1年生 なかよしドッジボール!

今,1年生の体育では,プール学習とドッジボールをしています。今日は,ドッジボールの様子を紹介します。6月には,ころがしドッジボールや中当てをしていましたが,7月になって,普通の「投げる」ドッジボールが始まり,みんな夢中です。ボールの威力やスピードも,だいぶ強くなってきました。休み時間も,いろいろな学年混合で,ドッジボールをする姿も見られます。

4年生 アニメーションを作ろう

タブレットにはカメラ機能があります。

その機能を使って、コマ撮りをしてみました。

 

先週、グループでどんなストーリーにするのかを考え、今日は実際にタブレットを使って写真をパシャパシャ撮っていきました。

スライドさせながら、直前の写真を確認し、どんな動きにしたらよいかをみんなで話し合っていきます。

途中、「写真が消えちゃったー」というアクシデントに見舞われたグループがありましたが、どのグループも何とか撮影を終えることができました。

さて、どんな作品に仕上がったのかみんなで鑑賞するのが楽しみです♪

家庭科の授業で…

6年生が洗濯をしました。各クラス,自分の靴下を一生懸命洗いました。

洗う→しぼる→すすぐ・しぼる→干す

このような順番で行い,汚れの落ち具合を実感しながら取り組むことができました。

なつとなかよくなりましたーー!

あの暑さの中でも,みんな自分のおもちゃに夢中!
時にはわずかな日陰で休みながら,楽しく水遊びをしました。
シャボン玉がうまくできなかったり,帆掛け船が壊れてしまったりと
残念なこともあったけれど,それもいい経験ですね。
「どうしたらいいんだろう・・・」夏休みの学習の種がたくさんできました。

着衣水泳

6年生が水泳学習で「着衣水泳」を行いました。

夏休みになると海やプールなどに出かけるお家が多いと思います。

もしもの時のために,どのようにして自分の命を守るかを考えながら取り組むことができました。

生活科で水遊びをしました

今日,1年生の   2組,4組,5組は生活科の授業で水遊びを実施しました。帆掛け船をプールに浮かべたり,水鉄砲であそんだりして楽しみました。とても暑い時間でしたが,水に触れて少しばかり涼しくなりました。自分で作ったおもちゃで遊び,とても嬉しそうにしていました。

4年生 浄水場見学へ!

天気は晴れ! 気温は30度超え!

バスに乗り込み、いざ、浄水場へ!

まずは、水海道浄水場の施設についての説明を聞き、次に、川の水がどのような工程を経て飲めるようになっていくかを実際に簡単な実験の様子を観察し、最後に施設見学をしました。

見学後には、出来たての水を飲むこともできました。

その水を飲んで「あ、甘い」「家の水よりおいしい」などの感想を述べる子どもたちが多くいました。

水の大切さを知って、これから生活してもらえたらと思います。

4年生 着衣水泳

本日は、着衣水泳を行いました。

夏休みになると、川や海に遊びに行く家庭もあるかと思います。

水難事故を防ぐためにも「着衣水泳」は大切な授業です。

 

泳ぐのではなく、浮いて待つ!

体力を消耗しないように、体操服を着て浮く練習をやりました。

「服の中に空気をいれるといいよ」、「力を抜いた方が浮くよ」など子どもたちからでてきた言葉を使いながらプカプカ浮けるように取り組みました。

1年生 夏となかよし~水遊び!

手作りおもちゃを使って,今日は1年1・3組が,楽しく水遊びをしました。帆掛け船・シャボン玉・水鉄砲です。

「帆掛け船,水鉄砲で水を当てると,速く進むよ。」「うちわの骨が,一番シャボン玉がよくできた。」「水鉄砲,2人でやると強力になって,的が倒れるよ。」などと,いっぱい発見もできました。

明日は,1年2・4・5組が実施します。お楽しみに!

1年生 着衣水泳やりました。

昨日と今日,1年生でも「着衣水泳」を実施しました。水着の上に洋服を着てプールに入ってみて,水に濡れた洋服の重さや動きにくさを体験し,水の事故防止に役立てます。

子どもたちは,「重~い。」「しめつける~。」

脱ぐ時も「くっついちゃって脱げな~い。」

水着だけになって泳いでみたら,「ああ軽~い。」「らく~。」

と,思ったことを口々に話していました。

子どもたちは,洋服のまま池や川に入ってしまうと,泳力のある人でも動きを制限されておぼれやすくなってしまうことが,実感できたようでした。