親子活動(6年)

6年生と保護者の皆さんで、校庭のタイヤ跳びのタイヤと、鉄棒のペンキ塗りをしました。遊具が色とりどりになって、遊ぶのが楽しくなりそうです。

また、やわらっ子フェスティバルで使う、ダンス用のハチマキを作りました。保護者の方の手作り消しゴムスタンプで、思い思いに押していました。どれも素敵なデザインに仕上がっていました。

つくばみらい市教育委員訪問

本日はつくばみらい市教育委員の皆様が来校し、授業参観をしていただきました。子ども達が落ちついて授業を受けていること、ICTを活用した授業等について、お褒めの言葉をいただきました。

10/14 クラブ活動(科学クラブ)

科学クラブは、ペットボトルロケット飛ばしに挑戦しました。はじめはなかなか飛びませんでしたが、コツをつかみ、何度も飛ばしていました。高く飛ぶと、歓声が上がっていました。

10月19日の給食

《こんだて》麦ごはん 牛乳 鶏肉の薬味焼き 小松菜の煮浸し さつま汁

★★毎月19日は「食育の日」★★

19→いく の語呂合わせで、毎月19日は「食育の日」です。毎日の給食は、食育の一環として行われています。協力して食事の配膳や片付けをすること・栄養素のバランス・旬の食材・地元の食材・食文化など、たくさんのことを学ぶ時間です。

10月18日の給食

《こんだて》麦ごはん 牛乳 愛媛県産真鯛のゆずしょうゆソースかけ 豚肉と小松菜の炒めもの 豆腐とわかめのみそ汁

今日の給食のお魚は、愛媛県産の「真鯛」です。愛媛県は真鯛の養殖が日本一です。愛媛県では新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、真鯛の消費が減り、育てた魚が出荷できない状況が続いています。そこで、国の販売促進緊急事で、愛媛県漁業協同組合宇和島本部から無償で真鯛の切り身を提供していただきました。給食で登場することは珍しい、おいしい愛媛県産の真鯛、ごちそうさまでした!

10月17日の給食

《こんだて》麦ごはん 牛乳 ポークしゅうまい りっちゃんサラダ キャベツの中華スープ セレクトデザート(和梨ゼリーまたはチョコクレープ)

今日の給食のサラダは「りっちゃんサラダ」です。1年生の国語の教科書に出てくる「サラダでげんき」の中で、りっちゃんがお母さんのためにつくったサラダを再現しています。1年生は「コーンだ!」、「こんぶだ!」、「ぞうさんがね・・・」と、物語を思い出して、うれしそうにしていました。

10月13日の給食

《こんだて》~骨粗鬆症予防こんだて~ 麦ごはん 牛乳 さばのみそ煮 切り干し大根とほたてのサラダ(香味塩ドレッシング) 豆乳みそ汁

毎年10月20日は「世界骨粗鬆症デー」です。骨粗鬆症を予防するためには、カルシウムの摂取や適度な運動が大切です。

SDGs出前授業

つくば市の農研機構の研究員の方に来校いただき、SDGsに関する授業を行っていただきました。地球温暖化の今と昔の比較や、温暖化したら農作物はどうなるか?様々な資料や写真を見せていただき、子ども達は興味津々でした。

つくばみらい市の田んぼでも以前実験していたそうで、身近な田畑で未来の農業を研究していることを知りました。

谷原小から未来の研究者が生まれるかな?そんなきっかけをいただいた授業でした。

鼓笛練習

5,6時間目は、外部講師2名の先生に、やわらっ子フェスティバルの鼓笛練習をしていただきました。鍵盤ハーモニカ、太鼓等、強弱の付け方やポイントを分かりやすく教えていただきました。