2/10 休み時間・授業のようす

三寒四温といいますが、今日は暖かい一日となりました。休み時間、子供たちは昇降口からグラウンドへ飛び出してきます。

1年生は、真っ先に「なわとび練習台」に集まってきました。「あや跳びができたよ。」「二重跳びをやるから見てください。」と、口々に話しかけてきます。「すごい!じょうずになったね!」と声をかけると、笑顔が広がりました。

ボールけりをしている2年生もいました。女子も「楽しい!」と、声を上げて笑っていました。

3年生が、ドッジビーで盛り上がっていました。ディスクを飛ばしたり逃げたりするのが楽しそうです。

4年生以上の男子は、ドッジボールの真剣勝負です。6年生対4・5年連合チームで白熱の攻防戦を繰り広げていました。

3時間目、2年生は図工で「紙はんが」に取り組んでいました。

3年生は、理科で「じしゃく」のはたらきについて学習していました。まず、砂場で砂鉄をとりました。思った以上にたくさんとれたようです。それから、じしゃくを使ったおもちゃづくりをしました。「さかなつり」や「めいろ」「ルーレット」など、楽しそうに作製していました。

4年生は算数の学習に取り組んでいました。答えが少数になる割り算の筆算の仕方について、ミニ定規を使ってきれいにノートに練習していました。ていねいさは大切な学力です。時々、お子さんのノートをご覧になって、「きれいに書けているね。」と声かけをお願いします。

5年生は、家庭科で小物づくりをしていました。ミシンやアイロンを使って、ティッシュケースやコースターを作っていました。ミシンの糸かけや手縫いも上手になりました。

6年生は、パソコン室で環境問題についてまとめていました。水資源や森林を守るための取組について調べ、自分の考えをパワーポイントのスライドにしました。これからの時代を生きる子供たち。未来社会のためのSDGs(国連の持続可能な開発目標)にもつながる大切な学習です。

1年生の教室に行くと、図工で作った作品をうれしそうに見せてくれました。「はりえ」や「ひかりのくにのなかまたち」です。PTA授業参観の折、教室でじっくりとご覧ください。