ありがとうがいっぱい🌟(年長組)

今日は、卒園式の予行演習がありました

「かっこいい姿で出たい」「大きな声で言葉を言えるようにしたい」とそれぞれ意識して練習に参加することができました

背中をまっすぐ伸ばして座ったり、お辞儀のタイミングを合わせたり、一生懸命頑張りました証書授与も、堂々とかっこよくできました

立派な年長組の顔になり、素敵な歌声が遊戯室いっぱいに響き渡り、とてもよい予行演習でした

 

卒園まであと少しとなりました。子どもたちは様々な人と関わったり、感謝の気持ちを伝えたりしています

今日は、職員室の先生達を招待してテラスで一緒に給食を食べました

いつもお世話になっている先生達と一緒に給食を食べることができて、子どもたちはとても嬉しそうにしていました

先生たちは、年長みんなからのサプライズメッセージも喜んでくれました

 

また、いつもお世話になっているバスの運転手さんにお礼を言いました

「いつもバスを運転してくれてありがとうございました」「3年間ありがとうございました」「あと少しよろしくお願いします」と運転手さんに伝えました

運転手さんからも「幼稚園で楽しかったことを忘れないでかっこいい1年生になってね」「谷和原幼稚園のバスを見かけたら手を振ってね」と言ってもらいました

 

様々な活動を通して、卒園が近いことを感じ、色々な気持ちになっている子どもたち一人一人の気持ちを受け止めながら、卒園まで楽しい思い出をつくったり、就学に期待がもてるようにしていきたいと思います

🍊 今日の年少さん 🍓

今日の年少さんの様子をお伝えします

 

今日も身支度を終え、学年交流をしました

少しずつ違うクラスのお友達の名前も覚えてきました

 

 

今日は、年少さん最後の身体測定

「身体測定の準備するよ!」の一声で準備ができるようになりました

脱いだお洋服もこんなにきれいにたためるようになりました

 

 

その後は、年長さんの卒園式の練習を見学

年長さんのかっこいい座り方を真似して、背中を伸ばして座っていました

 

 

年少さんも残りあと少し…

大好きなお友達と遊ぶのはやっぱり楽しいね

 

 

お天気が良い今日は、テラスで給食を食べました

大好きなカレー、おいしかったね

また天気の良い日はテラスで食べようね

年中🌼園外保育

今日は子どもたちが楽しみにしていた園外保育みらいの森公園に行ってきました

登園してきた子どもたちは「あ~早く公園に行きたいなぁ」「今日は滑り台やるんだ~」とワクワクした様子でした

公園に行く準備をして、しゅっぱ~つ

バスに乗って・・・公園に到着~

まずはクラス毎に集合写真を撮ったり、遊ぶ際の約束事を確認したりしました

そして・・・「遊ぼう~!」

一目散に遊具に走っていきました

滑り台やゆらゆら揺れる橋など、自分の好きな場所で遊びました

また、先生や友達を誘って一緒に遊ぶ姿も見られましたよ

遊具だけではなく、鬼ごっこをする子たちも見られました

途中で喉が渇いたら水分補給をして、またたくさん遊びました

バスの中では、とても満足そうな子どもたちの表情が見られました

幼稚園に帰ってくると「ぐるぐる回る滑り台が楽しかった」「ボルダリングみたいな遊具が楽しかった」「また行きたいな~」などの声が聞かれました

お天気にも恵まれ、体をたくさん動かして遊んだ1日

また、年中組での楽しい思い出が増えました

 

✨お別れ会✨

今日は『お別れ会』を行いました。大好きな年長さんのために、今までこっそり準備をしていた年少さんと年中さん

ありがとうの心を込めてさあ、お別れ会の始まりです

年長組 入場

廊下の壁面の「ねんちょうさん ありがとう」のメッセージやウエルカムボードを見て、ワクワクしながら入場しました。

司会進行・はじめの言葉は年中さん、アーチは年少さんです

 

年少さんの出し物 歌『こどものせかい』

生活発表会の歌を、元気に歌いました今日はサプライズで、教頭先生がフルートで伴奏してくれました

年中さんの出し物 ダンス『年長LOVE』

運動会で踊った遊戯をアレンジして、年長さんへ「ありがとう」を伝えました

 

