あったらいい町、どんな町

5年生の図工では、「あったらいい町、どんな町」というテーマのもと、自分の好きな町を想像して絵に描いています。

海の中の町や、空の上の町、動物と一緒に過ごすことができる町など、想像力を広げて絵に表しています。

絵の具は赤・黄・青の3色を混ぜたり、水で薄めたりして、自分の思い描く色を作りながら進めています。

完成が楽しみです。

 

4年生の図画工作

友達が運動している様子を絵を描いています。
絵を描くときの参考にするために、友達の写真を撮りました。
今日は、それを見ながら、下書きをしました。
動きや表情が伝わる、伸び伸びとした絵に仕上がるようにがんばっています。

3学年の昼休み

暑さのせいでなかなか休み時間に外遊びができない中、
3年生は、昼休みにジャンボリミッキーのダンス練習を自主的にしています。
各クラス声をかけあって、楽しそうに練習しています。上達してきました。

2年生 ICTをつかいこなしています。

写真は、メタ文字classroomの一部です。算数の筆算するスペースとして活用しています。この他に、メンチメーターを使い始めました。いろいろな学習場面で使っています。

ICTを使うことで、考える時間や考えを共有できる時間がうまれています。どんどん活用していきたいです。

6年生モジュール学習



6年生では、火、水、木曜日のモジュールで総合の学習を進めています。
テーマは「みらいの未来を創造しよう」です。
今のつくばみらい市を知り、未来のつくばみらい市のことを考え、創造していく学習を進めています。
今日はタブレットを使用して自分の考えをまとめることができました。
どんなみらいを創造していくか、楽しみです。