4年生図工でつくったランプをともしました。とてもきれいでした。
4年生図工でつくったランプをともしました。とてもきれいでした。
3,4年生なわとび大会の様子です。日々の練習を活かし頑張りました。
富士山がよく見える空気が澄み切った今日の朝、
元気に歩いて登校する姿と、朝の準備を静かに進めて朝読書に勤しむ姿を御覧ください。
今年も、授業日が5日となりました。最後までよろしくお願いいたします。
おはようございます。今日の朝の様子です。
登校時も、安全に気を付けて歩行していました。
朝の教室の様子です。準備をする児童もいましたが、早く終わって読書に集中する児童もいました。どの児童も、静かに過ごす習慣ができており、落ち着いた雰囲気で月曜日を迎えていました。
3校時に、4年生対象の動物ふれあい教室がありました。
茨城県動物愛護センターの方を講師にお招きし、犬や猫をペットとして買うときの心構えについて話していただきました。その後は、実際に動物と触れ合い、生き物のいのちを感じていました。
登校と読書の様子です。元気よく登校し、準備を終えたら静かに読書に組んでいます。
今日は、小張秋祭りがありました。
秋祭りに関わっていただいた皆様、多大なるご協力ありがとうございました。
3年4年の校外学習です。
雨が降っていて、昇降口での出発式でした。元気よくバスに乗り込んで、8時20分頃、無事に出発しました。
朝の時間を利用して、長い間人々に親しまれている名文に親しみ、言葉の感性を養い、語彙を増やす活動として、「名文暗唱」という活動を行っています。
自分なりのペースで進めることができ、様々な名文を知ることができます。