年長 お礼の歌『ありがとうこころをこめて』

きれいな歌声が、遊戯室に響き渡り、涙ぐむ先生もいました

プレゼント

学年ごとに、心を込めて作ったプレゼントを渡し合いました

 

年少さんからはミニオンのメダル、年中さんからは、年長さんが生活発表会で発表した劇がテーマの写真立てをプレゼント🎁

年長組からはプラ板のキーホルダーです

大切にしようね

 

今日は全クラス一緒に会に参加しました。とても素敵な一日となりました

年長さんの卒園まで残りわずかですが、楽しい幼稚園生活を送っていけたらと思います

また明日も元気に幼稚園に来てくださいね

3月生まれの誕生会🎂

今日は3月生まれの誕生会があり、2部制で行いました

<1部>いちご・すみれ・つき組

アーチはすみれ組さんが担当してくれました

「好きなジュースは何ですか?」という質問には、「カルピスです!」「メロンソーダです!」などと答えていました

今月も、司会とはじめ・おわりの言葉は、年中さんと年長さんがペアになり、担当してくれました

今日は3月3日🌸ひなまつり🌸ということで、「うれしいひな祭り」の歌を歌いました🎎✨

ひなまつりの歌に合わせてパネルシアターを観たり、ひなまつりクイズを行ったりしました

<2部>みかん・たんぽぽ・ほし組

アーチはみかん組さんが担当してくれました

「好きなくだものは何ですか?」という質問には、「ももです!」「マスカットです!」などと答えていました

2部もパネルシアターを観た後、ひなまつりクイズに挑戦

「ひなまつりの日はある食べ物を食べてお祝いします。その食べ物とは何でしょう?」

「ひな人形は、何をしているところでしょう?」

「ひなまつりに飾るお花は何でしょう?」

という質問でした🎎🌸

答えはお子さんに聞いてみてくださいね

1年を通してみんなが誕生会を迎えられました💕

次回の誕生会は進級してからですね

来年度の誕生会もお楽しみに🌟🌟🌟

最近の年中さん💗

いろいろな製作を行っています

「ひなまつり

「春の壁面

「顔の形は、どんな形かなぁ」「洋服は、カラフルにする」等、いろいろなことを考えながら、製作に取り組んでいました

1年を通して、ハサミやのりを使っての製作が、とても上手になりました

完成した作品は、部屋に飾りたいと思います

また、進級に向けて靴箱掃除を行っています👟

年長組になることに期待をもてるような活動を、これからも取り入れていきたいと思います

本日、PTA本部役員会がありました

来年度に向けて、引き継ぎを行っていただきました

日頃から、PTA活動にご理解・ご協力ありがとうございます

🌙 年長 思い出遠足 🌟

今日は年長組の思い出遠足で、自然博物館に行って来ました

数日前から「楽しみ過ぎて眠れないかも」と、とても楽しみにしていた子どもたち

朝からドキドキワクワクしながら登園して来てくれました

元気いっぱいに自然博物館に向けて出発

バスの中では、遠足の約束事を確認したり、博物館クイズをしたりして過ごしていました

「恐竜を見るのが楽しみ」「お弁当を食べるのが楽しみ」と、

ワクワクしながらバスに乗っていると、ついに楽しみにしていた博物館に到着

受付を済ましてから、クラスの集合写真を撮りました

みんな良いお顔でパシャリ

写真を撮り終えた後は、みんなとても楽しみにしていたお弁当の時間

「見て見て~!」と作ってもらったお弁当を嬉しそうに先生や友達に見せていました

みんなで食べるお弁当は、とてもおいしかったね

お弁当を食べ終えた後は、いよいよ博物館の中へ

まずは、大きいマンモスがみんなのことをお出迎え

「すごく大きいね」と見上げていました

いろんなコーナーに興味をもって楽しく見ることが出来ました

そして、みんなが一番楽しみにしていた恐竜のコーナー🍖

動くティラノサウルスやトリケラトプスに大興奮の子どもたち

「動いていてかっこいい」「手を振ったらこっち見てたよ」と喜んでいました

帰りのバスでは疲れて寝てしまう子もいました

幼稚園最後の遠足に行けて楽しかったね

今日の楽しかった思い出を忘れずに、残りの幼稚園生活も楽しもうね

今日はゆっくり休んで、また明日も元気に来てください

保護者の皆さま遠足の準備のご協力、ありがとうございました

🍊 年少 保育参観・懇談会 🍓

今日は、年少組の保育参観・懇談会がありました

子どもたちは、お家の人と一緒にリレーができることをずっと楽しみにしていました

 

