3年生 理科の学習

理科「こんちゅうの育ち方」の学習で、モンシロチョウがたまごからどのように成長していくのかを予想し、動画を見ながら確認しました。

幼虫からさなぎになるまでに何度も皮をぬぐことや、さなぎから成虫になるまでの様子に驚きながら、学習に取り組みました。

教室には、アゲハチョウの幼虫がいます。

勉強したことを使って、休み時間には

「脱皮したね」「色が変わっているからもうすぐさなぎになるのかな?」などと話していました。

無事に成長して、きれいなアゲハチョウが見られるといいですね。

5月24日(水)みんなに、はなそう

1年生は国語の学習で、学校にあるものを一つ選んで、みんなに発表しました。

クイズ形式にし、聞いている児童が様々な質問をして、答えを導き出しました。

「どんな色をしていますか。」 「どこにありますか。」など、質問の仕方もとても上手でした。また、発表の仕方、聴き方もすばらしかったです。

5月23日(火) 運動会の片付け

1時間目から、4~6年生で運動会の片付けを行いました。

テントの屋根を雑巾で拭いたり、使った用具をしまったり、みんなで協力して取り組みました。

みんなで協力して、時間内に終えることができました。

5月20日(土)運動会

天候不良のため、開始時間が遅れましたが、係の児童が、朝がんばって準備をしてくれました。

校庭整備を終えて、さあ、運動会です。

開会式

応援合戦

さあ、競技がはじまります。係の審判さんたちもがんばります。

 

 

地域のみなさま、卒業生のみなさん、久しぶりの運動会に来てくださり、ありがとうございました。これからも豊小学校の教育活動へのご支援をよろしくお願いします。

保護者のみなさま、運動会へのご協力ありがとうございました。

本日の運動会について

現在、残念ですが雨がまだ降っている状況です。
そのため、開会式を9:00開始とさせていただきます。
ただ、今後の天候の状況によって変更になる場合があります。
8:30に本日の実施について最終判断を行いますので、ご了承ください。

本日の運動会について

ただいま本校上空では小雨が降っておりますが、

このあと天候が回復する見込みであるため、

運動会は予定通り実施いたします。

なお、グランド整備の関係上、開会時刻を遅らせる場合がありますので

ご了承ください。

明日は運動会

運動会前の最終練習を行いました。 閉会式の練習では、それぞれの団の応援団長から話がありました。 明日は晴れますように!