電気を使って…

理科の授業で電気自動車を作りました。グループで協力して,組み立て,電気自動車を走らせました。コースを作って走らせたり,レースをしたりして楽しく活動できました。

1年生 なわとびを6年生に教えてもらいました。

1年1・3組は,今日の体育の時間に,6年1組のお兄さん,お姉さんになわとびを教えてもらいました。

まず,小グループになって,「なわとび検定表」に従って,跳べた数を数えて記入してもらいました。「もう少しで,級が上がるよ。」と6年生に励まされて,1年生はみんな,記録を伸ばすことができました。

そして,数え終わったグループから,マンツーマンでなわとびを教えてもらいました。「手はこう回すの。」「もっと軽く飛ぶといいんだよ。」と,見本を見せてもらいながら,細かくコツを教えてもらいました。

最後に,6年生に,「二重跳び」や「はやぶさ」等の難しい跳び方や,すばやい「8の字跳び」のお手本を見せてもらって,1年生は「すごい!」と,ため息をついていました。「私たちも,あんなふうに,8の字跳びやりたい!」と,やる気が出てきたようでした。

優しくてかっこいい6年生は,1年生の憧れです。6年生の皆さん,ありがとうございました。

1年生 あやとり・おはじき・おさんぽトコトコ

はじめの方の写真は,生活科「あやとり」と「おはじき」の様子です。

終わりの方の写真は,図工「おさんぽトコトコ」で作った「手作りおもちゃ」がうまく動くか,ミニ黒板で作った坂道で,お試しをしているところです。

みんな,仲良く教え合って,楽しく活動しています。

4年生 彫刻刀と友達になろう!

初めての彫刻刀!

まずは、持ち方を動画で確認です。頷きながら「そうか~」と思いながら聴くことができました。

その後は、版画板を裏返して「彫り」の練習です。

思ったよりも深く彫りすぎてしまってうまくい子もいましたが、練習を重ねることでどの子も彫刻刀を上手に使うことができるようになってきています。

実際に版を掘り進める段階になると黙々と作業を!

「なんか段ボールに見えてきた」と彫り跡を撫でる子、「疲れたからこっちから彫ります」と場所を変えつつ彫り進める子、「うっかり深掘りしちゃった」と嘆く子、「あぁ~、中指が痛い」と手をぷらぷらさせる子・・・

まだ彫り始めですが、彫刻刀の特徴を生かした彫りができました。

そして、最後の掃除も協力してやることができました♪

三角形の仲間分けをしたよ

三年生は,三角形の勉強をしています。

今日は,4種類の長さのストローを使って,三角形を作りました。

次に,できあがった三角形を仲間分けします。

何で分けようか?話し合った結果,辺の長さに注目してみることに・・・

3つの辺の長さが等しい三角形,2つの辺の長さが等しい三角形,その他の三角形に仲間分けできました。

  

赤ちゃん人形をだっこしたよ

 

お母さんのおなかのなかで1mmよりも小さかった命が,少しずつ大きくなるというお話を聞いた子どもたち。大きさも重さも,本物そっくりな赤ちゃん人形をだっこさせてもらいました。
首の後ろを支える抱き方を教えてもらい,さっそく挑戦です。
「思ったより重い!」とびっくりした子どもたち。
命の重さを実感する学習になりました。

        

 

1年生 けん玉・お手玉・こま

1年生の生活科で「昔遊び」を学習しています。今回紹介するのは,けん玉,お手玉,こま回しの様子です。「名人先生」に教えてもらったり,友達同士教え合ったりしながら,みんな大分上手になってきました。みんなの中から,「子どもの名人」も出てきました。

陽光台小部屋★BEAR!(^_^)v

陽光台小第6号として、4年1組がむし歯ゼロ達成しましたぁ★おめでとうございます。

保健委員会が校内放送と賞状を届けにいきました(^_^)v(^_^)vさあ、つぎはどのクラスかな(^_-)

陽光台小部屋☆BEAR!(^o^)

1月28日(月)3,4校時に3年生との保健教育です。
『いのちのたんじょう~赤ちゃんのひみつ~』
おなかの中の赤ちゃんは280日かけて大きく成長します。
おなかの中(子宮の中)で赤ちゃんはどんなふうに育っていくのか,生まれてくる赤ちゃんを待つ家族はどんな気持ちだったのか…等を学習しました。自分の命は宇宙でたった一つの命です。自分の命も友だちの命も同じようにとても大切なものなんだ!ということを学びました。

職員もそれぞれの役を熱演し、陽光台劇場としてはじまりはじまり~♪
健康増進課の石島先生や軽部先生も講師としてお招きしました。
参観してくださったお母さん方からも、感想をお聞きすることができ、とてもやさしい(*^_^*)あったかい気持ちで学習することができました。きっと、3年生は今日の学習で赤ちゃんだっこしたことなど、おうちで話すことと思います。ぜひ、生まれたときのエピソード等話してあげてください。
(※赤ちゃんだっこの写真は3学年HPから(^_^)v)