8/31 今日の給食紹介

こんだて:コッペパン 牛乳 いかリングフライ フルーツミックス やきそば

ひとこと感想(5年生女子)

パンといっしょにやきそばを食べるのがおいしかったです。フルーツもおいしかったです。

7月7日 七夕かざり「いまごろどうしているかな」

今日は、7月7日、七夕ですね。天気予報では、残念ながらきれいな天の川は見られそうにありません。でも、きっと、空の彼方ではロマンティックな出会いがあるのでしょう。

子どもの頃は、七夕かざりをつくって、短冊に願いごとを書いたものです。もう、ずいぶん昔のことで、願いごとに何を書いたのか、はっきりとは思い出せません。でも、かざりや短冊をつくることがとても楽しかったことは覚えています。

小張小の子供たちの夢や願いがかないますように!

いつもお世話になっている先生のブログに、次のような記事「いまごろどうしているかな」がありましたので、ご紹介します。ある七夕の夜の、A子ちゃんとお母さんのお話です。

 

【10数年前に聞いた話です。話の内容は次の通りです。
『A子ちゃん17歳。重度身体障害者です。
通う施設で沖縄キャンプがありました。
家族、職員、看護師さん総出でいきました。
7月7日は七夕さん。
浜辺でキャンプファイヤの時、全員短冊を飾ることになりました。
時間になってもA子ちゃんだけまだです。
心配したスタッフが説得してやっと飾る短冊を差し出しました。
その短冊には・・・・
「お母さんより1日だけ早く死なせてください」と書いてありました。
続けてお母さんの飾った短冊には
「A子ちゃんより1日だけ長生きさせてください」と書いてありました。
それを見たスタッフも他の参加者も涙・涙・涙・・・・
みんなで泣きながらキャンプファイヤの炎をみながら歌いました・・・・』】

始業式・新担任発表・手作りマスク

4月6日、久しぶりに子供たちが登校し、学校が活気づきました。登校してきた子供たちは、1学年上がって、少したくましくなったように感じました。

1時間目、体育館で新任式を行いました。粛然とした雰囲気の中、谷原小学校より倉持貴子教頭先生、東小学校より佐藤美和子先生をお迎えしました。

子供たちは、倉持教頭先生のあいさつをすばらしい態度で聴いていました。

佐藤先生は何年生の担任になるのか、興味津々のようです。

その後、始業式を行い、新学期がスタートしました。明日の入学式のために、校歌を歌う姿を録画しました。子供たちは間隔をとってマスクをしたままですが、張りのある元気な歌声を体育館に響かせてくれました。新任の先生方もびっくりするほどのすばらしい歌声でした。

2時間目は、各教室で学級活動をしました。新しい教科書やたくさんのお手紙を配りました。ご家庭でも確認してくださいますようお願いします。

各担任や子供たちの自己紹介も行いました。それぞれの担任が工夫して、楽しい出会いの場になりました。

2年生担任は、沖山先生です。

3年生は、新任の佐藤先生です。

4年生は、菊池先生です。

5年生は、中根先生です。

6年生は、櫻井先生です。

職員室では、倉持教頭先生を中心に入学式のコサージュづくりをしました。全職員、おそろいのすてきなコサージュを身に付けて、明日の入学式に臨みます。

本日、たくさんの子供たちが、「手作りマスク」を活用していました。先日、緊急メールにて手作りマスク製作についてご協力をお願いしたところですが、材料不足の中、ご対応くださりありがとうございました。

製作には手間もかかると思いますが、皆様のご協力に感謝いたします。数名に写真を撮らせてもらいました。子供たちもうれしそうでした。

子供たちとの1年間が、今日、スタートしました。大切な命を、今日、確かにおあずかりしました。

小張小学校は、子供たちの幸せのためにあります。教職員は、それぞれ使命感に燃えた「最強のチーム」です。

ご心配なことやご要望がございましたら、遠慮なくご相談ください。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

