情報交換会

7/19   15;30より情報交換会をなのはなで行いました。

子ども福祉課5名、教育員会2名、なのはなから5名が参加して、支援の必要な児童生徒についての情報交換を行いました。今後は月に一回の会合をもち、きめ細かな支援をして行く方向で確認しました。

なのはな菜園の収穫で調理実習

メニューはチキンピラフとじゃがいもスープです。スープのじゃがいもは、もちろんなのはな菜園で収穫したものです。ピラフはみじん切り野菜たっぷりで、皆、野菜切りを頑張りました。玉ねぎのみじん切りは涙が出てきて特に大変でした。そのほか、前日に収穫したトウモロコシにミニトマト、キュウリ、スイカも一緒に食べました。スイカは本当に甘くて美味しかったです。

1学期授業参観

7月7日(金)2時間目

お父さん、お母さん、担任の先生、校長先生、指導主事の先生に参観していただき、教室がいっぱいになりました。お忙しい中、たくさんの方々に来ていただき、子どもたちも、緊張より嬉しさの方が大きかったようです。「ありがとうございました」

このあと、各担任の先生に、個々の指導計画をお渡しして、今後の支援の内容についてお話しました。

七夕

今日は7月7日。朝の会の先生のお話で「夏の大三角」の見つけ方について聞きました。頭上でひときわ輝く星が七夕の織姫星、ベガ。というわけで今日は七夕飾りを作って廊下に飾りました。

TRY登校

「学校に戻りたいけど戻れない」という場合は、なぜ戻れないのかという原因を探るため、本人や保護者、学校と面談や話し合いをもち、解決方法を考えます。はっきりした理由がない場合や、複合的な問題が絡む場合が多いです。Aさんの場合、学校がとても協力的で、戻れるように細かいサポートをしてくださっています。登校しやすい曜日を、時間割から検討して、本日午前中だけのトライをしました。給食を食べ、お掃除をした後、担任の先生がコミュニティーセンターまで送ってくださいました。

ただ、「学校に行きなさい」では、解決の糸口は見つかりません。お子さんの状況に応じて、みんなでサポートの方法を考え、その子にとってより良い方法を見つけていきたいと思います。

国語の教科書を読みました

今日は登校した子が2人いたので、5年生2人で学習しました。物語文の学習です。 途中までお話を読んだ後、次の展開を予想しました。いろいろな意見がでて、楽しく学習できました。次回は、古文で「竹取物語」を計画しました。