学級活動(学校給食)の授業

CIMG3894CIMG3930CIMG3926CIMG3917CIMG3918CIMG3890

 

 

 

 

 

 

5年2組の学級活動で「栄養のバランスとれた一食分の献立をたてよう」という課題での授業が行われました。栄養教諭の菊池先生をお迎えし,給食の献立をもとに栄養のバランスについてアドバイスをいただきました。今日は県教育長他多数の来賓の方が参観する中,栄養バランスの良い献立を話し合い,グループごとに発表することができました。お褒めの言葉もいただきました。16日のお弁当の日に向けた献立作りと実践が宿題に!!ぜひ皆さんも,子どもたちと栄養バランスの良い献立を考えてみてはいかがですか。

10月29日(月)の給食

<献立名> 麦ご飯 牛乳 チキンみそカツ 

         小松菜のしそひじきあえ 沢煮わん

<栄養価> エネルギー697キロカロリー たんぱく質 29.2グラム

<家庭で食べて頂きたい食品> 魚介類

<ワンポイントアドバイス>さわにわんという料理は、野菜と肉などの多くの材料を細く切って作る、しるもののことです。きょうは、にんじん、ごぼう、たけのこ、ぶたにく、ねぎ、あぶらあげ、まいたけをうすあじのだしじるで煮ました。材料の1つ1つの味をあじわっていただきましょう。

<給食ひとこと感想> 三角食べをしてみたら、いつも苦くてなかなか食べられなかった野菜を食べることができました。今日は少し暑かったので、牛乳も冷たくておいしかったです。(1年3組 しばた かおり)

10月23日(火)の給食

<献立名>
 コッペパン チョコクリーム 牛乳 かぼちゃのツナマヨ焼き ブロッコリーサラダ 焼きそば
<栄養価>  エネルギー 705kcal   たんぱく質 25.6g
<家庭で食べて頂きたい食品>  大豆製品
<ワンポイントアドバイス>
 学校給食のパンは,無漂白の小麦粉やマーガリン,スキムミルク,さとう,塩,イーストを原料として作られています。市販のパンに比べていろいろな工夫がされています。たとえば,脂肪をとりすぎないようにマーガリンやさとうの量を少なくしています。カルシウムをとるためにスキムミルクをいれています。パン本来の味に仕上げるため,かために焼き上げています。よくかんでパンの味を楽しみましょう。
<給食ひとこと感想>  (3年1組    クラス全員より  )

 焼きそばパンにするとおいしかったです。サラダとツナマヨ焼きがおいしかったです。おかわりできてよかったです。

10月22日(月)の給食


<献立名>
 麦ご飯 牛乳 あじのから揚げ れんこんサラダ じゃがいものそぼろ煮 
<栄養価>  エネルギー  726kcal     たんぱく質  28.8g   
<家庭で食べて頂きたい食品>  海そう類
<ワンポイントアドバイス>
 あじにふくまれるあぶらには,血液の流れをよくし,脳や心臓の血管の病気を防ぐはたらきがあります。給食ではフライやから揚げにして使うことが多い魚です。あじは胃や腸を温めて,じょうぶにするはたらきもありますので,魚はちょっとにがてという人も今日のから揚げは食べてみてください。れんこんサラダのきゅうりはつくばみらい市谷和原地区でとれたものです。
<給食ひとこと感想>  (3年2組  小菅 京 さん  )
 あじのから揚げがおいしかったです。前に先生から「よくかむと体にいい。」という話を聞いていたので,できるだけよくかんで食べました。

10月19日(金)の給食


<献立名>
 麦ご飯 牛乳 鶏肉の照り焼き おかかあえ 大根と生揚げの味噌汁 納豆
<栄養価>  エネルギー  634kcal    たんぱく質 30.8g
<家庭で食べて頂きたい食品>  魚介類
<ワンポイントアドバイス>
 だいこんはアジアで生まれ,日本には中国から伝わりました。だいこんが日本生まれの野菜ではないところがびっくりですね。だいこんは野菜の中では,一番多く作られています。デンプンの消化を助けるアミラーゼが多く,葉っぱにはカロテンやビタミンC,カルシウム,鉄分も多く含まれています。今日の味噌汁にもだいこんがはいっています。
<給食ひとこと感想>  (3年3組  田名部 千夏さん)
 今日のとり肉のてりやきとなっとうがすごくおいしかったです。てりやきは,たれがおしかったです。なっとうは,からしを入れたのでちょっとからしを入れたのでちょっとからかったけれど,おいしかったです。