初めは、準備体操

子どもたちの大好きな「ジャンボリーミッキー」と「ラーメン体操」を元気いっぱい踊りました

 

体が温まったら…

いよいよ親子リレーのスタート

一生懸命、最後まで走るぞ、えいえいえお

走って、走って、バトンを繋いで…

ゴール

子どもたちも、お家の人も素晴らしい走りでした

おうちの人とのリレー、とっても楽しかったね

 

懇談会では、1年間を振り返ってのお話や進級に向けての取り組みをお話することができ、有意義な時間になりました

お忙しい中、来園していただき、ありがとうございました

今日は、子どもたちもお家の人もたくさん動いたのでゆっくり休んでくださいね

 

 

落とし物のお知らせ

みかん組テラスに薄茶色の巾着袋がおちていました。

お心当たりのある方は幼稚園まで連絡してください

年中 保育参観・懇談会☀

今日は、年中組の保育参観・懇談会がありました

普段の朝の様子や、朝の会の姿を見ていただきました

その後は…

ラジオ体操

全員で「ラジオ体操」を行いました

これから始まるドッジボールに向けて、ケガのないように、みんなで「いちに さんし」と、体を動かして、準備運動をしました

ドッジボール

4チームに分かれて、ゲームの始まりです

お家の方にはハンデとして、利き手とは逆の手でボールを投げていただきました

子どもたちは、練習をたくさんしたり、何度も作戦会議を重ねたりして、今日の親子対決をとても楽しみにしていました

ボールの投げ方、取り方、逃げ方等、とても上手にできるようになった子どもたちの姿を、ご覧いただけたと思います

お家の方と一緒にドッジボールができて、子どもたちの嬉しそうな笑顔が、たくさん見られました

懇談会

懇談会では、写真を見ながら幼稚園の様子や、進級に向けて取り組んでいることを伝えました

また、グループに分かれて「1年間を振り返って」をテーマに話し合っていただきました

 

1年間の成長をたくさん聞くことが出来て、とても充実した時間を過ごすことができました

保護者の皆さまには、お忙しい中、保育参観・懇談会に参加していただきありがとうございました

今後とも、幼稚園生活が楽しく過ごせるように援助していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします

 

お知らせ

 

🍊年少保育参観・懇談会について🍓

明日は年少組の保育参観・懇談会です!

9:30~  駐車場乗り入れ開始

~9:50  朝の自由遊び

10:15~10:45  保育参観「親子リレー」

10:55~11:30  懇談会「1年間を振り返って」

親子でリレーをします。動きやすい服装で来園してください。

詳細は、2月3日にお渡しした「保育参観・懇談会のお知らせ」をご覧ください。

よろしくお願いいたします

 

駐車場に落とし物がありました

お心当たりの方は、ご連絡ください

 

🌙小学校巡り🌟(年長組)

今日は、子どもたちが楽しみにしていた小学校巡りの日

「僕は〇〇小学校に行くよ」「お姉ちゃんお兄ちゃんいるかな❔」「違う小学校になるお友達もいるんだよね」と話をする姿が見られました

先生たちに「行ってきまーす」と言って出発

まずは、小絹小学校

谷原小学校

富士見ヶ丘小学校

陽光台小学校

福岡小学校

バスの中は、小学校クイズをしたりランドセルの色を紹介し合ったりして、就学に向けて期待が高まるような話をしながら過ごしました

また、グラウンドで体育の授業をしているお兄さんやお姉さんが手を振ってくれたり、先生が出てきてくれたり…

自分たちの行く小学校を見ることができて、小学生になることがますます楽しみになったようでした

中には、「寂しいな」「まだ幼稚園にいたいな」と話す子もいました幼稚園で楽しく過ごしながら、入学に期待が膨らむよう援助をしていきたいと思います

 

園に帰ってからは、なんとサプライズが…

年中組さんが、お別れ会の招待状を届けにきてくれました

突然のことに、子どもたちもとても驚いていましたが、とっても嬉しそうに当日を楽しみにする姿が見られました

年中さん、年少さん、招待してくれてありがとう

卒園まであと14日です幼稚園のすてきな思い出がたくさんつくれるようにしていきたいと思います