紙鍋

5/31  紙なべの実験をしました‼
残念ながら失敗でした😞が、ある程度(50~60度)水の温度を上げることができました。水の入った入れ物を火にかけても燃えることはなかったのですが、紙の折り目から水がしみでてしまったことが失敗の原因だと思います。
子どもたち、入れ物をづくりから始まり、予想・実験・観察と意欲的でした‼
この実験は継続します。次回は折り目ない入れ物で再挑戦したいと思います。

集中・パソコン組み立て

5/28. HくんとKさんが分解したパソコンを今度はTくんが組み立てました。分解した工程の数枚程度の写真を頼りに一つ一つのパーツを確かめながら、1時間半かけて、元の姿に戻しました!ソケット、CPU、マザーボード、電源コネクタ、HDD・・・そばで見ているスタッフは、その集中して作業をする姿に感動しました。こんなにバラバラにした状態のものを果たして組み立てられるのかと、内心「途中で諦めるかも」と思っていました。ところが、黙々と作業を続け、なんと完成しました。Tくんの表情は、達成感で輝いているように見えました。時々、なのはなに来ては、30分ほどの一人学習で帰るT君、今日は市内いくつかの学校が運動会の振替休日であっとこともあり、一人だったことで、彼の本来の姿を見せてもらいました。誰にも、沢山の「やる気スイッチ」があります。それを探すのが、なのはなタイムであってほしいと、室長の言葉でした。

マイ オブジェ

5/25  木製のブロックを使ってマイオブジェ?に挑戦しました。まずは形を組み合わせる前に迷路を作り、ブロックの形を考えながら、ファニーチェアーを完成させました。

 

苗の植え替え

5/24  サルビアとレモンバームの苗を黒ポットに植え替えました。水をたっぷりあげました。日々観察していると、その成長の様子がよくわかるので、水あげも丁寧です。

パン作り

5/22  超簡単パン作り。電子レンジの200wを30秒使って、1次発酵も2次発酵も行います。特別な道具も使いません。計量しながら、重さの学習もしました。日常的に調理等に携わっていない子にとっては、重さや量の感覚は難しかったようです。「パンってこんなに簡単にできるんだー」と興味を持ってもらえたら、次は、本格的なパン作りに挑戦していけると思います。様々な経験を通して、その経験が関連づけられ生きる力となります。なのはなスタッフ一同、そうしたお手伝いをしていけたらと思っています。

先輩に陶芸を教えてもらって

5/21  高校生となった、なのはな卒業生の先輩が、学校が休みで遊びにきてくれました。なのはなタイムの散歩に一緒に参加、朝の会・帰りの会のスピーチでは色々話してくれました。午後には、陶芸作品の素焼きと釉薬掛けをおしえてくれました。

春を見つけに

5/21  春を見つけようということで、なのはなの西側を散歩しました。四葉のクローバーを見つけたり、笹舟を流したり、笹笛を作ったりしました。田植えを終えた田んぼが緑一面になっていて、つくばみらいの自然の豊かさを改めて感じたようです。

パソコン解体!

5/18  雷で壊れてしまったパソコンを、分解作業の学習に役立てました。好きなように思い切り分解していいよというと、自分なりに工夫して外し始めました。「これなんだ?」なんて考えながら、パソコンの構造もなんとなくわかったようです。初めは、興味ないと言っていた女の子も、結構楽しそうに取り組んでいました。今度は、組み立てに挑戦です。

 

体幹トレーニング

5/17  今日は、少し曇っていて風もあり、運動するには気持ちの良い日でした。なのはなタイムに、体幹を鍛える運動を30分、その後に外に出てボールを使って運動をしました。ドリブルの競争や二人組みになってパスをしながら走る競争等を行い、汗を流しました。

毛糸でプードル

5/11. 毛糸でプードルを作りました。毛糸を80回巻いてポンポンを9個作り、プードルの形に、カゴに入れ、ビーズで目と鼻を付けました。リボンを付けて完成です。簡単に可愛いプードルが出来ました。母の日のプレゼントにするそうです。まっくろくろすけも追加しました。