明日から、子供たちはしばらくの間(19日までの予定です)お休みになります。また、学校に子供たちの笑顔が戻ってくる日を心待ちにしています。

 

 

春休み・桜の花

昨日、通信表をお渡ししました。

保護者の皆様にはご来校いただき、ありがとうございました。久しぶりに子供たちの笑顔を見ることができ、職員一同、安心したところです。

3学期、そして1年間を振り返り、担任と保護者の皆様で子供たちの成長を共有するよい機会になったかと思います。

休業日が続いているので実感がわきませんが、今日から「春休み」です。

東京オリンピックも、1年間の延期が確実になりそうです。外出時にはまだまだ制限がありますが、お子様と約束事を確認していただき、事故のない、充実した春休みになりますようお願いします。

昨日、「令和2年度の学校行事予定」の配付日について、ご質問をいただきました。

コロナウィルスの感染予防対策として、学校行事にも多少変更があるかもしれません。年間行事予定は、4月の始めにお配りいたしますので、ご確認をお願いいたします。

校庭の桜は八分咲きで、週末はちょうど満開になりそうです。お時間のある方は、どうぞ「お花見」にいらしてください。

まだ、二分咲きの桜もあります。

中には、ピンク色のあざやかな桜もありました。

桜の花に囲まれて、ふと、「星野富弘」さんの詩を思い浮かべました。

 

【車椅子を押してもらって 桜の木の下まで行く

友人が枝を曲げると

私は満開の花の中に埋ってしまった

湧き上がってくる感動をおさえることができず

私は口の周りに咲いていた

桜の花をむしゃむしゃと

食べてしまった】

 

【今日も一つ

悲しいことがあった

今日もまた一つ

うれしいことがあった

笑ったり 泣いたり

望んだり あきらめたり

にくんだり 愛したり

・・・・・・・・

そして これらの一つ一つを

柔らかく包んでくれた

数え切れないほど沢山の

平凡なことがあった】

 

どちらの詩も、心にしみます。

こんな時だからこそ、平凡であること、ふつうであることの幸せを感じます。

1年間、大変お世話になり、ありがとうございました。

 

最後の「全校集会」

明日からは臨時休業日。6年生以外は、いよいよ本年度最後の登校日を迎えました。

2時間目は教室で、業間休みには体育館で、6年生は「卒業証書授与式」の練習を行いました。

さすが6年生。美しい礼の仕方や登壇してからの動きなど、短い時間でしっかりと身に付けました。

たった1日の練習しかできず、当日は緊張することと思いますが、すばらしい卒業式になると確信しています。本年度の卒業式は卒業生と保護者の皆様、職員のみ参加の式典となります。3月19日、卒業生の晴れの門出を保護者の皆様と一緒に祝福したいと思います。

3時間目、1~5年生は授業のまとめに取り組んでいました。明日からの休業中は、各自計画を立てて、持ち帰ったプリントや自主学習の課題に取り組んでほしいと思います。自主学習の進め方で不明な点がございましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。

6年生は、最後の学級レクを楽しんでいました。スポーツ鬼ごっこやドッジボールで歓声をあげながら、名残惜しい大切な時間を過ごしていました。

昼休みに、本年度最後の全校集会を行いました。

全員マスクを着用し、一人一人の間隔をあけて整列しました。

まず、表彰式を行いました。6年生6名が「みんなにすすめたい一冊の本」推進事業で、県教育長賞(年間50冊達成)と県知事賞(3年間で300冊達成)を受賞しました。卒業証書授与と同じように、立派な態度でした。

6年生のFさんが、なわとび大会「時間跳び」で最高の4分間を達成しました。

4年生のHさんの絵が、「茨城県教育研修センター」に長期間掲示され、感謝状をいただきました。

小張ミニバスケットボールクラブが「石岡市長杯優勝」、「ジャスティスチャンピオンシップ下妻大会2位リーグ第1位」、「つくばみらい市新人大会第3位」のすばらしい成績をおさめ、6年生と5年生の代表児童が賞状とトロフィー、記念の盾を受賞しました。

