2年1組授業参観による校内研修

 

2年1組算数の授業を教職員全員で参観し,研修しました。
講師として大藤先生,東郷先生,浅野先生をお招きし,ご指導を賜りました。
2年生はこれまでに学習したかけ算を使って,本時の問題に取り組みました。
45分の授業が短く感じられるほど,一人一人がよく考え,集中していました。
また,グループの話合いが上手になり,どのグループも考えを表すことができていました。

s-img_0978 s-img_0981 s-img_0982 s-img_0985 s-img_0988 s-img_0991 s-img_1007 s-img_1009

img_1003

市教育委員会による訪問, 全クラスの授業を参観

本日は市教育委員会の教育長先生をはじめ,5名の先生方が来校されました。「全体として授業によく取り組んでいることが分かります。」とおっしゃっていました。
〈1年生算数「10よりおおきいかず」〉
*話を聞く,ノートにかくなどの基本的な学習態度が身に付いてきました。
1年生の成長はめざましいものです。
s-IMG_0211 s-IMG_0238 s-IMG_0239
〈2年生道徳「サバンナの子ども」〉
*サバンナの生活環境を想像し,自分が家族のためになっていることがあるかを考えました。保護者の皆様からのお手紙で,子どもたちはもっと自分も頑張ろうと思ったようです。
s-IMG_0213 s-IMG_8487 s-IMG_8491 s-IMG_8494
〈3年生総合「わくわく谷原たんけんたい」〉
*生き物調査で分かったことなどの情報を基に,発表相手である2年生にも分かるように,発表パネルの割り付けを考えました。
s-IMG_8483 s-IMG_0217 s-IMG_0218
〈4年生算数「垂直と平行」〉
*2本の直線が他のもう1本の直線と垂直に交わっていることに着目させ,「平行」の概念を正確に捉える活動をしました。二人で学ぶペア学習をたくさん取り入れています。
s-IMG_8471 s-IMG_0224 s-IMG_0227
〈5年生特別活動「食生活を見直そう-糖分と塩分-」〉
*実験結果から市販の飲料水には砂糖がかなり含まれていることに子どもたちは驚いていました。今後の自分の食生活にぜひ生かしていきたいものです。
s-IMG_8486 IMG_0229 s-IMG_8485
〈6年生保健体育「病気の予防(喫煙・飲酒・薬物乱用と健康)」〉
*薬物乱用の誘いに対して,強い意志をもって断ることができるか,ロールプレイングで役割演技をしながら,より具体的な断り方を考えました。
子どもたちは,誘いを断る勇気と自分を大切にする気持ちが強まったようです。
s-IMG_0230 s-IMG_0232
〈授業を振り返りながら,学び続けています〉
s-IMG_0244 s-IMG_0249

谷原小・谷和原中合同避難訓練打合せ

9月1日は竜巻及び突風を想定した避難訓練を実施します。竜巻や突風が発生した場合の避難方法を学びます。また,非常災害時に児童の引き渡しが確実に行えるように引き渡し訓練を実施します。今回は谷和原中学校と連携を図り,上のお子さんも本校に来て,保護者と一緒に110番の家等,竜巻及び突風発生時の通学路における避難場所の確認をしながら帰宅するという訓練をあわせて実施します。
保護者の皆様には,本校に14時45分頃を目安にご来校くださるとよいと思います。
遠方の方は本校グランドを駐車場に開放しますので,ご利用ください。その際には中学生が自転車を押し,歩いて同じグランドに避難してきますので,安全面に十分気を付けてください。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
《小中担当者打合せの様子》
s-IMG_6989

救助袋取り扱い研修会

本校に設置されている救助袋についての研修会を実施しました。
9月1日の救助袋での避難体験を前に,教職員で取り扱いの説明を専門家から聞きました。
実際に自分たちで救助袋を取り出し,避難体験もしました。片付けもすべて行いました。
9月1日は竜巻を想定した避難訓練を実施した後,6年児童が救助袋を使って避難体験をする予定です。
s-IMG_6919 s-IMG_6929 s-IMG_6946 s-IMG_6953

校内外で研修

教師の夏季休業は研修の毎日です。本日は市教育委員会主催の外国語活動研修会,市教育研究会主催の幼児教育研究部研修会が午前中に開催され,本校からも担当者が出席しました。
午後は市教育指導室より大藤先生を本校にお招きし,図工研修会を行いました。「水彩絵の具で描く絵画の指導の在り方」と題して,絵の具の使い方の基礎・基本から図工の評価の在り方までご指導いただきました。図工科の授業においてもめあてがあり,自分で考え,創意工夫すること,よりよい作品にしようと細部まで丁寧に仕上げることが大切であると感じました。研修で学んだことは,2学期からの指導に生かしていきます。
s-P1100498 s-P1100493 s-P1100501
また,8月1日には市内全小中学校の校長・教頭・教務主任が全員集合し,研修しました。他校の実践発表を聞きながら,自校を振り返るよい機会となりました。
s-P1100473

夏季研修会に積極的に参加

7月29日(金)きらくやま世代ふれあいの館ホールにて市内各園・小中学校の教職員を対象にした市教育講演会が開催され,本校からは校長・教頭をはじめ,7名参加しました。
演題は「アクティブ・ラーニングで子どもの学びを変える-授業づくりのポイント」,講師は教育調査研究所研究部長寺崎先生でした。
寺崎先生は激しく変化する社会を背景に,未来に生きる子どもたちに身に付けさせる力は「社会を生き抜く力」(自立と協働を図るための能動的,主体的な力)であるが,それには生き抜く力の養成に必要な「生きる力」となる「確かな学力・豊かな心・健やかな体」のバランスのよい教育が大切であるとおっしゃっていました。
本校においてはグランドデザインに学校教育目標を知・徳・体で設定し,本年度も数値目標を掲げて取り組んでいるところです。また,アクティブ・ラーニングの授業づくりのポイントについては本校が市の研究指定を受けて取り組んでいる内容に重なるものであり,今後も全職員で研究を深めていきたいと思いました。
また,午後は谷原中学校区内の5校合同研修会がありました。10名が参加し,情報を交換し,交流を深めました。
s-P1100468 s-P1100469 s-P1100470