、中継口があります。消防車にはすごい仕組みがたくさんですね。

救命講習

6/5の木曜日、なのはなでは、つくばみらい市消防署の方々のご協力により、

救命講習を行いました。 

救命講習消防車リサイズ20140605105210432

救命隊片づけリサイズ20140606091921220①救命講習リサイズ20140605105211697

 

最初は応急手当の基礎知識についてのお話をいただきました。

胸骨圧迫法リサイズ

そのあとに、胸骨圧迫法と人工呼吸、AEDの使い方を教えて頂きました。

救命講習修了証リサイズ20140606113747504

そして、中学生以上の受講者は修了証をいただきました。

 

一日の学習プログラム

「なのはな」の学習プログラムです。

時間の過ごし方についてリサイズ20140602132317646

朝、通室したら9:30より9:45まで自主学習です。

現在の自主学習の課題は、個々で任意選択した文章の視写を課題としています。

文章を読み、正確に丁寧に書き写すことにより、読み書きの能力向上を目指します。

9:45からは朝の会です。

日直は、「起立」の号令と、朝の挨拶・司会を担当します。

全員がスピーチを行い、質疑応答もあります。

ここでは、マナーを含む、プレゼンテーション能力を培います。

10時より学習1、11時より学習2の時間です。中学生は50分、小学生は45分としています。

国語、算数、理科、社会、英語、いずれかの学習を基本とし、各自で課題に

取り組みますが、内容によっては、一斉授業の形をとることもあります。

午前中の学習の時間が終わったら、昼食の準備をします。

机を並べ変え、12:00になると日直さんの「いただきます」の号令で昼食です。

リクエストなど状況に合わせて放送委員が音楽をかけます。12:20で「ごちそうさま」。

13:00まで自由時間となります。13:00から「なのはなタイム」です。

「なのはなタイム」は生きる力を身に付ける時間です。皆さんが、意欲をもって取り組めるようにサポートしていきます。

*体育分野⇒・キャッチボール、体操、ダンス、ランニング、縄跳び、ボール遊びなど

*技術・家庭分野⇒・木工、コンピューター学習、洋裁、小物づくり、調理実習など

*芸術分野⇒・歌唱、演奏、音楽鑑賞、絵画、紙工作、粘土工作など

*農学分野⇒・農作物栽培、草花栽培、観察など

その他に、ソーシャルスキルトレーニング、道徳&人権教育、脳トレ、レクレーションなど

14:30から14:45までは掃除の時間です。14:50から15:00まで帰りの会です。

一日を振り返って、一人一人スピーチを行います。お話の後、日直が終わりの挨拶をします。

15:00~15:30、まで相談の時間です。悩んでいること、困っていることを先生と一緒に考える時間ですが、相談することがない場合はフリータイムです。

このように、時間を守って行動し、課題に取り組むことで、基本的な生活習慣の確立と、基礎学力の維持を目指し、学校復帰につながる力を養います。

茄子と落花生

先日トマトを植えましたが、さらに開墾し、きれいな畝を作りました。

茄子と落花生を植えました。

畝石除去後リサイズ20140522145321068

みんなで雑草を取り、大小さまざまあった石を取り除きました。

特に先日から参加しているYさんは、小さい石も見逃さず、さらさらになるまで

土を手で丁寧にほぐしていました。「ふるいが欲しい!」

本格的ですね。そのおかげで、見てください!ふかふかの畝ができました。

畝接写リサイズ20140522145321958なす苗など定植リサイズ20140527103200304なすリサイズ20140527103201292

 

 

 

 

農作業

「なのはな」の隣の敷地を開墾し、畑づくりをしています。

開墾前の様子リサイズ20140519091207009

最初は雑草生え放題の土地でしたが・・・・・

畑開墾リサイズ120140519091206436

畝ができました!

株の大きい雑草も根こそぎにし、大量に埋まっている石を除去する作業は大変骨が折れる仕事ですが、主にT君が指揮をとり、ようやくトマトの苗を植えることができました。

トマト苗リサイズ20140522111056213   畑の畝リサイズ20140522111056887