全校集会では校長先生のお話がありました。映像を観ながら、「ひままつり」と「日本一のビリになる」についての話でした。「子を思う母の愛」と「児童生徒を思う教師の愛」、たくさんの愛情につつまれて自分は生きているということを伝える内容です。卒業を控えた6年生への贐(ななむけ)の言葉です。子供たちは、うなずきながら真剣に聴いていました。

その後、中根先生から「春休み・休業中の生活」についての話がありました。事故がないよう、そして、体調管理に気をつけて生活してほしいという願いを伝えました。詳しくは、本日配付しました各学年の「しおり」等をご覧ください。

1~5年生と担任とは、今日でお別れです。急な別れにさびしさは募りますが、4月には新しい学年がスタートします。それぞれの夢を大きく広げてほしいと思います。小張小学校に子供たちの明るい笑い声が再び響く日を楽しみにしています。

職員から子供たちへのメッセージを配付しました。ご一読いただければ幸いです。

表彰式

昼休みに体育館で表彰式を行いました。

インフルエンザ、新型コロナウィルスの感染予防のため、いつもより間隔をとって子どもたちは座っています。また、換気のために中央扉は開けたままにしてあります。

まず、「みんなにすすめたい一冊の本」50冊達成者と300冊達成者の表彰です。

次に、「手をつなぐ子らの作品展」の表彰です。すばらしい作品を作った子どもたちの代表が受賞しました。

次に、「取手オープン水泳大会」の表彰です。6年生のMさんが背泳ぎで金メダルと銀メダルに輝きました。

「バドミントンランキングサーキット」の表彰です。6年生のSさんがリーグ優勝して金メダルに輝きました。

「統計グラフコンクール」の表彰です。5年生4名と3年生2名が受賞しました。

「体力優良賞」の伝達を行いました。A級をとった児童が28名いました。6年生のNさんが代表で受賞しました。

「なわとび大会」の表彰です。各学年で一位になった児童が代表で受賞しました

 

長縄8の字跳びで最高記録553回を跳んだ3年生全員が大きな拍手をもらいました。

最後に校長先生のお話がありました。受賞したそれぞれの児童の頑張りを讃えると共に、全児童の努力を認め励ます内容でした。

これからも、元気で笑顔いっぱいの子どもたちを育てて参ります。

学年末PTA授業参観・懇談会

4年生親子給食、第2回学校保健安全委員会、各学年授業参観、学級懇談会と保護者の皆様には大変お世話になりました。

櫻井先生の発案で、児童昇降口に電子黒板を設置し、「子どもたちの様子」をスライドショーにして映し出しています。今後も継続していきますので、ご来校の際には、是非ご覧ください。

1年生は「できるようになったよの会」を行いました。一人ずつ、1年間でできるようになったことを発表しました。堂々と発表する姿に、微笑ましさとたくましさを感じました。

2年生は、「えいごにしたしもう」の外国語活動でした。パトリック先生と一緒に体を動かしながら、曲に合わせて英語の歌を歌いました。楽しそうに英語に親しむ姿が見られました。

3年生は、「学習発表会」を行いました。一年間を振り返り、将来の夢など工夫をしながら発表できました。あどけなさから引き締まった表情がたくさん見られるようになりました。

4年生は、給食の時間に「親子給食」を実施しました。スライドショーを観て1年間の思い出を振り返りながら、楽しく会食できました。

また、4年生は「二分の一成人式」を行いました。将来の夢を一人ずつ発表しました。

歌とメッセージの贈り物に、参観された保護者の皆様も胸が熱くなったことと思います。

式の最後に、お母さん方に感謝の手紙と一輪の花が贈られました。10年間の「ありがとう」をこめて、すてきな式になりました。

5年生は、「最上級生に向けて」の学級活動でした。いよいよ最高学年。それぞれが友達のよさと自分自身を見つめ、自覚と決意を新たにしたようです。

6年生は、「薬物乱用防止教室」を行いました。講師には薬剤師をされている織田先生をお迎えし、薬物依存の怖さと誘いに乗らない勇気について学びました。最近は様々なニュースがありますが、ずっと心に留めておいてほしい内容でした。

