西丸山祈祷囃子の練習

今日から西丸山祈祷囃子の練習が始まりました。
西丸山祈祷囃子保存会の皆さんが来校し、祈祷囃子の歴史や目的を教えていただきました。
この祈祷囃子は今から400年前、1620年頃の江戸時代から続いている、茨城県指定無形民俗文化財です。
無病息災や五穀豊穣を願い、地域の集落の神社にお囃子を奉納し、各家庭を祈祷して回ります。

11月のやわらっ子フェスティバル、1月の祈祷囃子に向けて、練習をしていきます。

全校稲刈り

延期されていた全校稲刈りを行いました。
稲刈り実行委員の児童が、鎌の持ち方や稲刈りの方法を説明した後、稲刈りボランティアの保護者の方からのお話を聞き、やわらっ子田に移動しました。


縦割り班ごとに、低学年と高学年はペアになって、上手に稲を刈ることができました。

6年生は、コンバインの説明を聞いた後、実際に乗る体験をしました。

美味しいお米を食べるのが楽しみですね。

校庭の除草作業

校庭の除草作業を、やわらっ子ボランティアの方に行っていただきました。
フェンスのつる植物も丁寧に取っていただきました。
校庭がとてもきれいになりました。
いつも学校のために御協力いただき、ありがとうございます。


12.5 相撲教室

12月5日に,市内にある相撲部屋の立浪部屋から,刻竜浪(こくりゅうなみ)さんと,多良浪(たらなみ)さんが来てくださり,本校の2年生と交流しました。

初めて間近で見るお相撲さんの姿に,子ども達は「大きーい!」「強そう!!」と,大変喜んでいました。
一緒に準備運動をしたり,取組をしたりして楽しく交流することができました。

給食も一緒に食べ,お二人の食べる量に,とても驚いていました。

刻竜浪さん,多良浪さん,楽しい時間をありがとうございました。

10/15 祈祷囃子

5年生は,やわらっ子まつりに向けて,祈祷囃子の練習を行いました。
西丸山祈祷囃子保存会の皆さまに教わりながら,一生懸命取り組んでいます。


なかなか音が出ませんが,話を良く聞いて,何度もチャレンジしていました。



みんなで,調子を合わせながら,リズミカルに叩けていました。

豊年エビ

谷原小学校の近くの田んぼに
豊年エビがいました!

ホウネンエビ(豊年蝦)は,
水田などに発生する小型の甲殻類で,
タキンギョ,オバケエビなどとも呼ばれているそうです。
和名のホウネンエビは豊年蝦の意味で,これがよく発生する年は豊年になるとの
言い伝えもあると言われています。

つくばみらい市のおいしいお米は今年は豊作間違いなしですね♪
そして,明日は子どもたちが田植えをします!

5年生頑張っています

この時期,市音楽祭の練習に加えて,5年生は西丸山祈祷囃子の練習が入り,学ぶことがたくさんあります。
練習を重ね,発表に向けて頑張っています。s-img_0895西丸山祈祷囃子保存会の皆様による指導 s-img_0896 s-img_0897
また,5年生の体育の時間は新しい先生に教えていただくことになりました。
13日に子どもたちに紹介しました。
体育の時間だけですが,週3回お世話になります。
s-img_0902