10月18日(木)の給食


<献立名>
 れんこんパン 牛乳 マカロニグラタン 海そうサラダ ポークビーンズ
<栄養価>  エネルギー 696kcal   たんぱく質 30.5g
<家庭で食べて頂きたい食品>   いも類
<ワンポイントアドバイス>
 大豆を使った料理はいろいろありますが,「ああ~まめだ~」と苦手な人も多いようです。大豆は日本人が昔から食べてきた食品で,畑の肉と言われるほどたんぱく質を多く含んでいます。大豆から豆腐や生揚げ,なっとうはもちろんたくさん食べてほしいのですが,大豆そのものも料理して食べましょう。きょうは豚のひき肉と大豆の料理,ポークビーンズです。ソースやケチャップでおいしく味付けしました。
<給食ひとこと感想> (4年1組 山口 美羽 さん)
 今日のこんだてのマカロニグラタンはとてもボリュームがあっておいしかったです。海そうサラダはドレッシングの味と合っていておいしかったです。

10月17日(水)の給食


<献立名>
 麦ご飯 牛乳 鯖の味噌煮 筑前煮 にら玉スープ
<栄養価>   エネルギー 646kcal   たんぱく質29.1g
<家庭で食べて頂きたい食品>   緑黄色野菜
<ワンポイントアドバイス>
 にらには,ビタミンA,B,Cやカルシウム,ミネラル類も多く含んだスタミナ野菜です。胃や腸など内臓全体の調子を整えるはたらきがあります。にら特有のにおいはにんにくやたまねぎと同じ成分で心臓や脳の病気を予防するはたらきもあります。ぶた肉やレバーなどといためものにすると疲れがとれるスタミナ料理になります。
<給食ひとこと感想>  (4年2組 藤枝 未夢 さん)
 私が一番おいしかったのは,サバの味噌煮です。理由は身が柔らかくて,味がしみていたからです。また,食べたいです。 

10月16日(火)の給食


<献立名>
 ソフト麺 牛乳 ささかま天ぷら 切り干し大根サラダ 肉味噌スープ ヨーグルト
<栄養価>  エネルギー 618kcal   たんぱく質 27.8g
<家庭で食べて頂きたい食品>  きのこ類
<ワンポイントアドバイス>
 野菜についてのアンケートをとると残念ながら,ねぎは好きでないと答える人が多いです。ねぎは中国で生まれた野菜で2000年以上も前から食べられてきました。昔から人間の健康を支えてきたねぎをにくみそスープでいただきましょう。ソフト麺は茨城県でとれた小麦粉100パーセントで作られています。
<給食ひとこと感想>  (5年1組 荒谷 賢汰 さん)
 今日の給食で一番おいしかったのは,ソフトめんです。五年生になって初めてソフトめんが出たのでうれしかったです。きらいな食べ物もあったけど思い切って一口食べました。これからもちゃんと一口以上食べたいと思います。
 

10月15日(月)の給食


<献立名>
 麦ご飯 牛乳 春巻 ナムル 中華炒め
<栄養価>  エネルギー 682kcal  たんぱく質 30.0g
<家庭で食べて頂きたい食品>  大豆製品
<ワンポイントアドバイス>
 もやしは,大豆や緑豆,ブラックマッペなどを発芽させたものです。もやしには,豆の状態ではふくまれていないビタミンCがたくさん含まれています。肥料や農薬を必要とせず,きれいな水だけで育てた完全無農薬野菜です。弱った肝臓を回復したり,胃腸の働きを正常に保つ働きもあります。今日のナムルはもやしとにんにくの組み合わせで血液の流れがよくなり,免疫力がアップします。ニンニクはつくばみらい市豊地区でとれたものです。
<給食ひとこと感想> (5年2組 野口 奎介 さん)
 今日の給食のナムルは,ぼくが一番好きなやさい料理です。食べるときに口の中でよくかんで味わうと,いろいろな味が出てきておいしかったです。

10月12日(金)の給食

<献立名>
 麦ご飯 牛乳 子持ちししゃもフライ グリーンサラダ キーマカレー
<栄養価>  エネルギー 704kcal   たんぱく質 23.0g
<家庭で食べさせて頂きたい食品>  魚介類
<ワンポイントアドバイス>
 キャベツは,色の薄い野菜の中でもビタミンCが最も多い野菜です。特にしんのまわりに多いので,しんも捨てないでうすくスライスして料理に使います。キャベツの歯ごたえはどうですか?よくかむとあごがじょうぶになって,脳に酸素がたくさん送り込まれて考える力がアップします。よくかんで食べましょう。 
<給食ひとこと感想>  (6年1組 武本 春乃 さん)
 今日は特に野菜がおいしかったです。キャベツときゅうりがシャキシャキしていてとてもみずみずしかったです。キーマカレーはちょうどよい熱さで食べやすかったです。