懇談会では、様々なご意見をいただき、情報交換も活発に行われました。PTA親子活動や親子給食のあり方についてもご意見をいただきありがとうございました。

いただきましたご意見は、次年度のよりよい学校づくりに生かして参ります。

 

新入学児童保護者説明会・体験入学会

4月に入学する新入学児童12名と保護者の皆様においでいただき、保護者説明会と体験入学会を行いました。

10時からの説明会では、5年生の代表児童が学校の様子について、電子黒板を活用して説明しました。

学校生活や子ども綱火の練習のことなど、堂々と説明しました。やがて最高学年になる5年生に、たくましさを感じました。

12名のかわいい新入生も、立派な態度で聞いていました。

保護者の皆様には「学用品の準備」や「学校納入金」などについてお知らせしました。

PTA会長の小島さんにもお越しいただき、「PTA活動」についてご協力をお願いしました。

その間、新入生は5年生と手をつないで、学校探検に行きました。生活科室や英語科室を興味深く見ていました。

新入生は、その後、1・2年生との体験学習を楽しみました。やさしいお兄さん・お姉さんと一緒に「くるくるたこさん」をつくりました。高いところから落とすと、くるくる回りながら落ちてくるおもちゃです。

その後、おもちゃ屋さんで遊びました。「うさぎけん玉」や「まとあて」「ビー玉おとし」など、1・2年生ともすぐに仲よくなって、楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

新入生の皆さん、保護者の皆様、4月の入学式を楽しみにしています。

ぽかぽか昼休み

とてもよい天気で、暖かな1日でした。

立春を過ぎ、暦の上ではもう春です。昼休みの子供たちの様子を紹介します。

環境・メディア委員会の児童が、職員玄関の水槽をきれいにしてくれていました。新しい水も入れてくれて、お魚たちもうれしそうです。毎日、ありがとう。

保健室では、寺門先生の「健康相談」が行われていました。今日は、3年生の相談日です。インフルエンザがはやる季節です。よい手洗いの仕方も指導しています。

外はぽかぽか陽気です。鬼ごっこや雲梯遊びを楽しんでいました。

雲梯では、1年生も端から端まで渡りきっていました。

シーソーでも仲良く遊んでいました。

鬼ごっこも学年入り交じって楽しそうです。2年生の菊池先生も元気いっぱい走っていました。

グラウンドでは、5年生を中心にサッカーをしていました。教頭先生もとても上手です。Iさんのナイスシュートが決まりました。

6年生は、男女仲良くかくれんぼ?をしていました。6年間育んだ友情はとても深いようです。

ぽかぽかの昼休み。子供たちは元気いっぱい遊んでいました。

ホトケノザやオオイヌノフグリも咲いてきて、春の訪れを感じました。

1・2年生縄跳び練習

31日の「なわとび大会」に向けて、どの学年も熱の入った練習に取り組んでいます。

3時間目は、1・2年生が体育館で練習をしました。

2年生の「長縄8の字跳び」の様子です。縄に入ることにも慣れてきて、皆で声を合わせて頑張っていました。

菊池先生からは「どんどん入って!」と勇気づける声が飛んでいました。

宮武先生から「縄に入るときには、ボクサーのポーズだよ!」と確認がありました。

縄に入るタイミングがそろってくると、いいリズムができて記録が伸びていきました。

短縄跳びでは、1年生があや跳びや交差跳びに挑戦していました。

次は、1年生の「長縄8の字跳び」の様子です。なかなか縄には入れなかった1年生も、皆と協力して練習してだいぶ上手になりました。

31日の「なわとび大会」本番では、どの子も、どの学年も新記録達成目指して頑張ってほしいと思います。

どうどご来校の上、子供たちへの大きなご声援をお願いいたします。