通学時の安全や家庭での防犯について、外部講師の方をお招きして、防犯教室をおこないました。
1,2年生は「安心して登下校」ができるように、知らない人についていかないことなどの話を聞き、実際に逃げる練習もしました。
2,3年生は「安心してお留守番」が出来るように、不審な電話への対応などを実際におこないました。
5,6年生は「安全な街ってなんだろう」をテーマに個人・グループで考えたことを発表をし、自ら判断し安全に行動することを学習しました。
通学時の安全や家庭での防犯について、外部講師の方をお招きして、防犯教室をおこないました。
1,2年生は「安心して登下校」ができるように、知らない人についていかないことなどの話を聞き、実際に逃げる練習もしました。
2,3年生は「安心してお留守番」が出来るように、不審な電話への対応などを実際におこないました。
5,6年生は「安全な街ってなんだろう」をテーマに個人・グループで考えたことを発表をし、自ら判断し安全に行動することを学習しました。
夏休み明け、蒸し暑い朝ではありましたが、元気に登校しました。
1校時前半の時間で、夏休み明け集会を体育館で行いました。
校長先生から、無事に再会できたことの喜びについてお話がありました。
また、保健室から、熱中症予防について連絡がありました。
今日は比較的涼しい日でしたので、外で1,2年生シャボン玉をとばしました。
今日は、PTA授業参観です。今まで学んできたことをもとにして頑張りました。
今日は七夕でした。
6月26日 月曜日、今日の小張小の様子を載せます。
休み時間の様子や水遊び、委員会の様子を撮影しました。
梅雨の中の蒸し暑い中、1日しっかり過ごしていました。
全校児童が、伊奈中学校へバスで移動して、吹奏楽部の発表を聞いてきました。
なじみの曲やクラシックなどを集中して聞いていました。
吹奏楽にな興味をもつ児童もいて、たいへんよい経験をすることができました。
1年生図工で「うきうきボックス」をつくりました。それぞれ工夫をして上手につくれました。
「こうえんへいこう」の様子です。
無事に、小張小に到着しました。
1,2年生生活科学校探検をおこないました。安全にきまりを守りながら、2年生は1年生をリードし探検が出来ました。
富士山がよく見える空気が澄み切った今日の朝、
元気に歩いて登校する姿と、朝の準備を静かに進めて朝読書に勤しむ姿を御覧ください。
今年も、授業日が5日となりました。最後までよろしくお願いいたします。